♪tikotikoの四季を感じて…♪

身近な散策でのコンデジスケッチショット日記

ここらでちょっとひと休み!

2013-04-30 16:58:52 | 食あれこれ

のちで降りそうで降らない今の不可思議なお天気模様の中、晴雨兼用傘持ったり挿したりしながら

郵便局に行ったついでに、テリトリーの一部を2時間弱歩いてきました。

 

また、画像溜まってしまって、自業自得状態に陥っていますが、焦ると滑ってしまいますので、ボチボチと…。

で、今日はちょっとひと休み的、我が家の粗食とちょい撮りアイドルを!

 

 

 

今は、冷凍のロールキャベツ煮込んでます。

 

 

 

デジカメちょっと変になってたので、お試し撮り程度の彼らでした~。

 

ウチのお兄ちゃんも、不調ながら、忙しく出たり入ったり休んだりの、連休もあまり関係なく、

お互い疲れ気味の、お天気とともになんだか落ち着かない日々です。

 


4/21日曜日は植・動物園へ…5植物園最終章

2013-04-29 15:19:24 | お散歩ギャラリー(立ち止まりスケッチ)

はい、やっと植物園の最終弾へとたどり着きました~。

身近に見る植物園は、私にはここしか無いもので、本当は春夏秋冬来てみたいものです。

 

 

 

 

ちょっと脇道に入ると…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、植物園は、ハクサンボクに始まり、ハクサンボクにおしまいとなりました~。

植物園あれこれお付き合い頂きありがとうございました。

 

まだ、これから動物園へも頑張って行き、歩き回ったんですよ。

その画像たちは、また時間を頂き、整理出来次第に…。

 

この後の日々のチマチマショットも溜っています。

お兄ちゃんのお仕事の合間を縫って、上手く滑り込んで、画像整理して行かねばね。

 


4/21日曜日は植・動物園へ…4展望台より

2013-04-29 15:06:09 | お散歩ギャラリー(立ち止まりスケッチ)

のち今は強風が吹いて、多分夕方からという予報の今日です。

 

4/21の日曜日は、やはり風もありましたが、良いお天気でした。

引き延してますが(たくさん撮り過ぎて…汗)た~っぷりある植物園画像のうちの

展望台からです。

 

(お兄ちゃん休憩中の今のうちにと!)

フォトチャンネルにするよりも観やすいかな?と。

また、どうぞご一緒して下さいませ~。

 

ハーブ園を横目に、展望台へと上がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、ここまでを第4弾と区切りましょう。

風は結構あっても、良いお天気で、気持ちの良い空気の中、歩き甲斐がありました。

 

 


4/21日曜日は植・動物園へ…3温室を出て

2013-04-28 23:14:16 | お散歩ギャラリー(立ち止まりスケッチ)

まだまだ続きます、植物園と、それから動物園へ。

 温室を出て、再び外のお花たちを見て歩き…。

 

 

 

もっと群生しているシャクナゲを観てみたかったんだけれど…。

 

 

 

 

 

さて、ここらでちょっとひと休みと、広場の方のベンチへ。

 

お茶とちょっとしたおやつを口にして、ひと休み!

と、可愛い姉妹がお父さんに見守られて、クルクルと遊んでいました。

 

 

おつむのチョンチョコリンも似合っててエネルギーいっぱいに弾んで歩いたり走ったりしていました。

 

ちょっと思い掛けない収穫品を出してみた!

おじさんが、植え替え時の講習をしてくれたけど、それにはサボテンの土と言うか砂を買わねばならないらしい。

 

 

 

 

と、第3弾はここまで。

これから、やはり展望台へと上ってみることにしました。

続きは画像整理出来次第…。

 

 


4/21日曜日は植・動物園へ…2温室

2013-04-26 17:24:30 | お散歩ギャラリー(立ち止まりスケッチ)

4/21日曜日は植・動物園へ…2温室

 

少しずつリニューアルの進む植・動物園はやっぱり訪れたくなります。

植物園の中間観察の温室内をまとめました。

 

すべての名前はもちろん憶えられませんし、名札の無いものもあり

画像でどうぞご一緒に散策&楽しんでみて下さい。

 

前後は画像整理出来次第ボツボツと…。

 


4/21日曜日は植物・動物園へ…1

2013-04-26 15:40:28 | お散歩ギャラリー(立ち止まりスケッチ)

日曜日は、今日と似たような(強風乾燥注意報)青空のある良いお天気で、

人出は多いとは思いましたが、お花や樹々を観たい気持ちいっぱいで、思い立って出かけました。

バスの乗り換え地点まで、自転車での往復。帰りはスーパーでお買物が出来るしね。

 

振り返って、このブログ観てみると、昨年の秋10月終わり頃にやはり独りでこの地は出かけていました。

また、た~くさん画像撮ってしまいましたので、シリーズ化して載せて行きましょう。

 

まず、こんなブランチを済ませてから…

 

バスを降りて、歩き、植物園入り口外で出逢った咲き乱れるハクサンボクからスタート。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

植物園サイト調べてみても、なかなかお花や樹々の名前の詳細は出てなくて残念。

ここまでを第1弾と致します。

 


4/19おしまいの牡丹を観に…4最終弾…公園広場~帰途

2013-04-24 18:57:03 | お散歩ギャラリー(立ち止まりスケッチ)

気持ちが良かったもので、良く歩いて、たくさん撮り過ぎました。

やっといよいよ最終弾です。

ご飯は炊飯中にて、お兄ちゃんが帰る前に、ここでケジメをつけておきましょう。

 

公園広場の緑に魅了されて…。

 

 

 

 

 

 

いつもの公園へ出ました。

 

 

 

 

 

 

 

はい、公園から、いよいよ我が家までの道程。

 

可愛子ちゃんみっけ~!

 

 

 

 

 

と、スズメ位の大きさのこの白黒ちゃんで、この日のお散歩は終了しました。

可愛い姿を観られて良い歩きのおしまいでした~。

 

長いシリーズご覧頂きありがとうございました。

こちらには、デジブックとして一部載せております。

良かったら、こちらもご覧ください。

 


4/19おしまいの牡丹を観に…3リニューアルの藤棚+

2013-04-24 18:38:45 | お散歩ギャラリー(立ち止まりスケッチ)

今日はまったく変なお天気ですけれど、

この日4/19は風は強くても、青空が緑の爽やかさを一層感じさせる良い空模様でした。

 

牡丹シャクヤク園の後は、すぐ側の、やっとリニューアルされた藤棚を観察しました。

私がチビなせいもありますが、棚が前よりグンと高い位置になっていて、藤のお花の垂れ具合の臨場感が薄れました。

やっぱり頭すれすれ近くにお花があるのとそうでないのは全然違います。

私の故郷にあった(今はどうかしら)お城の敷地の藤棚は低めで、それはそれは良いかおりもあり、

長~く垂れ下がったお花の間近な美しさが違ったものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここを通って、広場へと抜けます。

 

 

 

 

 

八重桜もあまり沢山あると、うわぁ~っと、重苦しくなりますが、

こうして残った分を観ると、なお一層愛おしくなりますね。

 

と、ここまでを第3弾と致します。

 


4/19おしまいの牡丹を観に…2牡丹シャクヤク園にて

2013-04-24 15:05:22 | お散歩ギャラリー(立ち止まりスケッチ)

4/19はおしまいの牡丹を観に…2牡丹シャクヤク園にて

 

この日の目的である、主役の、牡丹シャクヤク園の風景です。

 

ちょうど良い時機を逃しましたが、なんとか持っているお花たちを

撮らせてもらって来ました。

 

次はシャクヤクの出番です。

チャンスをみて、グッドタイミングを撮りたいものだと思っています。

 

 


4/19おしまいの牡丹を観に…1行きがけの立ち止まりショット

2013-04-24 14:44:07 | お散歩ギャラリー(立ち止まりスケッチ)

のちのち

↑のように、夕べから今朝方まで強風の嵐から、まったく移り身の早い、変な空模様でした。

 

朝の便でお兄ちゃんが東京から帰るのに、どうなることかと心配していましたけれど、

彼は「嵐を呼ぶ男」でもあり、「嵐を収める男」でもあるようで、無事に帰り、今はもうすっかり晴れて来ています。

 

お昼ご飯を一緒に済ませて(具沢山の焼きビーフン)ひと休みしたら、大学のお仕事へと出かけました。

昔から比べると、疲れ易くはあっても、彼も随分タフになったものだと思います。

 

で、その留守中に、出来るだけ画像整理してアップしておきましょうと…。

花粉や、黄砂や、大気汚染で、この良い時期なかなか思うように出歩けなかった中、

すこ~し、何だか落ち着いて来た様子を感じ、やっぱりジッとしておれず、もうおしまいだと思いましたが、

牡丹シャクヤク園へ観に行きたいと出かけました。

そこへたどり着く前の、道すがらの立ち止まりショットから載せて行きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

と、第一弾はここまでとしましょう。