goo blog サービス終了のお知らせ 

♪tikotikoの四季を感じて…♪

身近な散策でのコンデジスケッチショット日記

12/16 体操教室の茶話会より

2014-12-17 00:23:03 | スペッシャル(非日常)

急に冷え込んで、小雪がちらつくとっても寒い日になりました。

明日は完全に雪の日になりそうです。

 

お風呂上がりで冷えないうちに休んだ方が良いのですが、

取り合えず、その日のうちにの今日(いえ、もう昨日になっちゃった)

の出来事をアップしておきましょうかと。

今日は、保健所での体操教室今年最後の日。

以前からの希望の茶話会がやっと実現しました。

 

体操後は、先生お勧めの喫茶店へ集まり、それぞれ好きなものを注文してお喋り会。

テーブルの形状から、二手に分かれてでしたが、それぞれに楽しくお喋りが弾みました。

他のテーブルでは、軽食を頼んだ人が多かったようでした。

ほんの一時間ちょっとでしたが良いひと時でした。

 

 

行きは冷たい空気の中、時間も気になったので、バスでしたが、

帰りは甘いものもお腹に入れたことだしと、その冷たい空気の中、頑張って歩いて帰りました。

 

このれんが塀はいつも気になっているところですが、ちょうどまだ蔦が落ちずに居ましたので。

 

日にち間違えてます…12/16です

 

体操後でも着替えたのですが、歩いて帰るのにもすっかり汗をかきましたので、

帰ったら総着替えでお洗濯をして、冷蔵庫をのぞいて、残り物を片づけるためにも

独り夕食はこんなものにしました。

 

お兄ちゃんが上京する前にも同じようなものを、それぞれ好みでいろいろのっけて作ったのでした。

あ~、やっぱり瞬く間に身体が冷えてきました。

今夜は緩くてもヒーターを付けて休まねば熟睡ままならぬ予感です。

 

おやすみなさい!

 


幼稚園最後の運動会…3おしまい

2014-10-18 15:19:04 | スペッシャル(非日常)

なんだか、どうも朝からの頭痛が取れなくて、結局先ほど頭痛薬飲みました。

細々したことが億劫になり、なかなか進みませんから…。

 

 

 

色白こはるちゃんもすっかり日焼けして

 

 

 

いよいよ年長さんの出番です。

こはるちゃんはチビなので、早い出番

 

 

 

 

 

 

年少さんはとっても小さく可愛くて、トテトテ走りが可愛かったのですが、

うまく撮れてなかったので無し…。

 

 

 

先生、良くこはるちゃんの性格を把握してくださって、気を使って頂きありがとうございました。

 

いつの間にか大きくなったもんだ!

もう来春は小学生なんてね

 

この後、こはるちゃんチヘ一緒に帰り、ひと休みしてから、

モクちゃんたちの待つお家へ婆はバスで帰りました。

みんな元気で頑張れてほんとに良かった


めでたし・めでたし

 


幼稚園最後の運動会…2

2014-10-18 15:05:00 | スペッシャル(非日常)

今日はこちら日差しが強く、我が家は相変わらずとても暑い夏模様です。

 

さて、幼稚園運動会、午後の部へ移ります。

これはこはるちゃん一押しで、お家でも良く練習していたもので、

しっかりよぉーく観て欲しいもののようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、お父さんお母さん参加の紅白綱引きです。

こはるパパ&ママも参加、頑張りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

と、ここまでを第2弾と致します。

 


幼稚園最後の運動会…1

2014-10-18 14:22:22 | スペッシャル(非日常)

昨日も今日も秋晴れの良いお天気です。

気候の変化?夏の疲れ?のせいか、なんだかちょい不調のこの頃で、

首・肩・腰懲り、耳鳴りも引き続き、+頭痛ありのしんどい日々です。

そんな中、お友達と会ったり、ちょろちょろ気分転換も兼ねて出歩いたりしていましたが…。

 

さて、ドーンと遅くなりましたが、10/11土曜日開催された

こはるちゃんの幼稚園の運動会ショットの画像の整理がやっと出来ましたので、

3弾に分けてアップしたいと思います。

これでも、かなり端折ってのショット&アップなんですけれどね。

孫の幼稚園最後の重要行事のこととてお目こぼしの上、興味のある方のみご覧ください。

朝の交通手段の冴えない中で、開会式等は観られませんでしたが、

彼女のメインの出番はなんとか、運動場を右往左往移動しながらデジカメに収めました。

 

まず、卒園生たちの紅白玉入れから…

 

 

 

 

 

園長先生の太鼓の合図で

 

こはるちゃん、最初はうまく赤の帽子を取りましたが、その後、後から取られてしまった~

 

 

おじいちゃんは残念なことに入院中で、こはるパパのおばあちゃんがみえました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

賑やかにみんなでお昼ご飯タイムを過ごしました。

と、ここまでを第1弾と致します。

 


遅ればせながら…10/8

2014-10-12 15:14:45 | スペッシャル(非日常)

すこしの風

今のところ、こちら雨風はあまり強く感じられず、どんより曇り空。

どうか台風19号さん、のんびりしないでなるべく優しくスーッと通り過ぎてくださいと切に祈ってます。

 

チョー遅ればせながら、冴えない手ブレのデジショットですが、

一応撮ってみました~という記録のためにアップしておきましょう。

一流の素晴らしい画像は、たくさんあります。

どうぞ他の方の画像等でじっくりご覧くださいね。

って、すでにもうみなさん一応ご覧になってますでしょうね。

 

 

 

 

 

 夕食を済ませたら、片づけもそこそこに、今度は独りちょろっと出て、残りを観察!

 

 おしまいに近い頃またちょっと出て

 

なんて、冴えない画像でしたが、初めて眼にした皆既月食ショットでした~。

 

昨日10/11は、孫ちんこはるちゃんの幼稚園最後の運動会へ行ってきました。

彼女とっても張り切って、ご機嫌で頑張ってました。

残念ながら、彼女の白組は負けてしまいましたけれど…。

 

あちらこちらの幼稚園や学校では、昨日駆け込みで挙行した運動会が多かったようです。

またたくさん撮り過ぎたので、

かなりはしょりながら画像整理出来たら、またアップしましょうかと。

 


急きょニューフェイス入れ替え(9/24)

2014-09-27 20:20:25 | スペッシャル(非日常)

今日も青空が広がる、秋晴れの気温高めの良いお天気でした。

しかし、御岳山は酷いですねぇ。

何人被害者が居るか、確かな把握は出来ていないんでしょ!

せめて、予知が出来て、入山禁止にしてさえいれば、

犠牲者が出なくて済んだのに残念ですねぇ。

 

我が家は思案錯誤や、見積もり計画し始めてもう一ヶ月以上が経ったけど、

ニューウォシュレットを入れるトイレはまだその準備見積もりばかりの時期が長引き…。

実際いざ着手出来ていないうちに、冷蔵庫の方が怪しくなって(やたら冷凍庫に霜が付き)

節電にも繋がらないし、すでに二度修理もしたし、16年頑張ってくれたから、

もう買い替えるより仕方ないかとなってしまって…。

まぁ、これに関してはお兄ちゃんの対処の速かったこと!

節電一番の、我が家に良いデザイン、カラー、サイズを調べたあげた上、即一緒に大型電気屋さんへ。

なんと目的のものはちょうど在庫があって、明くる日に配達設置!二日で我が家に入りました。

さすがに即、食に繋がることにはねぇ…。

という、急きょなことが発生したため、トイレの最初入れるつもりのお気に入りは+となると

大幅予算オーバーなので、また変更!違うところのショールームにも下調べに行き、

機種を変えて、見積もりのやり直し中。

 

我が家記録としての画像アップ!

節電も優秀な方で、扉は両面開きでとっても便利でした。

主人が亡くなった(8月)年にウチに来てくれたもの。

この機種もお兄ちゃんが帰省した時に、節電や使い勝手から選んで購入したものでした。

氷を作るのに、よく主人が水こぼしてましたっけ。

周りにくっつけていたものをすべて外し…。

やっぱり、長年連れ添ったものとの別れは切なく寂しい主婦でした。

 

9/24の11時過ぎ頃お入りになった、こちらがニューフィスのハンサムさんです。

 

 

ちょっとお見せするには恥ずかしいけれど、

取り合えずモノを入れ込んだ上の観音開きの中はこんな風!

これから少しずつこの方に慣れて、工夫して中身の整理整頓をして行かねば。

両面開きにすっかり慣れていたので、ついドアの開け閉めに戸惑ったりしています。

 

しかし、電化製品など、住居設備って、どうしてこうも次々矢継ぎ早に怪しくなるんでしょうねぇ。

今年はすでに、計画より早くTVも買い替えになってしまったし、

お兄ちゃんのベッドサイドのスタンドライトも壊れ新しくし、レンジは修理が必要だったし、

ウォシュレットがダメになり、次はきっと洗濯機の買い替え、キッチン、お風呂もやり変え必要、

トイレ、お風呂、キッチンの換気扇もすでに不調…。etc.etc.

洗濯機の蛇口からの水漏れはなんとか、今回お兄ちゃんが取り換え直してくれましたが。

お風呂の蛇口からもポタポタ怪しくて…。

 

人間同様、年数が経つとあちらこちらとガタが来るもんですね。

しかして、いきなりのあれこれ目白押しの物入りはねぇ…

 

さて、アジア大会でも観ながら後片づけして、片頭痛忘れたいもの。

お兄ちゃんも今日は一日頭痛いということ。

ほんとに、明日辺り大地震が来るのかしら~。

すでにそういう予報が出ているとか…恐。

 

はぁ、今夕のサンマを焼いた匂いがまだ部屋中に隠っていて臭~い。

 


♪tikotiko流*夏の風物詩(8/1 20:00~21:30)…3おしまい

2014-08-07 23:02:52 | スペッシャル(非日常)

いろんな注意報が出たけれど、結局今日はまともな雨風は無し。

しかし、非常に蒸し暑いし、また明日からは油断がならなそう。

台風11号さん、なんとかすんなりスーッと穏やかに過ぎて行ってくれないかしらねぇ。

 

さて、いよいよ「夏の風物詩」の最終弾です。

これからもあちこちで、花火が上がる時期ですが、どうか台風や嵐なぞ、悪戯をしてくれませんように。

 

 

 

こんなシルバーのなんてことない、シンプルなのが結構好きです。

 

tikotiko流のいい加減な花火画像シリーズ、最後までご覧頂きありがとうございました。

 

今度は、大好きな、気持ちの良い青空の画像がお届け出来ますように!

 


♪tikotiko流*夏の風物詩(8/1 20:00~21:30)…2

2014-08-07 17:52:45 | スペッシャル(非日常)

台風の影響で今日は雨と思いきや、いろんな気象情報が出る割には、

今こちら晴れています。大雨注意報・洪水注意報・雷注意報…。

また夜から降り出すのかしら?

さて、やっとこさ、花火大会 ♪tikotiko流「夏の風物詩」第2弾の整理にこぎ着けました。

しょうもないパネル画像ですが、良かったらお付き合いくださいませ。

 

 

 

 

 

 

第2弾はここまでと致します。

もう一呼吸おいてから、最終弾へと行きましょう。

 

一昨日は、久しぶりに思い掛けない海外からのメール有り!

昔遡ること20年前主人と二人、オーストラリアのタスマニアへ、都市計画&建築関係の

国際会議に行った際に知り合って、良いお友達になったうちの一人の彼からでした。

タスマニアの書類を整理していたら、懐かしいファイルが出てきて

私たちのことを思い出したということで

その後どうしてる?って、嬉しいお便りでした。

彼は頑張り屋で家族思いの逞しいおっさんで(年下だけどね)、友達関係や、息子の関係で、

何度か日本も訪れて気に入っていて(こちらに来れなかったのは残念だったとあったけれど)

息子たち3人(私たちが訪れた時は一番下はまだ幼児でしたけどねぇ)はもうそれぞれ独立して、

部屋も充分余ってるから、またこちらへ来ないかとの有り難いお誘いも文章にありました。

ちょうど主人の17回忌を済ませたばかりだと

昨日四苦八苦忘れかけた下手な英語でのお返事を書いたばかり。

あっ、もう一人、主人亡き後2度ウチを訪れてくれた一人からも今メールが来たようです。

彼らは主人が亡くなったあとも、私たちを気にしてくれていて、

こうしてたま~に思い出すとメールをくれます。

Jさんはまた私のメールにお返事メールくれるかもしれないけど、今来たのはどうやらDさんのよう。

みんな優秀なデザイナーや、建築家という紳士たちで、本当に良い人物たちです。

あと、まだご無沙汰している3人にも、コンタクトが取れるアドレスが見つかれば

メール書かなくちゃな~。

このブログも知らせておいたから、画像だけでも楽しんでくれると良いな~!

 

ああ、また、オーストラリアを訪れてみたいな~!

 


♪tikotiko流*夏の風物詩(8/1 20:00~21:30)…1

2014-08-04 21:51:52 | スペッシャル(非日常)

のちの今日は午前中はずっと降っていましたが、

午後になるとあまり雨を観ない一日となりました。

やっと、少しずつ、撮り過ぎた画像整理が進み出しています。

例年のごとく、冴えない手持ちのコンデジショットで、お見苦しいと思いますが(恥)

一応tikotiko流「夏の風物詩」の記録としてご覧ください。

 

嵐(台風12号)の予想もありましたし、昨年に続き出かけることなく、

窓辺やベランダからのショットに終わりました。

この日はその嵐もどうにか収まり、無事に大会終了となり、

関係者の方々もホッと胸をなで下ろされたことでしょう。

 

ここに越してきた時期は、仕掛けまでも少しは観えたものですが、

昨今は高いビルが林立し、上に上がるものだけしか観られませんが、

それでも自宅から見えるというのは贅沢な方でしょうね。

拙い画像群ですが、パネルデザインの一部としてでも…。

 

 

昨年に引き続き、冴えないショットはパネル化して載せて行きますことご了承くださいね。

 

 

 

というような調子で、また続きは画像整理出来次第と致しましょう。

少しでも、暑気払いの種となりますように!

 


7/19~20青空と+α

2014-07-20 14:33:17 | スペッシャル(非日常)

今日も日差し強く、とっても暑い一日になりました。

青空が嬉しくて、夕刻から撮った昨日からの続きです。

「空ヤ」さん復活かも…。

 

 

 

 

 

 

玄関側から

 

 

 

ちょっと、余計なもの?

 「たた…?

 

また、ベランダに戻り…

 

 

 

 

 

気持ちよさそう(草はないよね…苦笑)もしかしたら、

昨年も、こんな雲観て「ラピュタ」と書いたかも…

 

再び玄関側から一枚!

 

そして、予定されてたこれを、コンビニで手に入れてきました~。

こはるママ、これからもなんとか頑張って!

 

(ガリだから、なるべくふっくら見える服装をしてみたとか…)

ブックマークにも彼女のサイトはリンクしてあります。 

「あおいろ。」良かったらご覧になってください。

気にしてくれてる、豊中の妹にも(こちらの地元紙ですから)送ってあげようと思ってます。

補足

こちらにも出ていますので、興味のある方、ご覧になってください。

 

直接関連はないですが、「あおいろ。」にちなんで…。

 

お兄ちゃんの知り合い、TED x Fukuokaにも出てもらった

二木あいさんの、TVスペッシャル番組の「プレシャスブルー」を観ましたけれど

泳げないものにとっては、海の中は「夢のまた夢」で、

マッコウクジラとの出会いは神秘的で、素晴らしかったです。

ほんとに、S字ちゃん元気にしてるかしらねぇ~