goo blog サービス終了のお知らせ 

♪tikotikoの四季を感じて…♪

身近な散策でのコンデジスケッチショット日記

moku&seaとあらかると4/23~26

2016-04-26 22:49:09 | 日々のあらかると(バラエティセット)

のちのち+強風予報と変りゆく今日です。

ほんとにまるで夏日!

体操教室から帰ったら、もう汗びっしょりで、

シャワーにかかり衣服は総替えし、またお洗濯した午後でした。

 

この頃のモクちゃん&シーちゃんを載せておきましょう。

 

 

 

 夏には彼は12歳に、彼女は15歳になります。ずーっと元気で長生きしてね

 

気分転換

キーボードを打つには不自由なので、もう今夜はカットします。

 

 

先日来の熊本の大地震も酷い(余震も止まらず)ですが、遠い海外のエクアドルでは、

日本よりも何倍も強い地震に襲われ気の毒で…気持的にも援助したくて…。

 

さて、私が保健所の体操教室で教わって続けている体操などの内容をお知らせしておきましょう。

西内先生(西内ヒロちゃん&まりやちゃんのお父さん)の体操教室ではこんなことやってます。

ここでは、道具が無い時のためのタオル代用での体操ですが、

今日は、「エコノミー症候群予防」の体操が観られるYou Tubeを教えてもらったので

早速チェックしてみました。

いつもにこやかな先生の笑顔が、やはりちょっと緊張で硬かったのには吹いてしまいましたが…。

こちらはあちらこちらで紹介されている教室の模様などが載っています。

明日4/27朝TV1チャンネル(地元だけかも)で10時より

ウォーキングの効果的なやり方が紹介されるようです。

4/27朝、ちゃ〜んと拝見しましたよ〜

マイテリトリーでおなじみの公園でのウォーキング講座

 

手元にあるパンフレット

教室では、いろいろな柄があって選べるので…。

下が先に買った分で、もう少し進化(硬め)した感じがする上の分を教室用に。

 

始めは自分で創るつもりで、生地も材料も揃えてカットまでしてあるんですが、

なかなか縫うまで行かなくて、とうとう2セット購入してしまいました〜。

ウチでは、いつも遅いのですが、休む前のベッドサイドで毎晩体操して寝ることにしています。

 

みなさんも運動不足を感じたら、手身近にできる、ウォーキングやストレッチなどしてみませんか?

 


若者に学ぶ…エネルギー充電の元

2016-04-11 16:30:32 | 日々のあらかると(バラエティセット)

久々に良いお天気になった今日 4/11月曜日

このところあれこれと過ごした疲れが溜まっているのか、夕べから不調なりで

今日はプールウォーキングもお休みして、ちょっと休息日。

あちらこちらと不明な痛みも出ているので

都合で明日も体操教室はお休みして、休養日とし、

カイロP.に体調回復のきっかけを求めに調整に行くべきかと思っているところです。

 

先日、こはるちゃんチに行った際、tokoが読んだと言う、以前から気にはなっていた

彼の本を見つけたので借りてきました。

 

「有言実行」一見派手に振る舞っている彼は、ほんとうに実直な努力家なんです。

育ちの良さとくそ(失礼)真面目さで、卑屈さのまったくないエネルギッシュな行動力のある青年。

この本を読み進むうちに、ちょうど20コ年下の彼から、

誠実さと当たり前に努力する人生訓を再実感、教わった気がします。

爽やかな人間愛溢れる誠意と深みを感じさせる言葉をありがとう、修造君

元々テニスをやってたものにとっては、一ファンであったのですが、

引退してからの彼のエネルギッシュな行動には驚き、関心を持って見ていたのです。

 

このところ、あまり思うように出歩けない日々の楽しみと言ったら、夜昼問わずTVのスポーツ観戦でした。

テニス・サッカー・フィギュアスケート・体操・カーリング・水泳etc.etc.

爽やかで清々しい、若者の努力奮戦する姿はほんとうに美しいものです。

松岡修造君を始めとして、伊達公ちゃん、錦織君、本田君、香川・岡崎、両シンジ君、

高橋大輔君、真央ちゃん、羽生君、宇野君、内村君や、白井君や加藤君などなど…。

引退を発表したばかりの北島君、頑張ってる松田君、男子は女子に及ばなかったけれどカーリングは

チャーミングな笑顔溢れる女子軍団、名を上げれば切りが無いほど、

努力邁進している、スポーツ界の若いアスリート達に影ながらエールを送り応援し続けています。

 

お花達の溜まりに貯まった画像はぼつぼつできるところからアップして行くとして、

今日は昨今のカワイ子ちゃん達から…。

 

 

 

 汚くなった水浴び容器も新しく替えてあげたら近づきもしないシーちゃんは

これまたお気に入りだった足かけヒモぶら下がりボールにも近づきません。

拘り息子は、どれだけ頑固なんでしょうねぇ。

 

と、我が家は住人が不調で休んでたりすると、一緒に静かにお昼寝している、彼と彼女です。

 


4/5~6+7日出たり入ったり+のあらかると

2016-04-07 15:34:53 | 日々のあらかると(バラエティセット)

夕べから春の嵐が吹き荒れ、ベランダの背の高くなった鉢のアボカドの木は倒され、

日除けは無惨な落ち方の格好で、雨風が収まるまでは今だそのまま…。

おかげで、私としては、家事雑事はあるにしても久々の休息日的一日です。

で、ちょっとだけちまちま画像整理をしました。

桜シーリーズはた〜んと貯まっていますが、グンと遅れても

その内順を追ってデジブックとしても載せるべきかな〜と迷っています。

 

 まだまだこれからどんどん発展途上地広場です。

 

3/29~31日は、こはるちゃんがウチに来ていましたが、今度は

4/5~6日、こはるちゃんチにお留守番を兼ねて行ってきました。

6日は、母子が朝出かけたら、後は片付けものやお掃除を済ませれば開放なので、

午前中に彼女たちのウチを出て、重い荷物はありましたが、先日来探していた文具等を求めるべく

街中心でバスを途中下車し、何軒も探し歩き回りました。

荷物が重かったせいか(宿泊用ありで)、久々かなり歩いたとは思っても

たった5500歩弱でした。かえって行く前日の6000歩の方が多いなんてね。

昨今は、なかなか一万歩までは(歩き回ってません)行きません。 

 

 

 

たまには独りブランチもいい気分転換になります。

ボーッと窓の外を眺めながらひと休みの食事をしました。

春らしい綺麗なパスタでしょう!

この後もさんざん歩き回って、やっと4件目に目的のノートを見つけ、

他百均に寄ったりして、また荷物を増やして帰りました。

 

 

 

 

そして、今日4/7嵐の日は、ブランチとウチで散髪済ませた後の午後

お兄ちゃんは打ち合わせで出かけたし、2羽と一人でお留守番。

その気になってもまだ思うように飛べなくて、途中で落ちちゃうシーちゃんですが…。

お薬「嫌嫌って」噛みつくようになりましたから、少しずつ回復してる気配。

 

モク姫さまは相変らずお元気で、よく私やお兄ちゃんの肩にしがみついたりしています。

 

さて、引き続き片付けものをしながら、貯まった画像整理をしませんとね。

今日からこはるちゃんは2年生

嵐の日の始業式

愛称バッチリの先生とお友達を希望してたけど何組のクラスになれたでしょうか?

 

明日は、久し振りにお友達と日展会場で会い、ランチやお喋りやお散歩をする予定です。

お天気是非ちゃんと快復してくれますように!

 


この5日間からピックアップ!

2016-03-08 22:19:59 | 日々のあらかると(バラエティセット)

の予報だったけれど、でそろそろ雨が落ちてきそうな今です。

PM2.5・黄砂・花粉と数値が高いトリプル空気模様の中、

今日は保健所の体操教室へ自転車で出かけた午後でした。

 

相変らず日常のモクちゃん&シーちゃん画像はちょこまか撮っていますが、

そちらは今回さておいて、出たり入ったり等ちまちまショットをアップしておきましょう。

 

数日前に、パン屋さんを覗いたら、すご〜くラッキータイミングなことに…。

 

今日はもう4つ目が開きかけています!


 

このところ、ほとんど彼中心の食事ですので、たまに独りになる食事タイムがある時は

私が口にしたいもの並べてみたりして…

 

ウチの公園の北側端に、お気に入りの椿があります

 

 

 

今日は嬉しいお便りが届きました。

10日ほど前以来、こはるちゃん母子は、ノロやインフルエンザのダブルパンチでやられて

助っ人依頼が来て、一日お見舞いに行ったので、こはるちゃんは体調悪い中

喜んでお喋りしたり、持って行った気に入ったお菓子を少し食べてくれたりしたのでした。

きっとそのお礼のつもりよね

 

 

 

そのモクちゃん&シーちゃんは、夕べはこんな風でした。

シーちゃんは私が近づくと「あっ、また捕まるんだ」とバックします…苦笑

だって、なんとか善くなるようにお薬飲んでもらいたいものね

 

みんな早く元気になって、春を楽しめるようになったら嬉しいのにね


気温差激しく、不安定な気候の今、充分気をつけて暮らしましょう

 


3/4のこと…シーちゃんとあれこれ

2016-03-06 11:35:04 | 日々のあらかると(バラエティセット)

強風の後、今日は雨の日。

夕べ8時過ぎにはこちら久し振りに震度3~4の地震があり、体感は瞬間の一度きりでしたが、

やっぱりびっくりしました…油断するなよ!と警報を発せられた気分でした。

 

この頃は、気候通りか、即花粉症に悩まされ、眼・鼻・耳・咽が痒くて困りおります。

毎晩熟睡を妨げられています。

お兄ちゃんは年中こんな風かと思うと可愛そうで気の毒です。

今日はまた、新仕事の打ち合わせのために雨の中お出かけです。

 

 

今日は夕べは凄い風が吹きまくり、嵐の後の雨のせいか、あまりたくさんの子達は寄って来ていません。

今朝ベランダを観てびっくり!

日除け簾を掛けていた、バーは外れ、簾は半分落ちていました。

スズメ達も驚いて来れなかったはずです。

 

さて、今年に入って、飛ぶのも怪しく、常にケージ内ではかなり不可思議な格好をして、

見た目もしんどそうで、心配のシーちゃん。

 

 

 

近くに良い動物病院、それも小鳥さんを診てくれる病院を探していたのですが、

自転車で行ける(保健所に近い)場所に昨年夏にできたという動物病院を見つけ、

ホームページのお問い合わせに詳しくメールしておいたら、

先生がお返事くれて、診てくれるというので、

昨日は怖がってパニックになるかもとちょっと心配にはなっていても、

小さなケージにシーちゃんを納めて、あまりガタガタしないように注意しながら

予約しておいた時間に間に合うように、自転車で受診に行きました。

ウチのお兄ちゃんより若いであろう優しい男の先生が、ちゃんと診てくれました。

レントゲンを3枚も撮る時も、虫かごに入れられて体重を計った時(38g)も、

ウソみたいに、シーちゃんは「借りてきた猫」みたいに一声も鳴かず大人しく

(かなり緊張してたんでしょうね)していたのでした。

やはり呼吸器系の疾患で、上を向いたスタイルでないと苦しいんでしょうねと意見一致。

よく把握はできないけれど、最悪の場合は、甲状腺ガンに移行するかもということで

(もちろん小鳥は取り除くような手術はできない)

先生曰く、「ご高齢ですから、こんな病気は出てきますねぇ」と

少しでも楽になるためのお薬をともらってきました。

水に溶かしたり、ご飯に混ぜたりしてもシーちゃんは口にしそうになく、

捕まえてお水に薄めたものをスポイドで口に注ぎ込むことにしました。

一応また一週間後に再診ということで…。

一日中こうして上を向いている彼、しんどいでしょうねぇ。

早く少しでも楽になりますように!

モクちゃんは以前小鳥を診てくれる遠い病院しかなくて

そこに行って受診したゆえ、今はお薬送ってもらってるけど、

やっぱり受診料などは保険も効かなく同じだし、かなり高いけれど、

ここが近場で対処が良い病院だと分かったら、今は結構元気だけれど

モクちゃんも一度ここの病院に連れて行って、診てもらうべきかな〜と思っているところです。

 

 

 

 

春間近

温かくなるのは衣服も軽くなって嬉しいけれど、

なんせ、思うように出歩けないし、大気の汚染には参ります

  


♡バレンタイン前後日より♡+α

2016-02-19 16:58:42 | 日々のあらかると(バラエティセット)

今日は曇りがちで薄暗い日

隠って、あれこれちまちまやりくり日です。

過去、2/12~15のちょっとショットから…

気温の上がり下がりも激しく、体調管理が難しいこの頃ですね。

 

 

 

 

このお花たち、お花屋さんじゃなく、身近なお野菜屋さんの店先で買って来たものです。

 

この後、あちこちに付くと取れ難いので、花粉はすべてカットしました〜。

 

両端の欠けたのは、あちこちぶつけて削れたり、洗った際欠けたりしたもので

決してモクちゃんがカジカジしたのではありません〜

やっぱり彼女も歳を取ったのね、出てもあまり飛ばず、

私の肩にへばり付いて移動して見物して廻ったりで、独り遊びする回数も減りました。

今回シーちゃんの画像がありませんが、彼は相変らず、何がしたいのか

内外のお水入れをカタカタ持ち上げたりずらしたり

「ちょっちょっ」と咳だかくしゃみだか分けの解らない声をあげたり、結構騒がしい日々です。

 以前ほど大声で叫ぶことは少なくなりましたのよ

 

2/20 おまけ

 

アップルパイも、ミートパイも焼ける時のかほりが何とも言えないのよ

 


2/9~10お天気の良い日は平和を祈り願いつつ…

2016-02-10 15:21:21 | 日々のあらかると(バラエティセット)

久し振りの今日をその日のリアルタイムアップです。

まだ未整理の過去の画像もあるのですが…。

 

明るくとっても良いお天気のぽかぽか春を思わせる今日の日なので、

日頃気になってたことなどをやってみたので、気持も少し軽くなって…。

 

まず、昨日のブランチから。今日の分は撮り損ねましたが、

この頃はずっと、麺類に乗せるお野菜も炒めず、蒸し野菜&煮野菜などです。

 

いつもの自家製オリジナルドライパセリ作製!

穂先を茎からちぎって、よぉ〜く洗い、ペーパータオルなどでできるだけ水気を切ります。

私好みのお料理見た目と、心身健康アップの重宝アクセント品なのです。

いろんなお料理の上にパラパラして頂きます。

 

そして、今日の良いお天気には、お洗濯も外干しで、ベランダもお掃除できて…。

 

 

 

 

 

今、シーちゃんは解き放たれて、お気に入りの私の机の前のプレイランドで

いつものように水入れをカタカタさせてから水浴びをなさいました。

 

金曜日から3日連続は雨になりそうなので、その前にお散歩やら、

ベランダの植物整理などをしなくちゃねぇと思っていますが…。

 


遅ればせながら雪の朝ショット(1/24~25)+

2016-02-01 17:22:19 | 日々のあらかると(バラエティセット)

最近の天気予報は果たして当たるのか?いえ当たらない方が多いかも…

時折小雨的、すっきりしないお天気の今日のこちらです。

今の室内の我が家の気温は、エアコン付きで15度、外はおそらく6~7度位。

お洗濯をウチ干ししてますので、乾燥程度は緩くなってます。

 

なかなか、その日の現状でのアップができていませんが、

記録として撮っておいた雪の朝のこと等載せておきましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続けて明くる日の朝の分も

 

 

そして、昨日は、体調不振で延びていたにもかかわらず、ずーっと気になっていた

チョー手狭な我が家のベランダ寒波後のすっかりダメになった葉っぱなどの植物達をカット整理。

 

元々の鉢の土もかなり参っているし、根が張り過ぎたものは鉢も怪しくなっているので

春が来る前に、買ってある土に入れ替え&植替えをしてあげなくてはなりませんが…

 

今日は一ヶ月半ぶり位に、今年初のプールウォーキングへ頑張って行ってきました。

このところ(というかずーっと引き続き)70肩左首~肩~腕にまで到って痛みが取れないんです。

どうせなら、少しでもプールでほぐそうとかなり痛む腕を回しながら歩いてきました。

温かくなったら少しは楽になるものかしらねぇ。

このところ、まともに陸地のウォーキングも出来てないけれど、まぁあまり無理をすることなく

焦ることなく、雑事を進めながら、それなりにストレス溜めない程度に頑張りませんとね。

 

またこんな感じで、ちょこ撮りなど、ぼつぼつ出来る時にアップすることに致しましょう。

 


1/14~1/17日々のあらかるとから

2016-01-20 17:40:20 | 日々のあらかると(バラエティセット)

昨日は冷たい雪嵐の一日風が強く、天気予報の3度よりも一層気温が低く感じられたのでした。

それでも雪嵐の中、バス待ちに冷えきりましたが、頑張って保健所の体操教室には行って来ました。

 

今日は比較的良いお天気で、気温6度位かな?

やはり冷たい空気の中で、こうしてデスク前に座り込んでいると、足腰や肩が冷え、

キーボード打つ指がかじかんでいます。

当分、冷たく寒い冬らしい日々が続きそうです。

 

 

 

相変らず、シーちゃんの肩は不調で傾いて飛んだり、

憶病風も治らず、すぐ尻込みして、お兄ちゃんにはおつむ下げて降参します。苦笑

そして、水浴びは相変らず、カタカタ容器を少し動かしてずらしてお気に入り位置にしてから…

 

 

 

そして、1/15の午後は…

代表してこのお二人さん画像をアップ!

 

例によって、こちらに期間限定のデジブックとして、公園一周りをアップしています。

どうぞご覧になってみてください。

 


日々の暮らしに戻って…

2016-01-10 16:48:24 | 日々のあらかると(バラエティセット)

夕刻が近づきつつある今現在は、まだ明るい陽射しが残っていますが、

このところ、そしてこれからもずっと曇り日が続くようです

 

我が家としては、一応「日々の暮らしに戻って」のタイトルとは

名ばかりの、年末も年始も相変らずの日々で、特別変わったこともなく、

引き続き性懲りもなく「遅寝遅起き」が続いています。

体調不良続きの人が居ますので、どうもすっきりしなくてうっとおしさが抜けません。

 

昨日は、運動不足解消と、気分転換に、お野菜買いに出た際

港方面を一周りしてきましたが、その画像は整理出来次第、のちほど

私的気まぐれ今昔」の方にデジブックとして載せることに致しましょう。

 

なんとも違うものですね。

キノコ一つ取っても、半野性的に育ったものと、温室育ちのものはこうも違うものかと…。

やはり、味の深みと、歯ごたえが違います。

 

昨日お野菜買いに出た際の帰り、裏道でのショットから

 

 

 

 

 

 

我が家の冴えないベランダへの来訪者達、年末年始も無しに変わらず…

ベランダの床や、日除け上等のフン公害は眼をつぶっておかないとね。

来るなとは言えない、お腹の空いた可愛い子達…。

 

今年も早、10日とは…。

またあっと言う間に一年が過ぎ去るのかと、今から…

何か一つでも納得いく、モノ・コトができればいいなと…

 

気長にちょこちょこ目薬差しながら(ドライアイ)ぼつぼつ画像整理して行かねばね。