ときどき
とても冷え込んでいます。
明日まではかなりの冷え込みが続く模様。
今日もあれこれと、私としてはよく働きました。
なかなか事はスムーズには運ばず、気持はもう一つの日々です。
何せ、我が息子は出入り事でバタバタするかと思うと、
疲れやすい不調続きで、ウチに居ると休憩が多くて…。
食事に関しては、買物から準備までまぁ手伝ってはくれますが、
書類や、室内の片付けや整理がとんとうまく出来ず、
私のデスクワークも思うように進みません。
私メは、家事やデスクワーク等に追われてる中、
気分転換にもいろいろそれなりに試みています。
明日・明後日と、また体操教室に行くつもりにはしてますが、
(病院通いも時折挟まねばならず…)
正直、こう冷え込んでは、あまり出かける気が起こらないのも現実です。
モクちゃんも冷え込むと、行動は活発ヤさんから、こんな潜りヤさんになってお昼寝しています。

今日は私好みの富士リンゴを購入していましたので、
残してあった、生協のパイ生地で、また自家製デザートと言うか、おやつを創りました。

本来は、パイに使うりんごは、国光らしいですが、
私は絶対りんごの好みとして、富士なのです。

明日、楽しみに頂きます。
さて、すっかり冷え込んだ身体を温めるべく、お風呂を用意しなくちゃね。
相変らず、今年もまた「遅く寝る遅く起きる」が引き続きの我家です。
人は早寝早起きをして、効率よく一日を過ごすのが当たり前なのでしょうけれど、
亡き主人と暮らすようになって依頼、この遅いペースはすっかり我家と言うか、
私と息子には引き継がれて(娘は通常に暮らしてますが)このペースが
当たり前のオンリーのウチ暮らしになってしまっています。
6日に、往年の名テニスプレイヤー
加茂公成さんが亡くなったことをネットのニュースで知った。
かつてテニススクールに通っていた際、月一顔を見せてくださって
指導を受けていたことがある。
「う〜ん、良いよ〜!」テニスは歳を取ってもやれるから頑張って続けなさいと
お世辞にしろ褒めてくださったことがある。
私のテニス時代の良き想い出のページが終わったことを寂しく思う。
ちなみに、明日からは全豪オープンが始まる。
松岡修造君が行ってるから日本列島は寒波が襲っていると言う!
彼の出入りの動きで日本の気温差が出ることを研究している人が居ると言うが
ほんとうにそのグラフを見ても不思議なくらい当たっているから面白い。
実際にテニスをすることが無くなったのは寂しいけれど、
(いえ、ほんとうは今でもやりたい気持は充分ある)
錦織君を始め、日本の精鋭の男女プレーヤー達しっかり頑張れ〜
と、実際には観られない身としては、せいぜいチャンネル確保に四苦八苦しながら
TV観戦で応援するしかない。
