goo blog サービス終了のお知らせ 

未来へ/梅ヶ渕不動堂保存会 公式ブログ

梅ヶ渕不動堂の歴史や解説、ボランティア活動やイベント情報を、ゆる〜く書いていきます。ご気軽に、お立ち寄りください。

梅ヶ渕不動堂の夏祭、無事終了

2023-08-10 20:07:00 | 梅ヶ渕不動堂保存会の活動


梅ヶ渕不動堂にノシランの花が咲きほこる季節になりました。

例年、開祭しております「お盆施餓鬼ご供養祭」は8月6日梅ヶ渕不動堂の境内の祭壇にて大道法山先生が、みなさま方のご先祖さまの ご供養や、ご祈願をおひとり、おひとり読み上げて無事に終えることがでました。



今回は、台風6号の接近で開祭が危ぶまれていましたが、当日は、テントを設営し、雨に備えていました。




おかげさまで、天気にも恵まれて無事に終えることができました。

今回は、台風接近で、ご来場のお客さまは少なかったのですが、遠くは福岡より、ご参加いただき感激でした。誠にありがとうございました!

また、たくさんの ご供養やご祈願の お申し込みをいただきました。ありがとうございました!




いしき里山会の、たなばたかざりへのご参加、ありがとうございました。




みなさま方の、お願いごとが叶いますよう ご祈念いたします。





台風6号が8日夕方から10日の明け方まで風雨共に荒れました。長時間、台風の影響がありましたが梅ヶ渕不動堂では、枯れ枝の散乱や倒木などありましたが、さほどの被害はありませんでした。



今回お申し込みいただいた奉納のぼり旗と節分祭ののぼり旗は、台風に備えて一時避難していました。






台風一過…梅ヶ渕不動堂の参道に、みなさま方の奉納のぼり旗を安置することができました。




まだまだ暑い日が続くと思います。
猛暑に負けずに健康で過ごせますよう、ご祈念いたします。



みなさまと、みなさま方のご家族が、穏やかなお盆を過ごせますようご祈念いたします。

またブログでお会いしましょう。

























お知らせ

2023-07-06 21:36:00 | いしき里山会の活動




梅ヶ渕不動堂にて7月8日開催予定のイベント、「森の教室」と「夕涼み会」は中止となりました。

連日の雨で地盤が緩い状態ですので、
中止とします。

なお、いしき里山会主催の「森の教室」は後日に、延期とします。日程が決まりましたら、お知らせいたします。




変わらない梅ヶ渕不動堂を目指して…

2023-05-26 16:38:40 | 梅ヶ渕不動堂保存会の活動




梅ヶ渕不動堂は文献にて確認できる限り七百年余り前から祀られてきた由緒があります。

私たち梅ヶ渕不動堂保存会が発足したのは、平成5年の鹿児島を襲った豪雨災害(8.6水害)の翌年でした。

今年は8.6水害から30年と云う節目の年でもあります。






私たちが携わってきた、この30年を振り返ってみても、さまざまな被害が出て、その都度、修復や補修を繰り返し行なってまいりましたが、まだまだ、やらなければならないことが山積みなところです。


昨年も台風の直撃で倒木や地滑りなどがありました。




梅ヶ渕不動堂保存会が目指すことは、梅ヶ渕不動堂の風景を、このまま遺していくことです。




出来うる限り、修復には、現地の土や石などを使い、修復後に見た時に昔からそうなっていたような違和感がない修理を心がけるようにしています。
 

しかしながら…毎年の豪雨や暴風に加え野生動物から受ける被害など、追いつかない現状が現実ではあります。
 

まだまだ整備が行き届かない梅ヶ渕不動堂ではありますが、今後ともよろしくお願いします。


少し、変わったこともあります。
ご案内します





駐車場の件ですが入口の土地の地主さまの、ご好意で梅ヶ渕不動堂ご利用の方の駐車場に、お借りできるようになりました。どうぞ、ご利用ください。






ありがたいことです。地主さまに感謝です。






梅ヶ渕不動堂のゴミ箱がカラスなどの被害に困っていましたが竹細工職人の加藤さんが手作りのゴミ箱を、ご寄付いただきました。どうぞご利用ください。





加藤さんに感謝です。

そして、お参りの度に境内を、お掃除して帰られる参拝者のお客さまがいらしていることで、変わらない梅ヶ渕不動堂を保つことができています。

本当にありがとうございます。

感謝です。




余談になりますが、先程ご紹介しました。竹細工職人の加藤さんも参加される「竹のいち」が明日から開祭されます。

5月27日と28日の2日間
鹿児島市小山田町の竹産業振興センター内にて開祭されます。

ご興味があられる方や時間がある方は、是非行かれてみてください。
よろしくお願いします。

では、またブログにて、お会いしましょう。





 



なみきり道場 とは?

2023-02-28 14:16:00 | なみきり道場 ご案内





梅ヶ渕不動堂の境内で作業をしていますと参詣のお客さまより「なみきり道場」って、なんですか?との質問をよく聞きます。


今回は、みなさまからの、よくある質問に お答えしたいと思います。


なみきり道場とは、道場主の大道法山氏が波切不動明王さまと深いご縁があり波切不動明王さまから「なみきり」をいただいて「なみきり道場」と命名されたそうです。




梅ヶ渕不動堂には、滝の左上に石仏が二体ありますが、右側にある石仏が波切不動明王さまです。




なみきり道場は、第二日曜日と、その前日の土曜日、月に二日間開催され
ご相談、ご祈願、お祓いを行なうところの呼称です。


なみきり道場では堂主の大道法山が、お一人様、あるいは一家族様づつ時間を限り観ていますので、ご予約が必要です。


最近は、悪縁を断ち切り良縁を招く縁切祈願のご予約が多いようです





次に ご質問の多い お祓いに関して触れておきます なみきり道場でのお祓いは浄霊(じょうれい)を行なっています。


なみきり道場での浄霊とは、霊的な障りをとり除き、触りのある霊を行くべきところへと供養することで、本来の浄まった身体へとすることです。


何をやっても上手くいかない方。体調不良な方、病院で検査をしても原因不明な方。など…。いろいろな悩みを抱えた方がいらっしゃいます。


浄霊のあとに身体が改善された方や、原因不明だった病気の原因が解った等など、私も少なからず見聞きしてきました。

 
その他、ご先祖供養、水子供養
縁切祈願なども行います


いつでも ご連絡ください
霊的な事を信じる信じないは、関係なく足を運んでみてください。何かが変わるかもしれません。


ご自宅や店舗、会社などの、お祓いに関しては、ご依頼の施主さまと日にちを決めてから行いますので、ご相談ください。


なんでもご相談ください。
必ずお力になります。


なみきり道場 
    おおみち ほうざん
ご予約 大道法山 080-6418-1073


窓口サポート 
うめがね まさひろ
埋金雅宏 090-3079-3971




春来たれ!梅ヶ渕不動堂

2023-02-24 15:02:00 | 梅ヶ渕不動堂保存会の活動




あっという間に2月も残りわずかとなりました


鹿児島市は、まさに三寒四温というところで、温度差が激しい日々が続いています





2月5日に開祭いたしました節分祭には たくさんの方々よりの お申し込みをいただきましてありがとうございました。





また節分祭へも多勢ご参加いただきましてありがとうございました。

心より感謝申し上げます!





みなさま方、お一人おひとりの願いが叶いますよう、スタッフ一同、心よりご祈念いたします。