待ちに待った4年に一度の祭典
「サッカーW杯」がやってまいりました
今回は遥かアフリカの大地、南アフリカ共和国で開催されるのは、皆さんもご存知かと思います。
強豪との戦いを勝ち抜き、見事ワールドカップの切符を手にしたサッカー日本代表チームは、果たしてどのような激戦を繰り広げてくれるのか・・。
「おら早くつえー奴と戦いてぇ。わくわくすっぞー!」って声が聞こえてきそうですね
しかーし!実は、戦っているのは選手だけではありません。
その試合を裏で支えるトレーナーも、選手と同じように戦っているのです。
そして、今回世界中から集まる大会レフェリーの医療サポートに、我が東京メディカルスポーツ専門学校の先生方が3名も選ばれたのです

今回参加する先生方です。左から鍼灸師科の鳥海崇先生、理学療法士科の中島圭吾先生、副校長で鍼灸師の妻木充法先生です。
3名の先生方はFIFA(国際サッカー連盟)からの依頼を受け、南アフリカの地でレフェリーへのサポート活動を行います。
東京メディカルスポーツ専門学校を代表して活動する3名の先生方に、ASC(アスリートサポートクラブ)の学生主催で壮行会が行われました。
その様子をお伝えいたします!

会場には約40名の学生が集まり、3人の先生方へエールを送りました。
また、学生からのサプライズプレゼントも!
「花束」・「箸」・「てぬぐい」の王道プレゼントが手渡されました!
もらった先生は始終照れ笑いを浮かべていました

トレーナーを目指す学生にとって、ワールドカップで活動することは夢舞台です!
その舞台に参加される先生方には、是非ともTMSの名誉と誇りを背負って頑張ってきてもらいたいですね

7月には、オープンキャンパスの中で「ワールドカップ トレーナー報告会」開催することが決まっています!
このブログをご覧のみなさんで興味のある方は、是非ご参加くださいね!
さぁ!いよいよ6月14日にカメルーン戦が行われます!
日本代表選手に注目ですが、トレーナー日本代表にも大注目してください


ASC(アスリートサポートクラブ)で学び、世界で活躍できるトレーナーを目指そう!!
南アフリカで活躍される先生方の様子は、こちらのページでチェック!!


今回は遥かアフリカの大地、南アフリカ共和国で開催されるのは、皆さんもご存知かと思います。
強豪との戦いを勝ち抜き、見事ワールドカップの切符を手にしたサッカー日本代表チームは、果たしてどのような激戦を繰り広げてくれるのか・・。
「おら早くつえー奴と戦いてぇ。わくわくすっぞー!」って声が聞こえてきそうですね

しかーし!実は、戦っているのは選手だけではありません。
その試合を裏で支えるトレーナーも、選手と同じように戦っているのです。
そして、今回世界中から集まる大会レフェリーの医療サポートに、我が東京メディカルスポーツ専門学校の先生方が3名も選ばれたのです


今回参加する先生方です。左から鍼灸師科の鳥海崇先生、理学療法士科の中島圭吾先生、副校長で鍼灸師の妻木充法先生です。
3名の先生方はFIFA(国際サッカー連盟)からの依頼を受け、南アフリカの地でレフェリーへのサポート活動を行います。
東京メディカルスポーツ専門学校を代表して活動する3名の先生方に、ASC(アスリートサポートクラブ)の学生主催で壮行会が行われました。
その様子をお伝えいたします!


会場には約40名の学生が集まり、3人の先生方へエールを送りました。
また、学生からのサプライズプレゼントも!

「花束」・「箸」・「てぬぐい」の王道プレゼントが手渡されました!
もらった先生は始終照れ笑いを浮かべていました



トレーナーを目指す学生にとって、ワールドカップで活動することは夢舞台です!
その舞台に参加される先生方には、是非ともTMSの名誉と誇りを背負って頑張ってきてもらいたいですね


7月には、オープンキャンパスの中で「ワールドカップ トレーナー報告会」開催することが決まっています!
このブログをご覧のみなさんで興味のある方は、是非ご参加くださいね!
さぁ!いよいよ6月14日にカメルーン戦が行われます!
日本代表選手に注目ですが、トレーナー日本代表にも大注目してください




