こんばんは。
先日来,私の人生始まって以来2度目となる一人暮らしを始めました。
最初の一人暮らしは会社に入ってすぐ。
学校を卒業して地元の企業に就職したのですが,ちょうど親が転勤してしまい,会社の寮にお世話になったのが1度目でした。
そのころはまだ会社もおおらかだったのか,寮といえば2人部屋で,6畳間に学習机とベッドが二つ。
間は80cmもなかったでしょうか(^_^;)
また,お風呂は共同で,夕方6時から入れて夜10時頃にはボイラーが止まり湯が出なくなるというもので,冬の寒い日に遅く帰った日などには,凍えた体のままベッドで丸くなって寝た思い出があります。
(お風呂はまるで温泉みたいに大きな湯船で,湯が出てくるところはライオンの顔になっていてその口からゲロゲロッとお湯が出てきて。一人のときなどは王様気分を満喫していました(*^_^*) )
学生のときは親元からだったので,そのような環境の中でも会社の仲間たちと,同じ屋根の下で同じ部屋,同じ釜の飯を食い,すごく新鮮さを感じ楽しい生活を送ったものです。
当時はまだ独身でしたので,入ってくる給料は全部自分のもの。
学生のときに新聞配達をしていたものの,毎月頂ける給料はその数倍をはるかに超える金額で,働くっていいなあと感激していました。
で,だんだん慣れてくるにつれ,先の給料をあてにした無駄遣いが多くなり,バイクは3台買うわ,セパレートアンプのコンポはそろえるわ,むじん契約機はまだ無いわで,結局,お昼ご飯をカレーパン一個で過ごす;^_^Aなんていう生活をしていたこともありました。
※注:自業自得です。
学生のころは真っ黒だった髪の毛が自然と茶色くなった(友人談)ほどでした。
いやぁ。。無駄遣いスンナよっていうことです(ー_ーメ) <-自分
もう20年ぐらい前の記憶ですが,鮮明に思い出しては懐かしんでいます。
そして2回目の一人暮らし。
今回はちょっと事情が違います。
大阪とこちらの二重生活。まずは家族優先です。
ですので,限りある資源を最大限有効に使うために,収支管理を始めました。
といっても
簡単なエクセルの表です。
毎月の「生活費(収入)」と今日までに使った「支出」「今後の支出予定」を入れることによって,いつの時期にどれだけの資金調達が必要かと言うことが,日々管理できるものです。
ですので,突然呑みに誘われて,はしゃぎすぎて懐に大きな痛手を負ったときでも大丈夫p(^_^)q
その支出金額を入力することで,即座に8月○日には手持ちの残金がマイナスになりますと一瞬で教えていただけます(T△T)
ですので,今日は,今後一ヶ月の晩酌代をすべて「0円」に設定して心を新たにしました。
こうすることで常に先取りでやるべきことを把握でき,その基準に従った行動ができるようになるかもしれないと少し期待しています。
湯水のようにお金があればそんなことは考える必要ないのかもしれませんが,同じような境遇を体験しておられる皆様の参考になればと思います。
(でもじつは,毎月ちょっとでも浮かして,今住んでいる部屋にホームシアターを導入することが夢になっています\(^o^)/)
健康記念の日で約束した「9月までに体重95kgにする。」は7月まででクリアしましたので,上の目標を弾みにしてさらにスリム化を図りたいと思います。
9月までに90kg!やるぞ~!! (゜o゜;;だ。。大丈夫か<-自分
お約束ですが,リンク先の「
kakeibo.xls」を使った結果の責任は負いかねます。自己責任ということで。ご利用は計画的にネV(^0^)