goo blog サービス終了のお知らせ 

TMF_index's blog

時間と自然と動物と宇宙という空間の和

朝ごはんでちょっと得した気分(^^

2008-05-27 09:23:08 | 住む暮す
【なにもいいません。なににみえますか?】



※ちょっとオコゲはご愛嬌ということで;^_^A
(ここから追記です----------------

うちにはこんな風に邪魔になるくらい「コアラ」が幅をきかきせています。

【幅きかせコアラ軍(群)】


はっきり言って邪魔です(^^;;;

でも。これ。

外国航路の通信士。年中家を留守にしていがちだった奥様のお父さんのお土産だそうで、
どうしても捨ててしまうには忍びないとのことなのでいまでもローチェストの一角を占領しています。

いまから約25年前の5月5日が命日で、最期はこのコアラの国。

オーストラリアだったそうです。

その5年後に奥様と出会い恋居に落ち、

初デートは5月5日の岩国基地でしれからだんだんと愛を育んだ記憶があります。

いつまでも想い出は永遠に。古の出来事そして記憶。引き出しに(^^

「プスピタ(Puspita)」という服のブランド?

2008-05-18 00:26:06 | 住む暮す
こんばんは。

先日、今日のお猫様でご紹介した「アジアンティーク(ASIANTEQU)」さんにまたよってきました。

今日は、なんだか癒される小物や、楽器などと一緒に、
プスピタ」というブランドの服を娘ちゃんのために2着ほどお持ち帰りさせていただきました(^^

【娘ちゃんが着たところ(^^】
※下に着てるのがプスピタのワンピースで涼しげ。ご満悦の様子でした(^^
《写真1》


写真ではユニクロの白のシャツと合わせてますが、
この日一緒に買って帰った真っ白のシャツがバリっぽくてまたGooo
でした。(※再三ですが。。バリいったことありません。。)

《写真2》


涼しげな足元。

《写真タグ》


商品の目印はこんなタグだそうです。

アジアンティークの店長さんが言っておられましたが、
プスピタは、日本の方がバリに行って立ち上げられたブランドのようで、
一点一点。この店長さんが見てきて買ってきた大事な大事な宝物を
分けていただけた感じがうれしくて、つい、いろんなものを買っちゃいました。
(そういえば、バリでは、女性は結婚すると永住権がもらえるけど、男性は
もらえないとか言ってましたね~店長さんん。。残念)

なんだか、現地の一点物のお土産風がまた雰囲気があってよかったです。

次は大物かなぁ(~_~;)

タイ焼き(*^_^*)

2008-01-06 22:06:52 | 住む暮す

今日でお正月休みも終わりと言う事で、家族でお食事。
帰り道。タイ焼き十個買ったらおっちゃんが子供たちにサービスといってチッチャイの沢山袋に入れてくれた\(^O^)/
さながら「金魚焼き?」と言った感じ。

帰ったら十個いじょうあった!

おっちゃん。

ありがと~(o^o^o)
追記です(^^
このタイ焼き。
しっぽまであんこやクリームがしっかり入ってて美味しかったです!!

いい仕事してるな~。

いえ^_^; おまけをもらったからという事ではありませんよ!!

今日は運動会の振替日

2007-10-03 10:24:15 | 住む暮す
今日は先日日曜日に雨で中止になった娘の運動会が開かれています。

日曜日は楽しみにして帰省していたのですが

雨が降って残念でした(^^;;


今日は全国的に良い天気で秋晴れといった感じで。

清々しい秋晴れの空の下。

練習の成果を存分に発揮していることでしょう。

奥様の撮った写真が届くのが楽しみです(^^

あさり。獲ったど~(^^♪

2007-05-07 18:50:18 | 住む暮す
こんにちは。

大型連休も風のように去っていき,
今日から子供たちは元気に学校へ。

私はちょっと無理を言って
連休明け2日間お休みをいただきました。

さてさて,いまさら。
というかんじですが,先週の今頃。
潮干狩りをした日記です。

日記か?(-_-;)

(↓追記を開くと続きがご覧になれます。写真多いので注意です。
 
(ここから追記です-------------------------------------------
※写真の上でマウスポインタをポイントすると手の形になる写真はクリックで大きな写真が別窓で開きますm(_ _)m

雨になるとの予報もどこ吹く風?
いい天気に恵まれて,そして沖まで塩がひいていて,
絶好の潮干狩り日和。

【宮島航路の沖を行きかう船を眺めながら。】


 宮島口の桟橋から宮島まで,JRと松大汽船の二つの航路が結んでいます。

 行きはJRがお勧め。
 ちょっと大回りをして海側から見た鳥居を楽しませてくれます。


【対岸には厳島。そして真赤な鳥居】


 天気もよくて。すがすがしい涼風もあり。
 干潟も広くて伸び伸びと。潮の香りも気持ちい~(^^♪

【こんな感じで一心不乱。わき目も振らず。掘っては見つけ見つけては掘って♪】


【声をかけてもまったく気づいてくれません(^^;;】

 
 どんどん出てくるので,面白くてついついのめりこんでしまうのもありますが,
周りに何も反響するものがないので,声が届かないようです。

 ほんと。無音の中。集中して掘り続けます。
 (受験生には最高の環境かもしれません。な~んて(~_~;))

 この掘っている土地。
 色の黒い土の中からは殻が黒っぽい貝。
 白い砂の土からは殻が白っぽい貝が獲れます。

 やはり,育った環境で色も変わるものなんですね(^^

【だいぶ掘って,ホッとひと息。貝と鳥居。を望む。】


 小一時間たったでしょうか。ちょっと一休み。
 とういか。。鳥居。分かりますか???

【もう一時間がんばってこれの倍ぐらい。大漁大漁!!】 


 隣にあるバケツに海水とともに入れて上に新聞紙をかけて明日の朝まで砂を吹かせます。

 翌日には,おいしいアサリの味噌汁とボンゴレが食べられたことでしょう。

 私は。

 掘るだけで楽しませていただけました。 今度は子供たちと堀に来よう。

 そういえば,潮干狩りの道すがら,
 母との会話。道端の土地に咲く花を指して「この花の名前知ってる?」
【この花なんのはな?】


 「しらん」と答えたら,
 あら,よく知ってるじゃない。だって。

 紫蘭ていう花だったんですね(^^ ちょいと洒落てるなぁ。

 と他愛もない会話を交わしながらひととき。

 ありがとう。


山口湯田は清水温泉。

2007-02-12 22:41:40 | 住む暮す
山口は湯田温泉。

足湯も最近沢山あるようですが,外湯は私が知っているだけで3箇所あります。

この三連休。ちょいと外湯をめぐってみました。

一昨日入ったのが「かめの湯」ここは「中也記念館」のほど近く。松田屋のすぐ隣に位置する湯田でも中心街にある外湯。
値段は大人350円で入れます。湯はかけ流しではなく少しうめたかんじのアルカリ単純泉。
脱衣場にはドライヤーも完備されていて清潔感ありでよかったです。

昨日はちょいとお休み。

そして今日は「清水温泉」に入ってみました。

こちらの温泉はちょっと中心街から外れて,観光客というよりは隣家の銭湯のような感じ。
場所は中央図書館。NHKの通りの近くです。
値段は大人360円。
こちらの温泉。銭湯ですが。あなどってはいけません。
源泉かけながし。それも源泉を二本持っていまして,一つはこの温泉専用。
もう一本は湯田の他の温泉に提供しているとのこと。
清水温泉の泉質もアルカリ単純泉。ほのかな硫黄の香り。
入った後は肌がスベッとする感じでホッカホカです。
《ちょっとだけ清水温泉画像》


もう一箇所。

国民宿舎「小てる」はまた今度。

実は。さらに一箇所隠しキャラがいるのですが(^^;;
(ここから追記です----------------------------------------

温泉も楽しんでいましたが今日のお昼は「はなまる」の讃岐うどんで楽しみました。

実は最近伺うようになった「のらりくらり」さんのBlogでこの話題を拝見しまして,愛媛出張で一回食べたことがあるのを思い出しました。お昼であわただしかったのですがそののどごしのよさが記憶に残っていましたので,調べたら山口にもあるじゃないですかぁ。

早速入ってみました!!
《ちょっと取り過ぎ?うどんだけなら399円(^^;》

お皿が大きすぎてついつい乗せちゃうんですよねぇ。
営業戦略。うまい!!

今日お世話になった。山口大学の近くのお店。併設のスーパーは24時間営業なんだって。

あ~おいしかった。またこよう(^_-)-☆

AED。

2007-02-11 01:10:31 | 住む暮す
こんばんは。

 最近いたる所でこの機器が常備してあるのを目にするようになりました。

 【AED。なんだか。人のためになりそう。な機器】
 

 この装置。
 不意に心臓が停止してしまった方を助けるために考え出された装置です。

 でも。心臓が止まったといえばマウストゥマウスに心臓マッサージ(心肺蘇生法)ですよねぇ。

 と思っていたら。違うんです才オォ(。゜Д゜)ォオ才

 実は,心臓が停止したと同じ状況になってるのに心臓マッサージでは解決しない状態。
 
 心室細動という状態があるらしいです。

 ようは,心臓が「ドックンドックン」「ピーーーー」ではなくって「プルプルプルプル」状態になって血が脳や体にまわらなくなっちゃうらしいです。

 そんな状態は,よく映画で見るような電気ショックを与えてやることによって解決するらしいのですが,そんなこと,今まで病院にいって先生にやってもらわない限りできないことだったんですよね。

 これ,しないと。心室細動起こってから3分で50%の死亡率だそうで,とりあえず急に倒れた方にはこの器械が近くにあれば使用するべきとの見解があります。

 使用方法は簡単。

 機器を取り出し,心停止による意識の喪失を確認し,意識がない場合,被災者の胸をはだけます。
 (呼吸の有無を確認するとともに,大丈夫ですか~!!とか耳元で呼びかけ反応を見る)

 呼吸,反応がない場合気道を確保するとともに,速やかにAEDをセット。

 後はAEDの指示(音声ガイダンス)に従って操作をします。

 心室細動ではない場合は,器械が教えてくれますので心肺蘇生法を施します。

 【操作方法も器械の近くに表示してありました。】
 
 ※クリックしたら大きくなるかも。

 電極二つを人体に貼るんですけど,必ず電極が心臓をはさむように貼る事。

 また,毛深い方は極力薄い部分。(できれば毛を抜くか剃るか,,ガムテープで剥ぐか。。。(^^;)

 後はAEDにお任せみたいです。

 心室細動を検出したら。ボタンを押してくださいと言ってくれるようです。


 注意!!:ボタンを押すときは絶対に被災者の体に触れないでください!!

 感電します。


 この器械。その場にたまたま居合わせた人なら誰でも使っていいようなので皆さんシチュエーションに出会ったときは迷わず迅速に使いましょう。

 自分のいざという行動力が人の命を救えるかもしれません。

 ただ。それだからといって,この装置を常時持ち歩いているとちょっと扱いが違うようです。

 そんな方は医療行為を目的としているとみなされ,医師免許がいるそうです。

 ですのであくまでたまたま手元にあったということで使ってくださいね(^^

 世のため人のためですから!!

テレビ電話繋がった~~。

2007-01-14 00:11:16 | 住む暮す
年末にテレビ電話を導入して大阪の家と繋がりました(^^

映像や音声は思っていたよりというか驚くような滑らかさ才オォ(。゜Д゜)ォオ才

昔ISDN回線のテレビ電話で多地点会議やイベントを開催してたことがあったのですが違いは歴然ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ
技術の変貌やネット環境の高速化はどんどん進んでるなあと感じます。
(これならまったくもって実用レベルで会議することができますねえ(^^)

ひかり電話ならFOMAともテレビ通話できるらしいです。
(残念ながらうちはBフレッツなのでひかり電話できません。。( ̄∇ ̄|||) ガ―ン!)

なんにしてもこれでまた大阪と山口のヴァ~チャル距離が縮まりました。

ホームシアターのサラウンドとスクリーンをあわせたら,社長の怒鳴り声もサラウンドで大画面で臨場感アリアリそうですよねぇ(^^; マイナスイメージでスンマソン。
でもなんだか今後の可能性が楽しみです。
ビデオ入力できたり,ビデオ出力できたり出来るようなので,
いろんな楽しい使い方を考えよう!!( `ー´)ノ

※映像も乗っけてましたが,ファイアフォックス,ネットスケープ,Operaなどでは勝手に自動再生してしまうようなので,追記に移動しました。m(_ _)m
追記を開くと映像と音声が再生されます。
(ここから追記です。-------------------------------
この電話。
WindowsCEで動いてるみたいで,ネット見たりメール送受信したりの基本的なことは出来るようです。マウスとキーボードを繋いだら即席パソコンとして使えそうです。
(画面はタッチパネルなのでいらないといえばいらないのですが・・・。(^^;)

 で,待ち受け画面が天気予報とニュースと占いが逐一リアルタイムで流れてくれるので非常に便利と奥さまもお気に入りのご様子。
 お絵かき用ペンタブレットとしても使えますしね(^^

 久々に買ってよかった~と思えるものでした。

移動しました。
↓ほんと映像の滑らかさ。音声のクリアなことに驚愕

※自動再生しない場合は,再生ボタンクリックで再生可能です。

デジカメ忘れた( ̄∇ ̄|||) ガ―ン!

2007-01-09 00:40:41 | 住む暮す
お正月中。
家族といろいろな所に出かけて。
二男の忘れ物を四つ橋線 難波駅の「お忘れ物センター」まではるばる取りに行った矢先ですが。。
(すかさず二男には親としての出来んばかりのご指導を施しましたが。。。(^^;)

お正月休みを終えて
通常営業に戻りつつある今日この頃ですが。。

帰ってきて荷物を調べてΣ(>д<`*)ガΣ(д<`*)ガΣ(   )ノガΣ(*´≧Д)ガΣ(*´≧Д≦)ガビーン!!!

デジタルカメラの忘れ物ひとつ。。

《大阪に置き去りの文明の利器ひとつ。。。(-o-;》

※在りし日からのお気に入り「NOZAWANAOKO」と吉田。と正月GET!の諭吉と一緒に(^^;;

い。。いやぁ。今回はセーフ。

家のコタツの上にちゃんとありました。

皆様も。お忘れ物にはお気をつけあれ(^^;;

でも。

髭剃り器は忘れなくて良かった~~~(*^ー゜)v ♪

初詣!!

2007-01-03 22:55:29 | 住む暮す
今日は家族と初詣に行ってきました。

神戸は生田神社にお参り。

神社につながる沿道は交通整理されて一方通行。

去年の平安神宮をしのぐ?参拝者の密集で。写真を撮るどころじゃあございません。

ということで,そそくさと参拝を済ませ岐路へ。

途中,生田神社境内の37型液晶AQUOSが一等賞の福引に導かれひいてみるも缶ジュウス4杯GET(白球連発)

ざ,,残念_| ̄|○||||

でも。

ジュウスと一緒にいいものもらっちゃいましたぁ。ゎーィ♪ヽ(*´∀`)ノ

3億円。


諭吉様。親身にしております~。

早速。

諭吉様にあやかってぇ(^^

ターバン諭吉にしてみましたぁ~~~~。



こんなこと。

現ナマじゃあなかなかできませんよのう(^^;;

さっすが生田神社。太っ腹。

というか。サイズ違ったらOUT!!!!!

ですから~~~~。

って。

実は4億円でした。

夢のまた夢。今年も良い年でありますようにm(_ _)m