こんにちは。
今週半ばぐらいからちょっとすづしくなってきて,日中も過ごしやすくなってきました。
ただいま気温32度。これでも涼しいと感じるのです(^^;;
さて。
夏の思い出。というか。 夏休みのですね。
家族で潮干狩りに行ってきました。
以前の記事で母と一緒に掘った畑にて。
以下”続きを読む”をクリックすると写真が沢山表示されます。ご注意ください。
(ここから追記です---------------------------------------------
【すがすがしい天気。そして真っ青な空】
丁度,実家に帰省をしたその日が大潮でした。 午後3時ごろから畑へと繰り出します。
広い干潟に厳島。バックには真っ青な空が家族を出迎えてくれました。
【早速潮干狩りのポイントへとGO!】
浜に着いたら早速みんな潮干狩りをするところまで干潟を歩いてゆきます。
結構地面は硬くずぶずぶとぬかるむようなことはありません。
※でも。完全防備。長靴は履いていきますけど(^^;;
真夏の日差しは強力でしたが,海風が丁度心地よく吹いて来ていい感じ~(^^
【黙々と掘り続ける集団】
厳島神社の丁度対岸。
真正面に大鳥居を望みながら黙々と掘り続けます。
奥様曰く。
ほんと,三十んねんぶりやわ~。なつかしいわ~。<by大阪弁 とのこと。
通ったあとには延々と一生懸命。掘った小山が連なってました。
いつもは土いじりなんて直ぐやめるのに相当楽しかったのね(^^;;
【しばしの時間。。沖にはひっきりなしに行きかう観光船】

宮島航路はJR唯一の航路になったと聞きます。
平行して松大汽船のフェリーが就航しています。
両方の会社で一時間に往復16本。約5分毎に運行しているのでほんと。途切れる間もないぐらい。
【そして,今回も大漁大漁。】

小一時間経ったでしょうか。
でも,誰もやめようとは言いません。
結局,そのまま5時近くまで。徐々に潮が満ちて来出したのでお開き。と言うことに。
今回も沢山獲れました。
綺麗に海水で洗って,写真のバケツに一杯ともう一つバケツに一杯。こういう仕事は人数やナ~(^^
前回と違うのは粒がさらにひと回り大きくなっていたこと。 やっぱり成長するんですね~。貝。
帰ったら早速。
くんで来ておいた海水をいっぱいにして,新聞紙を上からかけて一晩ドロを吹かせます。
翌朝。アサリの味噌汁。 おいすい~(*^_^*)
お昼。スパゲッティーボンゴレ。 またまたおいすい~ (#^.^#)
と今回は家族ともども,とって来た味覚を味わうことができました。
瀬戸内海の自然に感謝(。-人-。)
最後に。。
宮島を対岸から見たパノラマ。よろしければどうぞ。