goo blog サービス終了のお知らせ 

師匠のゲーム日記

師匠が語るマイナーゲーム評価ブログ
どんどん自作ゲームも公開していく予定!

ロックマンXコマンドミッション(PS2、GC)

2008年01月30日 | ゲームレビュー
いきなりですが…

2007年度ゲーム大賞の発表です!!

2007年はいろいろとゲームを買いましたね~。

本数にして約90本も買っていました。

良いゲームはたくさんありましたが…
今回は、すでにこのブログで紹介したものは大賞から外しております。


さて!
その90本の頂点に立つ!
一番良かったと思ったソフトは…!!





「ロックマンXコマンドミッション」!!






ハイ!
お静かに!!

このソフト名を挙げると…


「え~!!」

「なんでロックマンのRPGなんか…」

「こんなのロックマンではない!」

「邪道だ、邪道!」



……というような、不満の声が聞こえてくるのはお約束。

だが、ちょっと待ってくれい!!


このゲーム、確かにクソゲーの香りはプンプンしてました。

正直な話、地元のゲーム屋では、なぜだかワゴンセールに入っていたことが多く…
当然、友人も含めて自分も、このゲームはつまらんからワゴン行きになったんだろうと…

そう思ってたわけですね。


ところが…!!


2007年のこと!
クリア時間が90、100時間とか、やたらと長ったらしいRPGが当たり前のように増えてきて…

正直、RPGに手がつけられない状態が多くなってきて…

そんな中、とあるレビューサイトでストーリーが短すぎると言われていたこのゲームのレビューを見る。

ストーリーが短いというのは、逆に言えばサクッとやれるという長所でもあると思い…


そして購入!


これがまた…



おもしろい!!

「久々にとてもおもしろいゲーム来たよ!」
(↑このブログではなく、現実にも日記をつけてますが、買った当時の日記に書かれてた文章。
 やたらとおもしろかったのか、テンションが高くなってます)




というわけで、さっそく軽くロックマンXコマンドミッションについての解説。
(ロックマン自身の基本的なことについては省きます)


まず、ストーリーは西暦22××年のことです。

アクションゲームとして、みなさんが楽しんできたロックマンXシリーズ。
このアクションのロックマンX~X7は、実は21××年の話です。

つまり、今回のロックマンXコマンドミッションは未来の話。
公式的な設定でも、外伝的なストーリーとして位置づけられているようです。


登場キャラはいつものようにエックスやゼロがいます。
X7の後の話のようなので、アクセルもいます。


ん…?
アクセルって誰だって…?


ぶっちゃけ、師匠も知りませんでした!
(え!?)

師匠はX、X2、X4、X6しかやったことがなかったりするんで、そこまで詳しくはないですが…

知らなくても、充分楽しめました!
外伝的な話なので、前作と関係するストーリーはほとんどないし…
ストーリーを進めてて、自然とどういうキャラクターなのかは理解できるし…
なかなか味のあるオリジナルキャラクター達も多いし…

前作をやってる・やってないにかかわらず…
気にせずに、コマンドミッションの世界に感情移入できますよ!

もちろん、知ってればその分だけ楽しくなるとは思います。




さて、次にロックマンXらしいシステムなどについて…

意外にも、実は山ほど良い所があるので…
サクッと良いポイントをまとめてみました。





①戦闘がおもしろい!

このゲームオリジナルの戦闘システム。

見た目はファイナルファンタジーのようで、3人でパーティを組みますが…
仲間が増えれば、いつでもメンバーと入れ替え可能!
まず、パーティ全体で戦ってる感が燃えます!

当然、スピードが速い順に行動しますが、7人分先の行動まで表示されています!
これが実はなかなか戦略的で、一番速く攻撃してくるであろう敵を集中的に狙って倒すことで
こちらが攻撃を受けないようにするとか…
もしくは敵がここで全体攻撃をしてくるだろうから、防御しておこうとか…
行動を先読みできることでの奥深さ!

そして1行動ごとにWE(ようはMPのことです)を何十%か回復していくシステムなため、
スピードが速くても、毎回の行動でバカスカ攻撃しまくれるわけでもない。

ほどほどに攻撃してWEを溜めるとか、WEの使い方にも気を使ったり、なかなか奥深くなってきます。





②武器の豊富さと、おもしろい機能!!

メインウェポンとして、エックスならバスター系、ゼロならセイバー系などがありますが…
いろんな効果が付いていて面白い!

中には命中率は低いけど、8連射もする「ガトリングバスター」や…
LE(HPのことです)が減ったら、威力が飛躍的に上昇する「ソウルセイバー」…
他にも敵の行動を1回分飛ばせる武器や…
5連撃+能力ダウンというバカ強いグローブなどなど…





③そして、それらをさらに生かすのがサブウェポンの存在!!!

各キャラクターに2つまで装備できるサブウェポン!
これらはもっと個性的な物が多く…

アイテムを盗める「アイテムキャプチャー」や…
EXP(経験値)を上昇させる「ゲットEXP+」や…
4発のミサイルをおみまいする「フォースミサイル」…
敵の攻撃の標的となる「オトリ」などなど…


と、本当にたくさんあるサブウェポン。
これがまた面白いのが、メインウェポンと組み合わせてコンボができたりするんです!!

先ほど言った「ガトリングバスター」に…
100%攻撃が命中するようになる「ホークアイ」…

はい、これは想像通りに、確実に当たる8連射攻撃になります。爽快!


他にも敵を3回も斬れる「Zレイピア」を装備したゼロが…
自分の分身を出現させて、一緒に攻撃する「カゲロウ」…
このカゲロウを2回発動してから、Zレイピアで斬った時には…

いやあ、爽快すぎる斬りっぷり!!
ダメージの数字がよく読めないほど斬ってくれます。


他にも、オトリを使って確実にカウンターを叩き込むとか、いろんなことができます!!





④フォースメタルの存在!!!!

フォースメタルとはストーリーにも出てきますが、現実に言うところの薬物。
適切に使用すれば能力を上昇させるけど、過剰な使用は逆効果になる鉱物のこと。

これらをエックス達は装備できるんですが、これがまた戦闘におけるコンボの幅を広げる!

最大LEを1000も上昇する「LE+1000」をつけて…
残りLEの10%がダメージになる「バイタルミサイル」というサブウェポンを装備するとか。

普通なものでも、EXPを全部1人がもらっちゃう「ひとりじめ」や…
敵の情報を読み取れる「アナライザー」なんてのもあります。

もちろん、純粋にパワーなどのステータスを上げるものも。


これまた数多い種類があって、おもしろいです。





⑤キャラクター独自の必殺技・アクショントリガー!!!!!

キャラクター毎に、個性豊かな必殺技が用意されてます。

エックスなら、お約束の「チャージショット」。
これは、ただ単にボタンを長押しして、離すだけなんだけど…


ゼロの「コマンドアーツ」とかはおもしろいですね!
↓→○ といった技のコマンドを制限時間内に入れまくり、敵を斬りまくる必殺技!
ぶっちゃけ、ファイナルファンタジー8のゼルが同じことしてましたね(笑)


他のキャラクターでも、ボタンを連打してパワーチャージするキャラや…
スロットで絵柄をそろえて、いろんな攻撃をするキャラ…
アナログスティックをグリグリ回して、LEを回復するキャラ…
ポーカーのように、トランプで役を作るキャラもいます。


うーむ、個性があって良いですね!





⑥ハイパーモードの存在!!!!!!

これまた、シリーズではおなじみかもしれません。
ようは、別のアーマーを装着して爆発的なパワーアップします。

ゼロでいう「ブラックゼロ」みたいな感じですね。
もちろん、隠しのアーマーがあるのも、おなじみですね…(笑)


このハイパーモード状態もまた、個性が強い!
この状態だと、ちゃっかりアクショントリガーが別の技になってたり…

アクセルなんかは「ステルスモード」となり、あらゆる攻撃を無効にしたりできます。
(この状態で「オトリ」なんか、使っちゃうと…)





⑦これが、本当に客にやさしいお店!!!!!!!

これだけ武器やサブウェポンも個性があると、全てコンプリートしたくなりますよね。

ところが!
最近のゲームじゃ、一時期を逃がしたらもう手に入らなくなるとか、プレイヤーのやる気を削る要素がたくさんありますね。


しかし、このコマンドミッションでは…
ありがたいことに、ストーリーが進んでも「総合販売員」がいて、今までの物を全て売ってくれます!!

これは、くだらないことに感じる人もいるかもしれませんが…
実際、すごくありがたいです!

ストーリーをガンガン進めてしまっても、取り逃がす心配がないのです。
この安心感は結構うれしい!!





⑧戦闘バランスは意外と良い!!!!!!!!

戦闘も飽きさせない工夫がたくさんあって良いですね。

今まで語ってきただけでも充分すぎるほどですが…


実際、ザコ敵がくれるお金は割と高めな気がしました。
…と思ってると、一気に強い武器を買えるほどでもない。

実際、ザコ敵がくれる経験値は割と高めな気がしました。
…と思ってると、ボス戦では毎回、死闘になってしまったり…
(これも、シリーズおなじみに弱点を突いていけば、たぶん楽になる)

この、なんともいえないバランスが、良いんだと思いました。

ザコ敵が「LE+100」のフォースメタルなど、結構ありがたい物を落としてくれたりするのも刺激になって良いですね。






⑨LEを回復する手段がサブタンク!!!!!!!!!

非常にロックマンXっぽくて、とても良い感じです。

サブタンクに溜まっているエネルギー分しか回復できないので、回復の回数には限界があるうえ…
サブタンクはパーティ全体で、同じものを使用していきます!

というわけで、無駄遣いは本気でできません!
回復するタイミングも重要!

これまたパーティ全体で戦ってる感じが、とても良いです!






⑩まだまだこんなシステムも・「派遣」!!!!!!!!!!

冒険していて、道端に転がってる敵キャラを修理したりすることがある。

こいつらを派遣メンバーとして、冒険してきたいろんな土地へと派遣できる!

もちろん、成果によってはレアなフォースメタルが手に入ったり…
今までのイベントムービーを見れるディスク、音楽が聴けるディスクなども!!

そして再び、ありがたいのがプレイヤーに非常にやさしい点で…
派遣に失敗しアイテム回収に失敗しても、何度でも派遣ができること!!

この安心感、やはり非常に助かる要素です。





⑪スカイルーム!!!!!!!!!!!

派遣で集めてきたような音楽を聴いたり、イベントムービーの鑑賞…

さらにはイラストの原画や、ストーリーを細かく解説したファイルの閲覧…

フィギュアマシンで購入したキャラクターのフィギュア鑑賞…

戦闘回数や、最高ダメージ値などのプレイ記録の鑑賞…

メットールシリーズを100体倒したとか、チャレンジ条件もあったりします。

エックスがダッシュした時の、背中のマフラーの色も変えれたりできます。



このゲーム…さりげなく、山ほどヤリコミ要素があります。






…というわけで、ザッと良いポイントをまとめてみました!!

うーむ、改めてこのゲームがやりたくなった…

とにかくプレイヤーが安心してゲームができる安心感要素が多くて、良いです。





肝心なストーリーに関しては、確かに短め。

自分がクリアしたデータを見たところ、じっくりとやっていたのにちょうど30時間くらいで全クリでした。

1話1話を進めていく形で、10話しかありません。
…が、サクッとやるには充分すぎるほどヤリコミ要素はある。

そして、短いストーリーですが…

「裏切り」、「友情」、「仲間の助太刀」、「危機的状況」、「かばって自爆」

シリーズおなじみ「ボスラッシュ」

などなど…


ベタでありつつも、アツイ展開はなかなか燃えます!!!

特に、予想外なラスボスには絶対驚くはずです…
(とりあえず、シグマではありません)








というわけで、ロックマンXコマンドミッションはいかがでしょうか?

ホントに典型的な、ドラクエのようなRPGに飽きた方…

サクッと終われて、アッと驚く展開のRPGを期待する方…


オススメです!

他のレビューサイトでは、辛口な意見も多々ありますが…

個人的には、いろんなシステムを取り入れたこのゲームを高く評価したいですね!!




それと…
買えばすぐにわかると思いますけど…


オープニングで歌が流れます!

元モーニング娘。の安倍なつみさんの妹?
…の、安倍麻美さんによる、「情熱セツナ」が聴けます!


これは…

ある意味、聴く価値アリです…。

ちなみに、師匠はこの歌…好きです…


最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネルネルジェラジェラ (かわはらぁ)
2008-02-01 00:50:56
読んだら、すごいやりたくなった!

本体どちらも持ってないけども笑
返信する
つけボー (師匠)
2008-02-11 02:19:51
コメントありがとうー!

もし本体を買ったら、教えてくだせえ!

ソフト喜んで貸すよ-。
返信する