ふなやんのコーヒーブレイク

日々興味を持ったことを綴ってみようかなと・・

WHR-G301Nの更に続き

2010年01月04日 | ネットワーク
2台のWHR-G301Nを無線LANで中継している間で
ファイル転送をやってみました。(負荷テスト :-))

ファイル転送に使用したのは HDDレコーダー(NEC PK-AX10)内にある
動画ファイルで合計 10GBytesぐらい。
時間はかかりましたが途中で途切れることはなかったです。
(放っておいたので時間を計りませんでしたが 3時間ぐらいかな。)

中継器として使用している方に DSで接続しようとすると
処理が重いらしくてなかなか繋がらなかった。(笑)
(ファイル転送中は繋がないようにするか・・。)


節電機能も動くか試してみました。
実際に活用するかは未定・・。
(時間帯でランプを消すぐらいか?)

WHR-G301Nの続き

2010年01月02日 | ネットワーク
感想など

今までイーサネットコンバータ(I-O DATA WN-AG/C)と
アクセスポイント(NEC WR1200Hブリッジ動作)の2台で
実現していたことを、WHR-G301Nの中継器1台で
まかなえるのでよかったですね。
(中継器になっても背面のLAN端子は使用できる。
この点がどうなのかWEBサイトで書いてなかったもので、ググリました。)

他の機種にも中継機能があると
機種の選択肢が増えて悩まずに済むかも。


以前のルータ(WHR-HP-AMPG)にも増して筐体が
薄く小さく感じられます。
見た目はこちらの方が断然よいですね。
以前のはアンテナがダ (ry

鏡面仕上げはきれいだけど、
ついた指紋がちょっと気になる。
(拭けばよいのだが、面倒なのでそのまま・・。)

低負荷の状態では発熱は少ないようです。
(負荷が上がるともう少し上がるかな?)

BUFFALO WHR-G301N

2010年01月01日 | ネットワーク
BUFFALO WHR-G301Nを 2台購入しました。
1台はルータとして、もう1台は無線LANの中継器として使用します。

ルータの方は、背面のモードスイッチをAUTOの状態で
自動モードにしていると設定画面が表示されないので、
スイッチを ONにしてルータとして起動させて設定しました。
(AUTOだとVDSLモデムとしてしか使っていない光電話ルータを
ルータとして認識している?)

無事にインターネットへのアクセスが行えることを確認した後で、
もう1台は背面スイッチを OFFでブリッジモードにして電源を入れて
AOSSで設定を行いました。
実際の設置場所に設置して無線のリンクができているのを確認しました。

後はパソコン、ゲーム機を AOSSで設定する作業をすれば、
とりあえず使えるようになります。


その後、ノートパソコンの設定をしましたが、
クライアントマネージャのバージョンが 1.34と古いためか
AOSSでの設定がなかなか完了まで進みませんでした。
AOSSで設定後も切断と接続を繰り返して安定しないため、
2.05にアップデートしたところ安定したようです。

ノートパソコンは、内蔵の IEEE 802.11gの無線LANを使用していますが、
今回2台の内1台は IEEE 802.11nのカード付きのものを購入しているので
IEEE 802.11nでの接続も後で試してみようと思います。

DS, PSP, Wiiの各ゲーム機の AOSSでの設定は問題ありませんでした。