ふなやんのコーヒーブレイク

日々興味を持ったことを綴ってみようかなと・・

NEC PK-AX10のHDD交換 2台目

2008年09月29日 | 家電
NEC PK-AX10が2台ありますが、前回HDDを交換したのとは別のもう1台が
どうもHDDの調子が悪いらしく起動しなくなってしまいました。
そこでHDDを交換すべくお店に行きました。

PATA 250GBのものを探しましたが売り切れで、
320GB と 500GBのどちらが良いか悩んだ挙句、
500GBの HGST製 HDP725050GLAT80 にしました。

既にディスクイメージは保管してあるので、
前回同様に KNOPPIXでディスクイメージをHDDにコピーして
データ領域を再確保した後にPK-AX10に入れました。
若干手順を忘れているので思い出しながらですが、
うまく出来ました。

500GBのHDDを使うと標準画質で260時間も録画できて
とても見れない時間ですね。

CF-W2のHDDを交換

2008年09月10日 | ハードウェア
Panasonic CF-W2を愛用していますが、先日非常に調子が悪くなり
一時はOSの起動さえできなくなってしまいました。
その後幸いOSを起動することができましたが、CrystalDiskInfo で調べてみると
代替セクタを使っているらしく注意の警告が出るようになりました。

CF-W2内蔵のHDD(TOSHIBA MK4025GASL)は 3.3Vで動いているということを
知っていたので、交換するHDDがないのではと思っていましたが、
インターネットで調べているとロジックが 3.3Vで、モーターは 5Vで
動作していて、交換に使用するHDDのIDEコネクタの 41 と 44 のピンを
切断することでどうにかなるということが分かりました。(感謝)

交換した例ではHGST製のHDDを使用していたので、同じものと思いましたが
既にないようなので、お店に行って HGST のHTS541612J9AT00(5400rpm 120GB)を
購入してきました。

最初に必要なファイルをUSBのHDDにコピーして退避して、
交換例の写真を見ながら CF-W2をばらしていきます。
かなりの本数のネジを外して、ようやくHDDと対面できました。
購入してきた HDD の 41 と 44ピンを思い切ってラジオペンチで切断して
元のHDDと入れ替えて、ばらした逆の順序で組み立てました。

電源を投入してBIOSセットアップ画面を見ると HDDが120GB として
認識されていました。

後はリカバリーのDVD-ROMを使用してOSを再セットアップすれば
とりあえず完成です。(環境を戻すのが面倒ですが・・。)

以前使っていた Let's Noteシリーズの機種と違って
非常に複雑な構造なので2度とばらしたくないと思いましたね。