担々冷麺 2009-04-12 14:15:22 | ある日のわたし 昨日買い物に行って見つけた 担々冷麺 初めてなので 食べてみました。 盛り付けもパッケージ通りにレタスときゅうりなどを添えて あッ ごまをふるのを忘れました。 味は担々味のじゃじゃ麺風冷麺といったところです トルコキキョウのアレンジを作りました。 トルコキキョウのアレンジメント
ラナンキュラスを ティッシュ DE 2009-04-11 16:39:59 | ティッシュ de ラナンキュラス 今朝も気持ちのいい朝でした。 ホームセンターへ行って 木材やらガーデンソーラーライトを買って 主人は只今ガーデンテーブルを製作中 どんなのができるか 楽しみです。 今まで作ったラナンキュラスを全部花瓶に挿しました。 ラナンキュラス DE いっぱい 朝の日差しを浴びて,,, 優しい光の中で,,,
ラナンキュラス(ローヌホワイト) 2009-04-10 11:10:21 | ティッシュ de ラナンキュラス ブログを始めて思ったことは もっと国語を勉強しておけば ということです。 文章が書けない もどかしさ,,, 爽やかな朝に真っ白なラナンキュラスを ラナンキュラス(ロームホワイト)
ラナンキュラス(Mパープル)を ティッシュ DE 2009-04-09 14:59:02 | ティッシュ de ラナンキュラス 長い長い春休みも終わり今日から粘土教室を再開しました。 教室と言うほどのものではなく どちらかと言えば サークルのような,,, お茶を飲みながら おしゃべりをして 楽しく作品を作っています。 また生徒さんたちの作品も完成したらUPしたいと思っています。 これは出来たばかりのティッシュ作品です。 ラナンキュラス(Mパープル)
ラナンキュラス(エムビスキ)をティッシュ DE 2009-04-08 12:57:15 | ティッシュ de ラナンキュラス しばらく良い天気が続くそうなので, さくらが開花しているところはお花見に絶好の機会ですね。 先日新幹線に乗ったとき仙台限定の“かもめのたまご”を見ました。 春らしいピンクのたまごにイチゴの葉っぱ(お菓子)が付いたものです。 かわいい~と思いました。 ラナンキュラス(エムビスキ)
ラナンキュラス(Mクローム)を ティッシュ デ 2009-04-07 15:02:38 | ティッシュ de ラナンキュラス ラナンキュラスって玉のように巻いている花びらが素敵です。 ラナとはラテン語で カエル のことだそうです。 葉っぱがカエルの足に似ているからですって 今日もまたラナンキュラスを作ってみました。 ラナンキュラス(Mクローム)
ラナンキュラス(湘南の虹)を ティッシュ デ 2009-04-06 14:00:51 | ティッシュ de ラナンキュラス 爽やかな朝の日差しが気持ちよかったですね。 海からの風も今日は春の心地良い穏やかな風になりました。 今日はラナンキュラス(湘南の虹)に挑戦してみました。 実物は見たことがありません。 天使の羽のような花びらをイメージして ささやきかけるような花に なっていたら嬉しいです 2色のボンドとアクリル絵の具を使いました。
ラナンキュラス(Mピンク)をティッシュ DE 2009-04-05 13:27:46 | ティッシュ de ラナンキュラス 樹脂粘土でお花を作ったことがある方はご存知だと思いますが, ラナンキュラスのように花びらが幾重にも重なっているお花は とても重くなりますし, 形も乾く間に変形してしまって,難しいのです。 それがきっかけで ティッシュで作ることを思いつきました。 薄さと透明感はバツグンです。 ラナンキュラス(Mピンク) ラナンキュラス(Mピンク)の花言葉は ”晴れやかな魅力” シュガーピンクが赤ちゃんの肌のような優しさを感じさせてくれます。 花びらは40枚~50枚使っていますがそれほど重くないですよ
スイーツアレンジをティッシュ デ 2009-04-04 17:57:55 | ティッシュ de ふらわ~(ばら) とても短時間で簡単に出来るスイーツアレンジを作りました。 ラズベリー愛す グラスにシュレッダーしてある紙(名前が分かりません)を入れて 樹脂粘土のアイスを載せ シリカゲルで作ったラズベリーとティッシュのばらをトッピング
都会の道はラビリンス 2009-04-03 16:30:03 | ある日のわたし 都内やその近郊を歩いていて, 一箇所曲がるところを間違えたらさっぱり道が分からなくなり 仕舞いに日も暮れかけて”シャイニング”の有名なあのシーンのよう 同じところに出ちゃったりして あー疲れたってことになります。 今日のティシュフラワー