goo blog サービス終了のお知らせ 

みいのしっぽ

毎日の暮らしの中でうふふって笑っちゃうことを書いていきたいです。

笑顔は大事

2013年11月07日 | 作ったもの




   ♪・・・振り向かないで○○のひと~   ってCMソングあったんだけど・・・


   けっこう古いよ  シャンプーのCMだったと思うんだけど


   以前つくった マトリョーシカ。。  うしろすがたがかわいいの


   ずんぐりしていて  あったかそうでしょ



















    前を向くと  ぷっ・・・って吹き出しちゃうお顔  おほほほ



     ああら  愛嬌があるっていってほしいざますわ。。



     一日一度は 笑わなきゃ   笑顔って大事!!

切り絵のおぶじぇ じぇ じぇ

2013年11月06日 | 作ったもの



   この切り絵のお花  けっこう気に入っていて 今までに何枚も切っている


   赤で切ったり ピンクで切ったり  かわいいんだけど・・・



   去年これでブローチをつくることを思い立った






こんな風にね・・・



   でもあんまりうまくいかなかったの で・・・ほったらかしておいた。





   最近またこの花が気になりだして・・・・立体にしてみた


   大きな花弁には裏から 透明のビニールを張りつけた


   花芯には羊毛のボールを載せてみた  これだけでもかわいいと思う・・うふ


   でもこの羊毛に ちょっとだけ 香りをふきつけると・・・ほんのり香るオブジェに!


   下には磁石をくっつけたから 冷蔵庫とかに貼れるなあ。。って 自己満足。



    ところが・・・磁石が強力だから取るときもつ場所がなくて苦労する


    切り絵だから花びらが弱い・・・改良する点がいっぱいある


     今朝 旦那にみせたら 失笑された。。  ああ さみしいわ私


    ちょっとでもほめてくれれば うれしいのになあ。。


    さあ 気を取り直して 改良 改良・・・

こら!!

2013年11月05日 | 



   きょうはお天気が良かった  洗濯物も乾いただろうな


   家に帰り 洗濯物を入れて ちょっと目を離したすきに・・・・


   こら・こら!!  なんで上にのっているの!!デビチャさん






   おこられたのがわかったのか ちょっとだけ場所移動。。


   でも このおとぼけ顔。。。。。まったく  もう


    一回くらい 畳んでみろよ・・・・・・にゃーー





    怒ってみても無駄なことだ・・・


    スタジオ・ゼロで買ったワイヤーアート  なんだか花火みたいに見えるね。

風邪ひいた

2013年11月03日 | 日記



  三連休なのに 風邪をひいてしまった  のどがいたいし 咳がでる。。。


  実家へいったり 旦那の実家へいったり  敬老の日のような日々・・・


   風邪をこじらせて体調の悪さがずっと続いているのに 医者へいかない父


   ずっと心に引っかかっていたんだけれど どうしても医者へいってくれない父


  昨日は実家へ行き 妹と父を説き伏せて 病院へ連れて行くことに成功


  私の車に乗せ 病院へ着いたら  なんとお休み  そのショックから


  しばらく立ち直れなかった。。。  その後 自分の葬式の手筈を私たちに指示する父。。


   まったく・・・まだ生きてるんだから そんなこと言うな!!!とみんなで怒る




   今日は朝から具合が悪い  旦那の弁当をつくってから薬を飲んで爆睡。。


   11時ころ目が覚めた  そんな時に限って けいたいの着信がいっぱい。。



    まず実家の母から   父の具合がわるいと 訴えている


    次は旦那から   義母の様子がへんだから見に行ってくれという・・・



     ああああ  この状態がいつまで続くんだろう。。。



     風邪なんかひいてられないんだわ   とにかくすべて落着したけど。。



     とんだ三連休になりそうです。。  明日も実家行き決定。。。



秋の夜長は・・・・読書かな

2013年11月01日 | 本の紹介
   秋ではなくても 本が好きだから 読んでいますが・・・


  最近は時間を作って ちょこちょこ読んでいます






   合評会は終わってしまいましたが  童話好きの人が書いたお話


   毎年一冊できあがる本  もちろん私のも載っています 






   黒姫童話館にて講座をもたれている そして秋の合評会でもお世話になった


   山崎令子先生の本   見えないけれど確実にあるもの  それをめぐる小さな冒険のお話


   少年の目で見た わくわく どきどきのもの   夢があるお話ですよ






    季節ごとに発行される 写真本  お安いのに写真がいっぱいのグルメ本


    毎回 河村一美さん×どなたか の 対談が楽しみです


    今回は新潟のお笑い集団 NAMARAの代表  江口歩さん  一気読みできる面白さです



    河村さんはもちろん  江口さんとも何度もお会いしたことあります


    向こうはいつもベロンベロンに酔っていたから 私の事なんておぼえていないでしょうが・・・








     そして いつもお世話になっている  小埜裕二先生の本


     小川未明研究の第一人者   ゆっくり読もうとおもっている本です



      これは二冊目  一冊目は  ヒトリボッチノショウネン







     そして 小埜先生監修の本   短編小説がいろいろと入っています


     二冊目には 杉みき子先生の作品もありますよ





    今 一冊目を読んでいるのですが  志賀直哉の焚火にはまっちゃった。。


    読みやすい文章と情景がありありと浮かぶ内容   さすがだわ(私が言うことではありませんが)


    最近はとみに 目がシバシバして 本を読むのもつらい日があるのですが


     やはり読書の秋!!  楽しみながらよんでいます。