goo blog サービス終了のお知らせ 

みいのしっぽ

毎日の暮らしの中でうふふって笑っちゃうことを書いていきたいです。

へびちゃん

2012年11月10日 | 作ったもの



   水玉もようの折り紙できってみた へびちゃん二匹


   ポップなへび柄だとかわいい! んじゃないかな。。



    そろそろ年賀状の準備もしなきゃ・・・今年もご近所の郵便局員さんが注文を取りに来た


    去年はびっくりするほど早い時期に来て  まだわかりません!っていうと


    何回も 何回も家に来たり 電話をかけてきたり ちょっとビックリなくらいだったけど


    今年はこっちから注文取りに来て・・・と お願いするまで来ませんでした



      去年のような必死感はないらしい・・・。   うーーん なんだろうこの変わり身は??



          今年は早々とノルマ達成したのかな??

櫛と簪と指輪

2012年11月01日 | 作ったもの



   切りえで櫛を作ってみました   先日、世界館で市川先生に聞いたお話では・・・


   櫛は苦と死・・・だから 決して櫛をひろってはいけない 絶交する人には櫛を送る


   簪・・・形見に渡すなら簪(かんざし)        


   指輪・・・・とうざのお付き合いをするときは 安い指輪を交換して 別れた時はそれを売ればいい。。



    きっと昔むかしのことなんでしょうね     今は指輪ってとても大事な物だし意味も深いですよね



     こんな櫛はきれいでいいかも。。   でも人には出さず  自分で眺めていよう。。




       今度は簪を作れたらいいな。。

来年の干支

2012年10月26日 | 作ったもの



    まだ年賀状には早いけど・・・・ちょっと切ってみました     蛇さん



    ポップな色で作ると あんまり怖くないかも。。


    実家の母・娘・姪と三人巳年がいるので  張り切って切ってみようかな。。


    年賀状・・毎年出す枚数が減っているのは私が不精だから?


    いつも会っている人やお返事が大変だろうなあ・・と思われる人には 出さなくなったからかな。。



     いや いや お友達を増やす努力が足りないのかも。。。だね

まだまだ・・・途中だね

2012年10月25日 | 作ったもの



   切り絵をアクセサリーにできないかなあ・・・・先日からずっと考えていること


   ブローチの試作品はつくってみたけど


   今度はピアス   切り絵はハロウィンを意識して おばけの顔


   黒い紙を二枚重ねて 中には薄い白い紙をはさみのりづけ。。


   コピックで色をつけて  マニュキアを二度塗り・・・・けっこう丈夫になった





      でもこれをピアスにするのが一苦労   金具にテグスでビーズをつなぎながらやってみる


    あんまりうまくいかない。。   ちょっと工夫とビーズアクセサリーの知識が必要だね


    これから冬だから こたつに入りながら 考えてみるわ。。。  急ぐ旅ではないからさ・・

切り絵は影絵?!

2012年10月16日 | 作ったもの



   昨日のブログに載せた切り絵でブローチを作れないかなあ・・・っていうことで。


   また挑戦してみました    切り絵の花を三つ重ねてみました






   ブローチにしては大きいから 切り絵のオブジェかしら。。


   まだくっつけてないから ばらばらになるよ  色はコピックで塗りました





   そして先日のワークショップから思いついて作ってみた・・・しおり


   赤いろうそくの中に人魚・・・色はコピック でぬりました  ぼかしがうまくいかなかった 

   黒い画用紙を切り抜いて 色つけて ☆を貼って マニュキアで裏表を塗りました


   切り絵は二枚重ねですよ





       電気に透かすと影絵みたいだ。。

ゴシゴシ

2012年10月10日 | 作ったもの



   今週の土日13・14日なんですが  直江津駅前でのイベント  アート商店街直江の津に参加します


   鉄道まつり・農協やさいさかな祭りなどもあり 直江津駅前周辺が活気ずくと思います


   私は空き店舗に作品を置かせてもらいます   場所は八坂神社の鳥居近く 田中薬局さん並びの


   旧つかだ靴屋さんです。。   駅前からちょっと歩きますが どうぞのぞきに来て下さい



     ゴシゴシとフェルトで 小銭入れも作っています







  秋はなぜかお腹がすくの・・・・どうして??  これは ながのパープルっていうぶどう


  甘くておいしかった  ♪パープルタウン・パープルタウンって頭の中に聞こえたきたわ(昭和だね)

クルミは浜で拾う・・・直江津っ子の私

2012年09月29日 | 作ったもの



   リコさんからもらったクルミ・・・・妙高で拾ったものらしい。


   食べきれないからってくださった。   焼き網の上でころがすと口が開く


   開いた口に包丁を入れてまっぷたつ。。   フォークや楊枝で中身をほじくりだして


   お蕎麦の薬味やマヨネーズにまぜたり そのまま食べたり・・・・おいしいよね



   子供のころはクルミって浜でひろっていた    山の物だなんておもわなんだ。。直江津育ちだね。。



    クルミの殻に羊毛を詰めて  ちょっとかわいい置物?!  作っている時間が楽しい秋の夜。。

お月見うさぎ

2012年09月28日 | 作ったもの



   きりえのポストカード・・・お月見するうさぎ


   雑誌にのっていた絵をきりえにしてみました。  お月様がきれいな季節


   のんびりお月見ってわけにもいかないけれど・・・・そういう時間をつくるのも大切ですしね


    TVでは台風のニュース   被害がでなければいいけれど・・・

チクチク・・・ゴシゴシ

2012年09月21日 | 作ったもの



   また作った羊毛の小銭入れ   少し涼しくなったからゴシゴシもちょっとは楽かな


   表面は羊毛ロムニーの紅茶  中は羊毛ロムニーの抹茶


   お茶色の小銭入れ・・・・だね






   わかりづらいけど 中は抹茶色です






  先日 どうしても食べたくなって 一人で行ってしまった  ヨーカドー一階の喫茶店


  10代のころからここのワッフルが大好き。。時々無性に食べたくなる


  以前は実家近くにあった ナルス(今はもうない)の中にあったお店  


 大和デパートのモロゾフにもワッフルはあったけど ここのは私にとって なつかしい味なのかな。。 

ゴシゴシ

2012年09月10日 | 作ったもの



   一年ぶりに作ってみた 羊毛の小物入れ     一時間で形ができた


   乾かして  金具を縫い付けて   二日かかってようやくできた


  羊毛ロムニー 古代紫と白をマーブリングした





   中はこんな感じ・・・・作り方はちゃんと覚えていた   久しぶりで羊毛ゴシゴシも楽しかった


    でもお湯との格闘は汗まみれ。。。。。 夏にはきびしい手芸だね