tege tege日記

ヘタレたおっさんの徒然日記

N-WGNcustomで行こう!7

2014年12月29日 20時04分59秒 | アウトドア
今日は、山奥の川中でサバイバルごっこです。

モデルガンで遊ぶサバゲーではありません。

焚火したり、ハンゴウでご飯炊いたりするサバイバルごっこです。



急な上り坂で道が狭くカーブの多い道のりでしたが、

アクセルをベタ踏みすることなくスイスイ進んでいきました。

さすがはターボ車でしょうか。たまには後ろ姿をパシャリッ!



一人ではアレなんで友達をさそいました。

彼はパジェミニで参加です。

一万円で知人に譲ってもらったそうです。



フィールドテストもかねてランドールM3を持参しました。

火起こしのために木を削ったり食材を加工したり缶切りしたり。

大活躍です。



洗浄用の水を川から汲んできます。結構距離がるのでめんどくさいです。

まぁ面倒を楽しむ遊びという事で・・・



火起こしは楽しいですね、小さい火から大きい火に育てる事に

なんだか夢中になります。人間の本能でしょうかね?



マキが足りないのでそこらへんの枯れ木を集めます。

斜面をかけずり回りながらの作業です。



米を研いで、野菜を切って準備を整えてハンゴウと鍋を火にかけます!

長い道のりだった・・・



とりあえず完成しましたが、ご飯は色々と失敗しました。

まぁ食べられなくはなかったですが、十分な火力が得られなかったことが原因かと・・・

具だくさん豚汁は美味しくできました。



連れの若人(26歳)は火を起こしたり料理したりすることが楽しいと、

喜んでくれました。

最近の若人は野外で遊ぶ機会が少ないから新鮮に映ったんでしょうなぁ。

川中キャンプ場後は何度も釣りにきていたのですが、

川中神社には、一度も行ったことがなかったので二人で行ってみることに。



長くて険しい山道を登って「本当に神社なんかあるのかよ!」と

思ったところでありました。



意外と手入れされている小さな神社です。

二人の猟師が観音様のお告げで作った神社らしいです。



神社と言うわりに祭ってあるのは観音様なんだよね。

神教と仏教がまぜこぜなってる、

日本人の宗教に対する大らかさをかいまみた気がします。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿