結月(ゆづき)@ONE(おね)の新たなる探索 新たなる深みへ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

癒しは色々

2023-09-29 18:30:00 | 温泉 共同浴場
はい結月(ゆづき)です(・ω・)ノ

当たり前な話ですが生活するには「お金」が必要。

そのお金を得るには「仕事」をする事が必須。

仕事をしていれば……ストレスに苛まれるのも働く以上仕方ない事┐(´д`)┌

つまらない事で言いがかりをつけてくる長年いるパート

自分が間違ったのに( ˙³˙)~♪って感じで謝らない同僚。


…と、感じる毎日。

いっその事


とか出来れば楽なのですが、こういう事したら社会的に



なのでべつの形でストレス解消を(〃´o`)フゥ…

中の人の解消方法は「風呂入る」のが手っ取り早いですが現在住んでる南相馬は根本的に入浴施設が少ない(´Д`)

…全く無い訳では無いのですが人口のπが少ない為かお値段高め( ̄▽ ̄;)ハハ……

因みに東日本大震災前はリーズナブルな公衆浴場あったらしいのですが…現在はほぼ廃業

そんなモヤモヤした日々を送る私ですが近隣に良さげな所無いかと調べていたら…。




隣町「飯舘村」にある宿泊施設


お値段も宜しい( ˘ω˘ )


距離は少し遠目ですが範囲内

…そんな訳で金曜日仕事終わりに向かうεε=(((((ノ・ω・)ノ


国道六号線を福島方面へ走り到着(´・ω・)っ旦~

…良さげな旅館の様な佇まい。


「日帰り入浴」を…とフロントに伝えると案内してもらいました。



時間は17時過ぎ


利用客は居なくて貸切状態ヾ(●´∇`●)ノ



綺麗な10人位で入れそうな浴槽。

大変いいお湯を頂き待合室で一人悠々と過ごす。



お座敷があったのですが残念ながら時間外(´・ω・`)ショボーン

日が暮れ始めたので戻る事に(街灯が無いので夜は本気で危ない)

市内へ戻り初見のお店へ夕飯


金曜日夕飯時とありかなり混んでました。(約30分待たされました)

待ってる間に


中秋の名月を撮影✧p📷qω•,,´)パシャ✧

如何にもな「町中華」なお店

因みにここにした理由は


市の方から頂いた地域振興が使える為(๑• ̀ω•́๑)✧

「麻婆系」がおすすめみたいだったのですが、今回は


ワンタン麺とチャーハンをチョイス

早速実食



目の前で中華鍋振るっている姿を見ているから余計に!!


食べ終わって


お支払いにクーポン(¥500)使う。


また別のお店散策に使います( ̄▽ ̄)ニヤリッ

本日は身体を外と中から


またストレスフルな日常に耐えて行けそうです(๑•̀ •́)و✧


小さな色々

2023-09-24 18:30:00 | 温泉 共同浴場
はい結月(ゆづき)です(・ω・)ノ

やっと酷暑から解放されて「初秋」を感じる最近。

…と、言っても酷暑疲れなのか


休みは疲れがとれない(´Д`)ハァ…

久しぶりに二日休み貰えたので土曜日は


日曜日は久しぶりに朝から洗車( つω-。 ` )ゴシゴシ


初秋になってきたので朝は「18℃」涼しいねぇ(´Д`)

本日は福島でイベントがあるので福島(市)へ


市内で開かれる小さな「同人誌即売会」

都内の中規模なイベントには数回参加した事はありますが地元のイベント参加は初!!


…相変わらず市街地へ行くのに遠い(`エ´*)トーイヨ

向かう途中で


になって道すがらにあった公園へ

(何時もの事)

多少(??)トラブルありましたが無事到着(´・ω・)っ旦~

「福島県青少年会館」

施設内へ入ると


本日の利用状況展示されてました。


入場料(¥300)支払って会場へ(๑•̀ •́)و✧

会場内は撮影禁止なので今回参加サークルはこんな感じ


少ないですねぇ( ´ ▽ ` )

今回来た目的は


サークル覗きに来たのが目的。

直ぐに見付かったので見させて頂く。

…ブースでキャラを書いてる絵師さん。(持っていった色紙全て売れたので追加で書いてるとの事。)

折角書いたので一枚


頂いたのがコレ


味のある色紙

他も見て歩いていたら



福島(主に福島市近くの県北)のラーメン屋の擬人化

…色々とあるものだ

(色んな人に怒られるゾこんな事書いたら💦)

30分かからずに見終わってしまい

私「さて、どうするか??」

時間は一時前

福島来たので久しぶりに


行っても良かったのですがこの時間は混む時間(-ε- )

それに少し走りたい気分だったので近場検索(ポチポチφ(・・。)検索中…)

出てきたのが白石市にある此方



入湯料が¥200!!

こんな安い温泉は見た事ない!!


そんな訳で北上εε=(((((ノ・ω・)ノ


宮城県へ入って小原温泉へ


何回か来た事ある「いづみや」さんの隣


ホテルは廃業していましたが、温泉はまだ営業中との事。


案内板を頼りに温泉へ


遊歩道を少し歩いて味のある挨拶の先に


到着(´・ω・)っ旦~


まさかの注意書きΣ(゚д゚;)


そして気になるお値段



本当に¥200 だよ

料金払って


お風呂へ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!


(画像は拾い物)
湯船は一つだけのシンプルな浴槽

奥のシャワー室で汚れを落として湯船へ入ったのですが…。

「めっちゃアッチイι(´Д`υ)アツィー」(多分45℃以上)

リアル


出来そうな位

ほぼ一緒に入った若い子連れな親子(の小さな息子さん)

「熱い!熱い!!」と悲鳴あげてた位

…当の本人掛け湯して上がりましたが(´▽`;) '`'`


火照った身体をベンチで座ってお茶で一息(〃´o`)フゥ…

初秋の涼しさと火照った身体を冷ますために


「屋根」外しちゃいましたヾ(●´∇`●)ノ

白石市へ来たので久しぶりに



なので補給へ(ง ˙˘˙ )ว

白石市のバスターミナル到着(´・ω・)っ旦~

此方でラッピングバス撮影✧p📷qω•,,´)パシャ✧


市内巡回バスは週末走ってないので此方で撮影し放題ヾ(●´∇`●)ノ

白石市に関連するイラスト多数書いている

「矢車草」さん

ずん子ちゃん以外に白石のイメージキャラ(右)「白石小温梅」ちゃん(しろいしこうめ)と姉妹キャラの北海道札幌市白石区のイメージキャラ(中央)「白石小結雪」ちゃん(しろいしこゆき)描かれてます。

反対側は


(色々お世話になっております)「翡翠石」(ひすいせき)さんのイラストと言う豪華な仕様。

もう一台は



今年就航した「ずんだもん」バス

…もう一台はペイントされてなかったので割愛(;・∀・)

ずんちゃん成分吸収出来たので

帰り際に寄ってみたかったお店へ⊂('ω'⊂ )))Σ≡GO!!


X(Twitter)で紹介されていた「クレープ」と「押し寿司」のお店チロリン村さん


長年街中で愛されてる様子が感じ取れます


値段もかなりリーズナブル


地元の「中高生」達の買い食いスポット的な佇まい。

お昼食べてなかったので「レタスベーコン」を注文。

おばちゃんの手際良さに内心舌巻きながら2分位で完成





コレで¥400


「お値段以上」な価値観(*´ω`*)

遅めのお昼でしたが


マヨネーズのみのシンプルな味付けなのに( ゚д゚)

…大満足で帰宅\( ´・ω・`)┐しゅたっ



秋晴れが気持ちいいねぇ〜(*´ω`*)

南相馬へ帰ってきて


この時間になると半袖だと流石にすこし寒い


幌を再び装着

ちょっとのお出かけが思いの外な一日に。

初秋を感じる楽しい一日でしたε-(´-`*)



身近にある癒し

2022-07-28 18:30:00 | 温泉 共同浴場
はい結月(ゆづき)です(・ω・)ノ

(しつこい様ですが^^;)現在新たな職場で新天地生活な為出かけるのを制限している毎日。

…かと言ってただ毎日社宅~職場の往復ばかりではなくちょっとした「癒し」も求めたり。

そんな日々を癒してくれる場所が此方‪(*´・ω・`)ノ‬


社宅からクルマで十分程度のかなり近い入浴施設(温泉では無い)

お風呂は


中サイズの浴槽とカラン(シャワー付き)が8個程度のシンプルですが


めちゃくちゃ安い!!(入湯料¥300)

安さの元は公共施設な事もありますが、隣にゴミ焼却施設が併設されているのでそこの熱でお湯わしかしているとの事。

公共施設な為かこの安さなのに「アニメティ」(シャンプーボディーソープ)常備(安い入浴施設は時前で準備する場所が多い)

そして



ゆったりできる休憩室が充実ε-(´-`*)

お風呂上がりは大体此処で


まぁ営業時間(閉店時間)が


かなり早い

と、言っても中の人の就業開始が早朝(深夜?)からお昼過ぎ迄なので結構な頻度で訪れて


なってます(●´ー`●)

日々の疲れは「癒し」を持って相殺しなきゃね( ´∀`)ハハハ


また…暫しの別れ

2022-05-31 18:30:00 | 温泉 共同浴場
はい結月(ゆづき)です(・ω・)ノ

長い歴史に一つの終止符が打たれ多少


してる私(´△`)

その心を癒しに仕事終わりに



そうしたら



明日からまた暫く入れねぇじゃん!!


…と、行っても市内に「温泉」沢山あるけどな!!

でも原材料高騰で他値上がりしてるんだよなぁ(>_<)

暫くはまた別の温泉へ

「シリアス」の後は「シリアル」に(シリアル美味しいからね♪)






帰ってきた彼奴

2022-01-02 17:07:27 | 温泉 共同浴場

 はい結月(ゆづき)です(・ω・)ノ

 

 世間は正月二日。

 

 私は今日も今日とて仕事(´Д`)ハァ…

 

 そんな状態なので

 (とか言ってますが仕事無さすぎて暇疲れの方が大きい(苦笑))

 

 なので明日から休みの前に「癒し」を求めに

 リニューアルオープンした「ユラックス熱海」へ

 此方去年九月末日に一旦営業終了し今年元旦に再オープンしました。

 三ヶ月だから💦

しかしその三ヶ月

  …と、深刻な(入る)温泉不足な為に新規開拓٩(´・ω・`)و

 その結果

 同じ「磐梯熱海」で

 「銀錦湯」さん

 岳温泉で

 「岳の湯」さん

 地元で

 「まねきの湯」

 結構新たな拠点探しに成功

 改装工事期間も悪くなかったです(*´艸`)

 …でもユラックス熱海は「原点にして頂点」

 入り口へ入る時に再びの来館に対し

  なんて言ってみたり

 館内は 

 ロビーにパーテーション(屏風)で区切られた程度

 でもトイレ(大)が全て洋式ウォシュレットに変更されていたのが地味に嬉しい

 ただ館内は混雑(   '-' )(  '-'  )( '-'   )ザワザワ…

 リニューアル二日目

 正月二日目

 16:00過ぎ

 そりゃあ混みますわ(´▽`;) '`'`

 こんな事その中の一人の私に

  でしょうね(๑¯∇¯๑)ハハハ

 新たな変更と言えば

 それでは

 流石に浴室内は

 なので

 

 (公式)

 ぶっちゃけ浴室はリニューアル前と変わらない(´・ω・`)

 しかも「芋洗い状態」で洗い場も混雑

 サッと身体を流して空いてる浴室に入って直ぐに上がりました

 肝心のサウナですが

 行列になっていたので入り口だけ見て今回はスルー('ω' )))≡3ーッ

 でも外にいても「桧の香り」がしていい気持ちに(o´Д`)=з

今はまだ混む時期なので少し様子見。

 また再び通える事になって嬉しく思っています(〃´o`)フゥ…