結月(ゆづき)@ONE(おね)の新たなる探索 新たなる深みへ

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

宴 ~セカンドストーリー~

2022-06-26 18:30:00 | オタ活
はい結月(ゆづき)です(・ω・)ノ

今回も


参加の軌跡。

…ただ今回二回目なので軌跡よりも参加で感じた事を主に

初回参加が気になる方は此方から


大分


な、内容に仕上がってます(´▽`;) '`'`

そんな訳で本編へεε=(((((ノ・ω・)ノ

六月最終の日曜日(26日)

(前)職場と地元最後の日曜

前回参加時の雨模様とは変わって


快晴(*^^*)


9:00#頃到着を目指して再び北上εε=(((((ノ・ω・)ノ

9時ちょっと過ぎに無事到着(´・ω・)っ旦~


先ずは「おもしろいし市場」


前回(第11回)と今回の売り子ずんちゃん再び揃い踏み(*´∀︎`)人(´∀︎`*)


今回最初のスタンプ(今回はスタンプの絵柄をうpしていきます。)

そして新たに


第12回スタンプラリーを記念してアクリルパネルが設置されてました∑(°口°๑)

めちゃくちゃ可愛い♡

…何処で(通販等)売ってないか?

お店の方に聞いてみたら「今回だけの非売品」との事。

持ち帰りは駄目ですが撮影は可との事だったので撮影してきましたパシャリ! Σpω・´)

その足で同じく市内の


此方で二つ目のスタンプ


一緒に前回頂かなかった


支援者特典も買い物して頂く。(凄い可愛い♡)

帰り道で


「幸せの鐘」があったので


叩いてきました(今年こそ良いご縁があります様に)

ここ迄は前回とほぼ一緒(´▽`;) '`'`

次は南仙台迄北上し

前回訪れられなかった


「チーズキッチン」さんへ来訪


デカデカと宣伝が!!!( ゚д゚)ハッ!!!!

店内へ入ると


それとなく東北姉妹がお出迎え


初お目見えのパネルは「りんどう」さんのパネル(かなり好きな絵師さん)


想像以上の「エロ可愛さ」に中の人ハイテンション


色々はしゃいでましたが…少し真面目な話に

此方のお店

コロナ蔓延後に暫く休業

スタンプラリー開催に伴い週末にテイクアウトのみでの提供でお店を開けてるとの事。

なので


しみじみとお店のご好意に感謝


スタンプを押して(青峰堂さんはお休みなので此方で押印)


亭主ご自慢のアイスコーヒーを購入し


支援者特典の


アルコールジェルを頂き再び白石市へ戻るεε=(((((ノ・ω・)ノ

一時間後


毎度おなじみの駐車場へ停め市内を散策する前に日焼け対策

「女子か!!」と言われそうですが(苦笑)日焼け対策しないと今の日差しは翌日恐ろしい事になるからな(日焼け後が痛い)



ロードマップはこの様に

(コレ見ながら軌跡を追って頂ければわかり易いかと)

先ずはすぐ近くの

「神明社」

降りてきてスグの

「とら丸」さんへ(写真撮り忘れたので前回来店時の写真)


そこから東へ向かい

白石温麺の直売所「きちみ製麺」さんへ


次は次は逆方向の

「大庭スポーツ」さんへ


此処で少し考えさせられました事例に遭遇。

同じくスタンプラリー参加者と遭遇したのですが…。

結構若い感じの参加者さん数人(友人同士と思われる)

お店へ来店時「…」

スタンプ押印時「……」

退店時「………」

全て無言


イベント参加は任意

…しかしイベント開催はあくまで「主催者」と「協賛店舗」があるから開催が出来るもの。

今回は特に「コロナ」によって本来の開催時期が伸びに延びて(約二年)の開催。

その間の主催者さんの悩み…苦悩

思い通りに開催出来ない事への


涙目になりながら延期を伝えていた事をTwitterにて拝見していたので余計に

…まぁこんな事言っても


と、冷たい反応しか返って来ないでしょう┐(´-д-`)┌


なりましたが気を取り直して再び散策

「タネ企画」さん



「人形の蔵」さん


を廻って

週末なのでイベントをやっている


「壽丸屋敷」(すまるやしき)さんへ


一緒に開催されている
















前回のパネル展も観覧

帰りに記念品として


「東北三姉妹+ずんだもん」の栞を頂きました(…て言うかずんだもん女の子だったの∑(°口°๑)(ずんだもんはずんだの妖精なので性別不明))

終わりが近づいてきた二回目のスタンプラリー

最終目的地の駅前を目指しながら

「スズキミート」さん



喫茶店「ドルフィン」さん


此方で前回食べなかった




頂きました


食べた後は最後の一つ前の

「パシフィック白石」さんへ


そして最後に

「白石観光協会」さんへ行き


入口の事務服ずんちゃんに「集まりました」( ̄^ ̄ゞ報告
最後に

本日休業のお店のスタンプを押して



「フルコンプ」(*´꒳`ノノ゙☆パチパチ(二回目)


二枚目の認定書を頂きました( ´ ▽ ` )

帰り際に新たな社宅(予定)を見て帰る事に

…新たな社宅へ行く途中で


何やら公共施設の様な建物を見つける

入ってみると


「入湯料めちゃくちゃ安い!!」

折角なので今日一日の疲れを癒して帰宅(´・ω・)っ旦~

今回はとても良い発見と…あまり見たくなかった発見が(´△`)

…ただ一つ言えるのは「オタク趣味」

一人で楽しむのはどうあっても構わない(勿論人に迷惑かけない範囲で)

但し、公衆の面前へ出る時は考えなくては…。


な常で第三者へ接するとその趣味の人間全体がその様に見られてしまう。(コレはオタク趣味に限らず集まる事全てに言えること)

常に周囲へ気にかけ

常に礼儀正しく

コレが守れないと何れか「淘汰」されてしまう。

過去に事例は幾つも見てきました。

…だからといってオタク趣味を辞めるつもりは無い。

「東北三姉妹」が好き

「VOICEROID」が好きなのは私にとって




第三勢力??

2022-06-23 18:30:00 | グルメ
はい結月(ゆづき)です(・ω・)ノ

スタンプラリー以外にもちょっとしたお出かけもしていたり( ̄▽ ̄)(ただし一月前ですが^^;)

福島のメジャーなラーメンと言えば


「喜多方ラーメン」



「白河ラーメン」

…そこに新たな新勢力、として新たなラーメンが躍り出てきたとの事をテレビで拝見


なので新勢力のラーメンを求めて今回は「裏磐梯」へ٩(¨ )ว=͟͟͞͞(まだ地元いた時の話)

…と、言っても裏磐梯は以外にあまり行かない地域

何となくで「岳街道」~「土湯峠」経由で裏磐梯を目指す




山登ったらすげぇ「霧」

「霧を見たら」


…と、更に霧が出そうなセリフを吐いてします(お約束)

此処でナビ起動したら


峠降りて「猪苗代」市内の少し前迄行く事にナゼ(´・-・)

ルート見たら国道49号線から来た方が速かった(´・∀・`)ハハハ…

「桧原湖」を眺めつつ出発してから約二時間


曇り空の桧原湖の向かい側にあるラーメン屋




到着(っ´∀`)っ🍵

お昼時ですが、田舎の平日昼間なのでさほど混んでないだろうと思っていたのですが…。


…思いの外混んでいた(´△`)

店内で名前を書いて約20分

ようやく席に通され



お目当ての



注文しようとしたら「品切れ」○| ̄|_


仕方ないので普通のラーメンを注文


古民家風の囲炉裏を眺めていたら五分程で


ラーメン来たキターヾ(°∀° )/ー!

太ストレート麺にガラスープベースのあっさりでありながらあっさりし過ぎないそれなりに満足なお味

素直に


「喜多方ラーメン」や「白河ラーメン」等に十分太刀打ち出来るお味。

…ただ実際に食べたければ此処(裏磐梯)迄来なくてはならないのがなぁ(そこそこ遠い)

しかし


お持ち帰りセットも販売(通販可)しているみたいなので


オフ会の景品に今度持っていくかな(* ´ ˘ ` *)フフフ


悪魔の誘惑

2022-06-19 18:30:00 | クルマ
はい結月(ゆづき)です(・ω・)ノ

…ま〜た暫く空いてしまった( ̄▽ ̄;)

前回の続き(スタンプラリー本編)はどうなったのか??

そう言われたら


プライベートがゴタゴタしていて手につかない(書く暇ない)状態(´△`)

あとたまたま見つけた


今更ながら



遅れてる原因特定(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…

今週中には上げますので気長にお待ちくださいm(_ _)m

そんな訳で今回の話


私の愛機エスロクこと「S660」

目下の悩みはシート

長年「RECARO」を愛用してきた身なので一時間程度で腰が悲鳴を上げる体質に。

長年インプレッサで愛用してきた


SR-6を取り付けるのも視野に入れつつある今日この頃。

仕事終わりに「買わなくとも座る位なら」

軽い気持ちでショップへ


…やっぱりRECAROはいいですねぇ(o´Д`)=з


自身も良さを知っている「SR-6」


とてつもなくホールドする「RSM」

私的に丁度いい


「LX-F」

見た目によらずそこそこな


「RCS」

どれもいいねぇ(o´Д`)=з

とか言ってみていたら

店員さんがやってきて

「どの車種に取り付け予定ですか?」

「エスロク」に取り付ける予定です(私)

…じゃあ取り付け可能か見繕ってみます。(店員さん)

その結果


「RCS」以外は(多少)ボディに干渉します。との事

まぁエスロクの車内は


めちゃくちゃタイト。

ディーラーで面倒診てもらっている身としてはトラブルは避けたいモノ。(;-ω-)

そうすると「RCS」しかないのかなぁ(´△`)

その後も店員さんととりとめのない話をして

「とりあえず見積もりだけでも」

そう言って出してもらったのが



「…凄く…高いです(゚ω゚;A)」

…でも納期はかかるんですよね??

そう聞いたら

今在庫(展示品)あるので最短二週間で取り付け可能です。

これ聞いた瞬間に


↑の声が聴こえてきた(゚ω゚;)。o○(やべ!?)

今回は何とか誘惑に打ち勝ってきましたが

この「悪魔の誘惑」には坑い難い(めちゃ欲しい)

暫しは打ち勝たなくてはな!!


宴…その時(後編)

2022-06-07 18:30:00 | オタ活
はい結月(ゆづき)です(・ω・)ノ

(これ書いてる時)一月以上経ってますが(^^;

南仙台から帰還し「白石市」市内の探索へ(((((*´・ω・)トコトコ

六月と思えない肌寒い気温と雨模様

…こんな時は「クルマ」で廻るのが楽かと思いますが


そんな訳で悪天候の中徒歩で廻る事に


傘を差してまず向かったのがお城近くの「神明社」へ


此方でもスタンプ


そしてパネル撮影


プレハブ内に展示されていたので変な画像に(^^;

その足で現在地震によって改修工事中のお城を横目に



此方のパネルは二年前から展示されているパネルでした


此処から少し離れた



此方でも


一緒にパネルも撮影


座敷童子風のきりたん

戻りがてらに


タネ企画さん


またもやスタンプGET


支援者特典で缶バッジ頂きましたありがと~ヾ(〃^∇^)ノ♪

そしてパネルも撮影


色っぽさ三割増なたこ姉様

向かいにある

(洋菓子店)


スタンプGET

そしてパネルは


洋菓子店な為か洋装(公式絵)のきりたんがお出迎え

支援者パス提示して


シュークリーム購入し


缶バッジ頂きましたありがと~ヾ(〃^∇^)ノ♪

更に商店街を練り歩き



立て続けに来店


大庭スポーツさんの店頭には前回のたこ姉様と今回新たに展示されたきりたんの姿が!!



魅力的♡

まるや園さんには茶道をしてそうなずんちゃんが(公式が和装っぽいから違和感ない)


此処から今度は逆方向へトコトコ((((( * ॑꒳ ॑* )

(文房具店です)

再びスタンプGET


支援者パスでポストカード頂きましたありがと~ヾ(〃^∇^)ノ♪


それと撮影し易いようにとわざわざ店外へ向けていたパネルを撮影し易い様に向きを変えていただきましたm(_ _)m

(有難いことです)

その向かいへ




スタンプも大分貯まって来ました(っ ॑꒳ ॑c)ワクワク


此方では店員さんになっているたこ姉様とずんちゃん

メインストリートへ戻り



艶やかな雰囲気のずんちゃん




そして遂にあと一つ!!


最後にドルフィンさんで


「コンプリート」(*・ω・ノノ゙☆パチハ

達成記念に昼食に


スタンプラリー限定メニューあったのですが…普通にミートソース頼んでしまった(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…


此方でも支援者パスで


缶バッジ頂きましたありがと~ヾ(〃^∇^)ノ♪

そしてパネルは


メイドさん風たこ姉様


前回のウェイトレス風きりたんも一緒にいましたヾ(・ω・)ゞ

そして6時間になる大移動を終えて再び「白石駅」へ


スタンプカードを提示し


終了の証と


認定書を頂きました






今回の報酬は此方


支援者パスによって色々頂きました感謝(ㅅ´ ˘ `)

…しかし今回で撮影出来なかったパネルも少々

そして支援者返礼品のスタンプカードは二枚入っていた…。

…まぁそういう事でしょう(意味深)

長い長い待ち(コロナ禍)の後の宴である。

楽しまなきゃ「損」と言う事ですね( ̄▽ ̄)


宴…その時(前編)

2022-06-06 18:30:00 | オタ活
はい結月(ゆづき)です(・ω・)ノ

…やっと書く気が起きたので(( ̄▽ ̄;;)ア、ハハハハ…


と、言うプレッシャー(?)に


いう風に聞き流しながら♪~(´ε` ;)


に、勤しんでいましたが6月終わってしまうのでその前に

そんな訳でやっと本編お届け すまん(´・Д・)」


宿泊した翌日。


朝からハイテンション

出発前にシャワー浴びて着替えていたら…。

(東北)三姉妹に観られてると思ったら






朝からテンションの上げ下げが激しい(^^;

午前九時過ぎにチェックアウト…。

その足で白石駅内の


此方で展示されている事務服姿のずん子ちゃんを


パシャリ! Σpω・´)

「宴」の始まりを実感(´・ω・`)

前日の天気予報通り


「雨模様」

グリーンのエスロクがアマガエルみたいになってる( ´∀`)ハハハ

アマガエルなエスロクと共に最初に向かったのが


此方はチェックポイント(スタンプ設置場所)では無いのですが…。



パネル設置場所凛々しく武装した



「ずん子」ちゃんと「きりたん」が展示されてましたΣp📷ω・´)

撮影後は


「三姉妹自販機」が設置されている


此方で本日初のスタンプ押印へ


同時に此方でもパネルをΣp📷ω・´)


前回のパネルも同時に展示されていたので此方もパシャリ! Σpω・´)


そして今日初の

提示


購入し


支援者限定ポストカードGET(๑و•̀Δ•́)و

線の足で今度は



二つ目のスタンプGET!!


此方では限定グッズ販売があるとの事だったのでスタンプのみ


此処から更に北上し南仙台へ(約一時間)

この間も雨が降りしきり…。

初めて長時間幌車を雨の中走ったのですが、思いの外車内は静か( 'ω')?(流石に屋根あるクルマよりは煩い)

走りなれない仙台の道。

まだ慣れない低い視線。

視界の悪い雨模様。

色々悪戦苦闘しながら漸く到着。


此方で今回最北端のスタンプ


GET(๑و•̀Δ•́)و(仙台のもう一つのお店は定休日なので一気に二つ押印)

お待ちかねの


今回は和服姿の「きりたん」

此方でも前回のパネルが設置されてました\(^o^)/


和服姿の姉妹…。( ・∀・) イイネ!(公式衣装も和服姿アレンジだけどな!!)


此方でもお買い物


「青峰堂」さんオリジナルのエコバッグ(^^♪

支援者限定グッズはポストカード


それと来店記念に「ずんだもん」のポストカードも頂きました ありがと~ヾ(〃^∇^)ノ♪

先ずは「外堀」(白石市外)を埋めて再び市内へ戻る






…この続きは「後編」へ