goo blog サービス終了のお知らせ 

Timoの日記

Timo Hildebrand

嵐山&納涼床

2010年08月09日 | 旅行
夏休みの旅行2日目は京都へ。

大阪の用事は安ホテルの宿泊と串揚げだけで、朝から京都へ移動。
大阪から京都は近いと言え電車賃390円。うーん、阪急はエライ!
途中で乗り換えて、最初の目的地の嵐山へ。

阪急嵐山駅の近くでレンタルサイクル。
竹林を抜けて坂を上って、あだし野念仏寺へ向かうコースに決定。
渡月橋を渡ると人力車が走る観光地で、外国人観光客も多い。


少し入口を迷いつつも、竹林を抜ける道に入る。
道路の両側に密集して竹が生えており、上にも広がっているので、
昼間でも街灯が点いている程薄暗い。

札幌には竹林が無いので、なんだかとっても新鮮な光景。
千葉や埼玉に住んでいた時は、普通に近所に竹林があった。
どうやら竹林の北限は函館南部らしい。

なんとか頑張って坂を上り、あだし野念仏寺に到着。
自転車に乗れて、旅行中の良い運動になった。
上った分だけ帰り道は下りなので楽々~


桂川の渡月橋のところに戻って、小さな屋形船に乗る。
船頭のお兄さんが細長い竹棒で川底を押して上流へ進んでいく。
色々と嵐山周囲の川などのガイドをしてくれたりもする。

そして.. こんな豪華なお弁当付き!
のんびりと水面に揺られての昼食で、とっても優雅なひと時。


船を下りてからも、船で通った川沿いを自転車で走ってみたり、
抹茶ソフトを食べたりと嵐山を満喫~

再び電車に乗って、京都中心部の河原町に移動。
京都と言えば、最近新らしく出来たティモの憧れが1つある。
鴨川の夏の風物詩『納涼床』!

鴨川沿いには料亭が並び、川側に飛び出た座敷が作られる。
和風のオープンテラスという感じだね。


マンガの島耕作が専務の時くらいかな?
鴨川の『納涼床』で社長や会長と食事をするシーンがあった。
そのシーンが印象的で、機会があれば食事をしてみたかった。

でも高級な料亭が多く、1万円近いコース料理しかないのかな?
そう思って歩いていると、案外普通の居酒屋さんもあるんだね。
納涼床の場合に別料金を取るお店もあった。


安くて良いお店を選んだようで、ロナウジーニョの好きな麩田楽や、
ハモの入った海鮮サラダなど、京都っぽい料理も満喫。

天気: 気分:
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 有馬温泉&大阪 | トップ | とろなまドーナツ! »
最新の画像もっと見る

旅行」カテゴリの最新記事