goo blog サービス終了のお知らせ 

Timoの日記

Timo Hildebrand

フライトプラン

2006年07月24日 | 映画
レンタルDVDで『フライトプラン』を見た。

『フライトプラン』は、先週見た『フォーガットン』同様に子供が誘拐される話。
しかも、今回の場面は飛行機内での誘拐?それじゃあ、逃げ場が無いじゃん。
う~ん、展開が想像できないぞ!と、期待感一杯で見始めたけど..

何も考えずに見れば、映像はそれなりに見応えがあると思うよ。
細かいことに全く拘らなければ、ストーリー展開も面白いと思うよ。
でも、冷静に考えれば考える程、話に矛盾が有り過ぎ。

まあ所詮は作り話だから、どう考えても偶然が重なって起こっている事だって、
最初から犯人の計画だったと言ってしまえば、それでも問題にはならない。
でも、自分がこの事件の首謀者で、今回の犯罪計画を立てようと考えると解る。
この映画のストーリー展開は絶対におかしい。

Yahooの投票による評価を見ても、5点満点で2.9点と微妙な評価。
結局、映画を見た人はみんな同じ意見に辿り着く。
「おい、ちゃんとアラブ人に謝れよ」

いずれにせよ、オススメはできない映画です。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーガットン

2006年07月16日 | 映画
レンタルDVDで『フォーガットン』を見た。

昨年、公開された頃には、CMを見て一番気になっていた映画。
ところが、なんとなく映画館に行けないうちに終わってしまっていた。
ようやくDVDレンタルが始まったので、すかさず借りて見てみた。

ところが..
最初のうちは面白かったけど、途中から「あれ?」「ん?」「はぁ..」
映画は92分と短めで、捻りが無いと言うか..子供が考たようなストーリーで..。

結局のところ子供がさらわれた「実験」の意味も良く解らず、
最後はどうして解決したのかすら全く理解出来ない。
Yahooでユーザー投稿された評価は5点満点で1.8点。う~ん納得。

ハッキリ言って大ハズレです。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブレイブストーリー

2006年07月10日 | 映画
昨日『ブレイブストーリー』を観た。

ティモは滅多に小説を読まない。
「宮部みゆき」や「東野圭吾」など有名作家の作品もほとんど読んだことが無い。
以前、ある人のブログで絶賛していた「宮部みゆき」の短編小説を読んでみたけど、
ティモには、その人の言う素晴らしさが解らなかった。う~ん..。

『ブレイブストーリー』は、ティモが「宮部みゆき」の良さを知るチャンスかも?
それに、松たか子、大泉洋、ウェンツなどがどんなキャラを演じるのかも楽しみ。
昼頃に突然思い立ち、ロナウジーニョとサッポロファクトリーへ。

座席はいつもの最前列の真ん中。
松たか子は主人公の男の子役なんだ。なかなか上手いね。
たぶん、声だけ聞いたら松たか子だって解らないよね。
大泉洋の役が出てきた。こちらは逆に大泉洋そのまんまだけど上手いね。
おや?「なまら」って言ったゾ!

映画を観終わった後に、ロナウジーニョが言う。
「原作を読んでいないと、展開が飛びすぎて理解出来なかったでしょ?」
え?ティモの印象としては、理解出来ない奥の深さは無く極めてシンプルな物語。

その後、ロナウジーニョが小説→映画でカットされた部分の話を聞くと..
どうやら、奥の深い部分はほとんど省略されているようだ。

「宮部みゆきの小説から、小学生にも理解できる部分だけ2時間に集約した映画」
結論としては、こんな感じかな?
そもそも、ティモは小説読んでないからハッキリとは言えないけどね..。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダヴィンチ・コード

2006年06月26日 | 映画
映画『ダヴィンチ・コード』を観た。

カーンが『ダヴィンチ・コード』の小説を読んだらしく、カーンの家に行った時、
キリスト教の秘密の話など色々と説明していた。なんだか面白そうだ。
急遽、家に帰る予定を変更してサッポロファクトリーのユナイテッドシネマへ!

この映画は、キリスト教の秘密を読み解くドキュメンタリー的な要素もあり、
難しい話を抜きにして、純粋に映像やアクションを楽しんでも良い映画。
かなり面白い映画です。最近では珍しく途中で一度も寝なかったし..。

唯一残念だったのは、ジイさんとその世話役の男性の態度が変わった展開。
この時点でティモの評価は最悪。火サスの犯人推理と同レベルに落ちた。
あんなバタバタにしないで、もっとストレートに展開しても良かったんじゃない?

話のつじつまは絶対におかしいよ。何でもアリの小説という感じ。
とは言え、それを差し引いても十分に観る価値のある映画だと思う。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

THE有頂天ホテル

2006年01月14日 | 映画
『THE有頂天ホテル』を見た。

今日はトイザらスにも用事があったので、サッポロファクトリーに行った。
トイザらスでテベス&イニエスタ夫妻と子供に会った。子供と会うのは初めて。
イニエスタに会ったのは、確か新婚旅行のお土産を渡したのが最後だから6年ぶり?

サッポロファクトリー内のユナイテッドシネマ札幌へ。
今日の『THE有頂天ホテル』の11番スクリーンは全席指定とのこと。
もちろんお願いしたのは、いつもの最前列の真ん中。

副支配人の役所広司などが年越しカウントダウンパーティーの準備をするシーン、
ベルボーイ役の香取慎吾の送別会をするシーンなどでストーリーは始まる。
その後も、生瀬勝久、戸田恵子、松たか子、篠原涼子、YOU、川平慈英など、
面白い映画になることを期待させるキャストが次々と登場する..。

おや?ふと気付くと、松たか子が私服に着替えて耳の大きな人と話している。
誰かの身代わりをしているようだけど、「なおみ」って誰だろう?
おや?伊東四郎は何で白い顔をしているんだろう?
はっ!しまった!ハリーポッターに続いて、また寝てしまったようだ..。

昨日は仕事でハマって、0時半過ぎまで会社にいたので寝たのは3時過ぎ。
三谷幸喜の映画ならテンポ良く笑いのポイントが登場するので、
眠くなるヒマは無いだろうと思って、すっかり油断していたようです。

とは言え、寝ていた空白の時間はおそらく10分程度。
話の展開がつながらずに理解できない場面もあったけど十分楽しめました。
早くWOWOWか民放でやる日が来て欲しい。空白の10分を見たい~!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハリーポッターと炎のゴブレット

2005年12月29日 | 映画
ようやく『ハリーポッターと炎のゴブレット』を見た。

映画の前にステラプレイスの中華料理屋さん「羅漢果」で食事。
今日はティモの誕生日ということで、食事も映画もロナウジーニョのオゴリ。
中国茶も料理も全部美味しかった~。

映画は20時50分。レイトショーなので1200円で見れました。
始まってすぐにクディッチワールドカップの超巨大スタジアムのシーン。スゴイ!
今回は魔法学校の対抗戦があるし、どんなライバルが現れるのかスゴク楽しみ。

ところがその後の展開は、なんとなくイマイチで、終盤は寝てしまいました..。
原作本の膨大なストーリーを無理に2時間に詰め込んだのかなぁという感じ。
謎が解けていく流れも無く、この先どうなる!?というストーリーの期待感が無い。

原作本を読んでからダイジェストとして見れば面白いのかも!?うーん残念!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いま、会いにゆきます

2005年10月09日 | 映画
WOWOWで映画版の「いま、会いにゆきます」が放映された。

ティモは映画の予告もドラマも見ていないので、ストーリーの予備知識ゼロ。
知っているのは、この映画がきっかけで中村獅童と竹内結子が結婚したことくらい。
障害を持つ子供を育てる夫婦のドキュメンタリーかな?と勝手に想定していた。

映画は子供が18歳になった時代からの回想で始まる。
回想シーンは、母親の葬儀から1年後の父子家庭の生活の話が進む..。
あれ?母親の死後の話?親子3人の話じゃないの?竹内結子の出番は?
そんなティモの疑問は全て、竹内結子の登場と共に解消された。

そうか、ドキュメンタリーじゃなかったんだ..。
想定の範囲外だったけど、期待を裏切らないスゴク良い映画でした!

生前は知らなかった、お互いが好きになっていく気持ちに気付いていく巧と澪。
過去の気持ちを伝えられて、再び巧を好きになっていく澪。
そんな両親がキスしているのを、陰で嬉しそうに見ている佑司。
永くは存在できない自分の事情を知り、巧を助けるために佑司に家事を教える澪。

ううっ、ダメだ~。
このまま見続けると泣きそうなので中断..。
(別に泣けば良いじゃん)

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デイ・アフター・トゥモロー

2005年10月02日 | 映画
WOWOWでデイアフタートゥモローが放映された。

もちろんDVDレコーダーで録画。
今月、WOWOWで新規に放映される映画で、録画を予定しているのはこの3本。
「デイ・アフター・トゥモロー」
「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」
「いま会いに行きます」

デイ・アフター・トゥモローは映画館でも見たけど、映像が良かったので録画。
保存用と思いつつ、夜中に最後まで見てしまった。もちろん翌日は寝不足状態。
ロサンゼルスに数本の巨大竜巻が現れて、街が破壊されるシーンがスゴイ。
ニューヨークに津波が来て、街中を水で埋め尽くして行くシーンがスゴイ。

普段、ティモがWOWOWを見るペースは、月に2~4本の映画を録画して、
あとはリーガエスパニョーラと韓国ドラマくらいかな。
少ないようだけど、このペースでも見てないDVDがどんどん貯まっていく..。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレート工場

2005年09月11日 | 映画
チャーリーとチョコレート工場を見た。

今日は、ロナウジーニョがブロリン達と「さとらんど」でフリマ。
朝8:00頃に代車のRVRに荷物を積んで出発して、出店のお手伝い。
とは言っても、ティモの仕事は搬入搬出だけで、すぐ家に帰るんだけどね..。

今回、ロナウジーニョがフリマをやると言っていたので、
代車にRVRを借りることが出来て喜んでいたんだけど、この代車が最悪だった。
ミラーが動かない!後部ドアが開かない!給油口が開かない!

当然、給油口が開かない車は初体験だったんだけど、これが案外苦しい。
あまりガソリンの入っていない状態で借りて、結構走ったからガス欠寸前。
セルフではどうにもならず、別のスタンドでなんとか開けてもらった。

ガソリンを入れてロナウジーニョを迎えに行くと、ちょうど片付けているところ。
今日の売上げは2万円弱とのこと。かなり売れたみたいだね。

その後、昨日公開の映画「チャーリーとチョコレート工場」を見た。
ジョニーデップが演じる、怪しい工場長ウィリーウォンカのキャラクターが良い。
主人公の家で、祖父母4人が揃って寝ているシーンがなんだか暖かくて良い。
でも、あの小さいオジサンの歌と踊りの部分だけはどうも好きになれない..。

こういう映画の評価は分かれるところだろうか..。
ストーリーは極めてシンプル。とりあえず結構楽しめる。
結局は「童話」だね。子供連れには結構オススメかも。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙戦争

2005年07月03日 | 映画
今日も1日家で仕事..。

いつもなら家で仕事をしようと思っても、集中力が続かずあまり進まないことが多い。
でも、切羽詰っていると違う。珍しく順調に進んだ。
週末にやろうとしていたことは、だいたい終わってしまった。

さて、ちょっと遊びに行くか。

今は見たい映画が多い。
・宇宙戦争
・スターウォーズ エピソード3
・電車男

電車男はドラマでもやるし、出演者もドラマの方が好き。
たぶん映画館には行かないと思う..。

上の3つの中でも一番見たかった「宇宙戦争」を見に行った。
サッポロファクトリーの8時半のを見たんだけど、
早めの時間ながらレイトショー価格だった。ラッキー。

ティモとロナウジーニョが映画を見るときは、必ず最前列のど真ん中。
今日は指定席だったようで、
「最前列の真ん中でお願いします。」
「えっ?かなり見上げる形になりますが、よろしいですか?」
「はい、一番前で。」

実際に座ると、そんなに気にならない。むしろ集中できる。
それよりも、前に動いている人の頭があるのが嫌い。
たまに字幕が横に出る映画の場合、首を動かさないと視界に入らない時もある。
でも、ほとんどの映画の字幕は下なので、全く支障は無い。

「宇宙戦争」はその名の通り、地球侵略を企む異性人と戦うお話なんだけど、
圧倒的に人間の力が弱く、アメリカ軍の武器も全く通じない。
何も出来ず逃げ回るシーンが続き、次々と大都市が破壊されていく。
主役のトム・クルーズは軍人では無いし、特に武器も持っていない。
最後はどうやって反撃して解決するんだろう??

途中の逃げるシーンで、色々な人間の姿が描かれている。
逃げるための車を狙って殺し合いが行われるシーン。
恐怖でパニックになる大人や子供..。

あの気持ちが解らない。
全長数百mある敵にヤケクソで立ち向かおうとするロビー。丸腰で何がしたい?
ギャー!ギャー!ギャー!ギャー!って息継ぎしながら延々と叫ぶ子供。
早く大きくなって、意味が無かったことに気付いてくれ。

そう思っていたら..あれれ?何で?ふーん。うーん..。
最終的にインディペンデンス・デイのように激しく戦って勝つパターンではない。
でも、許せるギリギリの結末かな?詳しくは言わないけど。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする