goo blog サービス終了のお知らせ 

Timoの日記

Timo Hildebrand

映画『おくりびと』

2009年08月23日 | 映画
先日、WOWOWで映画『おくりびと』が放映された。

気になっていた話題作ながら、まだ観ていなかった。
今週の日曜日は天気もイマイチだし、特に予定も無かったので、
録画しておいた映画『おくりびと』を観てみることにした。

本木雅弘と広末涼子の演じる、とっても暖かい夫妻。
NKカンパニーの山崎努と余貴美子などの登場人物も良い感じ。
都会を離れたスローな生活も悪くないなと感じさせられる。

最初は納棺士に辛く当たった遺族も、亡くなった家族を送り出す
丁寧な仕事を目の当たりにして、最後は感謝の気持ちになる。
なんだか終始、心を満たされるシーンの多い映画。

アカデミー賞の外国語映画賞を取り、外国でも公開されたけど、
死者への想いや葬儀のあり方などは、特にお国柄の出るところ。
日本人が気付いていない独特の良さが表現されているのかもね。

途中で広末涼子が演じる妻が夫の仕事を知り、納棺士を辞めてと
実家に帰ってしまうシーンがあったけど、あんなに理解有る妻が、
そんな豹変するかな?と言うところだけが唯一の疑問。

それ以外に緊張するような事件も無く、ストーリーは薄味だけど、
結果的にはハッピーエンドで、沢山の賞を取ったのも納得。
結構、ティモ的には高評価できる作品です。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『ノウイング』

2009年07月12日 | 映画
今日はなんだか盛り沢山の1日。

まずはロナウジーニョのフリーマーケットの搬入のお手伝い。
トレセゲと一緒に市役所会場で久し振りのフリーマーケット。
ティモの役割は搬入まで。荷物を降ろすとそそくさと退散。

続いてゴルフ練習場で1時間ほど練習。
最近、アイアンは絶好調。だけど最近はドライバーがイマイチ。
最近は飛ばないクセに曲がる。スクールに行った方が良いかな?

その後、ヨドバシカメラでドラクエⅨを購入。
発売日の夜に近所のTUTAYAに行ったら売り切れていたけど、
ヨドバシカメラに行ったら余裕で買えた。

そんな感じで市役所に戻るとちょうどフリーマーケットの終了時間。
今日はお客さんが高齢者ばかりで、あまり売れなかったとのことで、
朝からそれほど減っていない荷物を積んで撤収。


すぐ映画に行く予定だったけど、天気が良いので「さとらんど」へ。
うーん、開放的な場所で食べるジンギスカンは美味いね~。
あ、車で来たのでビールは残念ながらノンアルコールです。

そしてサッポロファクトリーのユナイテッドシネマへ。
『ターミネーター4』、『ノウイング』、『MW』、『ハリーポッター』..
観たい映画が多いので、あえてこの時点では観る映画を特定せずに、
時間が一番丁度良い映画を観ることにしていた。

結局、開始時間の一番早かった『ノウイング』のチケットを購入。
ポップコーンを買って、座席はいつもの最前列のど真ん中へ。
ミステリー的な流れで進み、予告編で流れたCGは終盤に集中。

環境破壊から地球を救うテーマ的には『地球が静止する日』に近い。
アメリカ人は自分の国が一番地球環境を破壊しているだけあって、
色々な人がこのテーマを取り上げて映画を製作したのでしょう。

でも、アメリカ人は環境問題すら金儲けの道具に利用しているだけ。
結局この映画を1本作るために、どれだけの燃料を使ったことか。
ブッシュのバイオ燃料とか???と疑問を感じる動きが多い。

アメリカ人よ、地球環境を思うならアンタ達は動かないでくれぃ。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ウォッチメン』

2009年03月29日 | 映画
映画『ウォッチメン』を見た。

今回もあえて映画の内容を調べずに、予備知識ゼロで映画館へ。
映画を選んでいる時にケネディ暗殺のシーンなどが見えたので、
歴史を裏から操る黒幕の話なのかな?と勝手に予想していた。

映画が始まってからも、あの大男が黒幕?あの刺客が黒幕?
と見ていると..え?シリアスな映像に似合わない仮面や衣装?
ん?あの青く光っている男は何者だろう?おやおやおや?

どうやら『アメコミ(アメリカン・コミック)』の映画版らしい。
結局のところ面白かったのか?面白くなかったのか?微妙な感じ。
うーん、大味で微妙に日本人の好みとのズレを感じる。

唯一良かった「青く光る男」はなかなか良い味を出していた。
人間の感覚を超越したキャラを描いているつもりなんだろうけど、
悟りというには浅い、人間の感覚が何本か切れただけの感じ。

うーん.. 民放でタダで放映されて暇潰しに見るのなら良いけど、
お金を払って映画館で見るならオススメはしません。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球が静止する日

2008年12月20日 | 映画
映画『地球が静止する日』を見た。

主演キアヌ・リーブスが演じる宇宙からの使者クラトゥが、
訪れている最大の危機から「地球」を救いにくるという話。
救いに来たのは「地球」であって..。(少しネタバレ?)

1951年に公開された『地球が静止する日』のリメイクとのこと。
面白いことに、地球の危機は1951年と2008年で少し違っている。
1951年は核戦争で、2008年は環境破壊。なるほどねぇ。

今朝、ウィル・スミスの息子ジェイデンがテレビに出ていた。
まだ10歳でカワイイ顔をしている割に、しっかりしたトーク。
既に天才子役と言われているけど、大物になりそうな予感。

映画ではクラトゥを助ける女性科学者ヘレンの子役を演じている。
ワガママで母親の気持ちを理解しない子供。本当にイライラする。
かなり演技が上手い証拠だね。

最後は「この先が見たいのにぃ!」という不完全燃焼な終わり方。
だけど地球のためには、これ位の荒治療が一番なのかな?と思う。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イーグルアイ

2008年11月02日 | 映画
映画『イーグルアイ』を見た。

ぼーっと見てると映像やアクションは面白い。
でも、ストーリーを冷静に考えると「どうよ?」って作品かな。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『20世紀少年』

2008年09月06日 | 映画
映画『20世紀少年』を見た。

ティモはマンガの『20世紀少年』は単行本で全巻読んでいる。
でも次巻が出るまでの間隔が長かったので、印象の薄いキャラなどは、
ヨシツネって誰だっけ?フクベエって死んだっけ?毎回こんな感じ。

そういう意味では、映画の方が展開が速くて解かり易い。
豊川悦司、石塚英彦、佐々木蔵之助などの俳優陣もイメージ通り。
ちょうど良い復習で、ティモの記憶もようやく繋がってきた。

ここ数年では、『ブレイブストーリー』や『ハリーポッター』など、
膨大な原作の内容を無理矢理2時間の映画に詰め込んでしまった為に、
重要なシーンをカットし過ぎと、酷評を受けた作品も多くある。

今回の『20世紀少年』第1章は、単行本8巻の途中まで進んだので、
全22巻のちょうど3分の1。だけど、それ程すっ飛ばした感じはしない。
まだマンガを読んでいないなら、映画を先に見るのがオススメかな。

でもね..
映画を見ながら、最後はどうなるんだろう?とマジで感じてしまった。
もちろんマンガでは完結しているハズ。でも、どんな結末だったっけ?
改めて考えると、途中で残したまま未解決の謎がいくつもあるよね。

浦沢直樹ってこういうのが多い。
『MONSTER』も終盤まですごく面白いと思って読んでいたのに、
あれ?これで終わり?って感じ。大きく広げた展開はきちんと畳もうよ。

映画『20世紀少年』は、残り2章できちんと畳んでくれる事を期待!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ザ・マジックアワー』

2008年06月07日 | 映画
映画『ザ・マジックアワー』を観た。

最近、やたらとテレビで宣伝しているので、説明は要らないと思うけど、
『ザ・マジックアワー』は三谷幸喜監督の映画で今日が公開初日。

ここ最近の傾向では、ティモは映画を観ると必ず寝てしまう。
三谷幸喜の前作『THE有頂天ホテル』や『Mrビーン』、『ハリーポッター』
でも寝たので、面白くないから寝るという訳でもないらしい。

さて、『ザ・マジックアワー』では寝るんだろうか?
やっぱり寝た..。たぶん前半の10分くらい。

でもラッキーなことに、起きたらちょうど一番面白かったシーン。
あのテレビでよく流れている、佐藤浩市がナイフを舐めているシーン。
何が面白いって?うーん.. これ以上は言えない。

今回も超オススメです!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mr.ビーン

2008年02月02日 | 映画

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『アース』

2008年01月27日 | 映画
サッポロファクトリーのユナイテッドシネマに行った。

映画の候補は『アース』、『Mr.ビーン』、『陰日向に咲く』の3本。
時間を調べて来なかったので、一番丁度良い時間の映画を選ぶことにした。
その結果、ちょうど始まる時間だったので『アース』に決定。

地球の大自然の映像と野生動物のドキュメンタリーの映画。
なんとなく今は、規模の大きい映画を見て、慌しい日常を忘れたい感じ。
現在の心境的には、ちょうど良かった気がする。

ティモとロナウジーニョはいつもの通り、最前列の真ん中の席に座る。
ベストポジションなんだけど、大画面に近過ぎると多少は粗く見える。
なんだか家のテレビで高画質で見たいね。早くDVD出ないかな。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイ・アム・レジェンド

2007年12月15日 | 映画
『アイ・アム・レジェンド』を見た。

封切初日にサッポロファクトリーのユナイテッドシネマへ。
かなりの人気らしく、23時台のスーパーレイトショーながら満席状態。

ティモ達が映画を見るときは、いつも最前列の真ん中の席に座る。
だから、隣どころか周囲10m以内に人がいることなんてほとんど無い。
隣に人がいるなんて、何年振りのことだろう?なんだか落ち着かない..。

今回も事前情報はテレビCMだけ。
廃墟となった空母の上で、ゴルフボールを打つシーンを何度か見たけど、
ウィル・スミスが最後の1人になったという設定以外は全く知らない。

どうして1人だけになってしまったんだろう?
実際に映画を見ると、1人になった要因は大部分の人が予想した通り。
ただ、ウィル・スミス以外の人間の状態は、少し想像と違っていた。

その先の展開は.. とにかく心臓に悪い。
あまり内容を語るとネタばれになるので、多くは説明しないけど、
ティモ的には結構オススメの映画です。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『HERO』

2007年10月07日 | 映画
映画『HERO』を見た。

9月末に再放送のテレビドラマ『HERO』が放映されていた。
山口県虹ヶ浦支部が舞台で、中井貴一、堤真一、綾瀬はるかが出演した特別編。
以前放映された時も見た気がするけど、2回目でもかなり面白かった。

それでなんとなく映画を見たくなった。
同じパターンで映画館に行った人も結構いたのでは?
すっかりフジテレビの策略にハマった感じだね。

映画を見ると必ず寝るティモが、今回は珍しく寝なかった。
最近は寝不足&疲労ぎみで、始まる前の予告編から寝る勢いだったけど、
本編が始まってからは、一度も全く寝ずに見れた。

やっぱり、『HERO』は面白い!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』

2007年08月05日 | 映画
『ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団』を見た。

ティモのブログでは「テニス」や「旅行」など18のカテゴリに分類している。
バランス良く増えるのが理想で、ひそかに行動のバロメータになっている。
少し「スポーツ」が不足してるとか、意識して「本」を読むようにしようとか、
しばらく「旅行」に行ってないなぁ、などなど..。

最近の傾向では、「映画」のカテゴリが全く増えないのが気になっていた。
遡ってみると、最後に見た映画はなんと『ゲド戦記』だから約1年前。
ちょうど『ハリー・ポッター』の新作が公開されたので、見に行くことにした。

感想は.. うーん、ティモ的にはイマイチかな。
今回も膨大な本の内容を、無理やり2時間に詰め込んだ感じがする。
なんとなくバタバタと言うか..。

個人的には『ハリー・ポッター』は戦いのシーンは無くても良い気がする。
ヴォルデモートとか出てくると、どうでも良くなって寝てしまうんだよねぇ。
学園でドラコと喧嘩している時代の方が面白かったなぁ。

『オーシャンズ13』の方が良かったかな?

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画『NANA2』

2006年10月03日 | 映画
映画『NANA2』のキャストの記者会見があった。

『NANA』マンガがヒットして、映画化&テレビアニメ化されている。
普通はマンガを読んでハマり、映画やテレビアニメを見るのが一般的なので、
映画の出演者やアニメの声優さんは、イメージに合うor合わないの意見が出る。

ティモは、テレビアニメを見て、WOWOWで映画を見て、最後にマンガと全く逆。
だからテレビアニメとマンガの違和感はゼロ。だけど映画だけ『別物』という感じ。
もちろん、気に入らないのは「レン」と「シン」。

特に「シン」は年齢的にも違和感。若さ、無邪気さ、可愛さの全く無いピアス男。
「レン」も全然イメージが違ってガッカリ。目付きの悪い危ない男。

やっぱりと言うか、NANA2のキャスト変更では、その2人とも変わった。
パッと見た感じでは、2人ともかなりイメージに近くなった気がする。
おや?映画を見た時は気付かなかったけど、タクミは玉山鉄二だったんだね。
伊藤由奈の新しい曲と『NANA2』に期待。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲド戦記

2006年08月27日 | 映画
昨日、スタジオジブリの『ゲド戦記』を見た。

ティモは後半、また寝てしまった..。
なんとなく、ティモが寝るポイントが解ってきたような気がする。
「ストーリーに興味が無くなった後の戦闘シーン」うん、コレだ!間違いない!

最後まで見ても『ゲド戦記』のストーリーは何を伝えたいのか解らない。
少年が父親を殺した理由、ゲドが旅をしている理由、少年に剣が抜けない理由等、
何一つ解き明かされることなくエンディングを終える。

展開を適当に広げっぱなしで全く畳むことをしない。そんな感じのストーリー。
そんな調子でドタバタと最後の敵との戦闘になったら興味も尽きてしまうもの。
でも、おそらく原作本ではきちんと描画されているんだろうなぁ.. と思う。

最近、『ブレイブストーリー』、『ハリーポッター』、『ダビンチ・コード』など、
膨大な原作本の内容を無理矢理2時間程度に詰め込んだ映画が多い。
無理して詰め込むよりも、2部作などに分ければ良いのにねぇ。

宮崎アニメの売りはアニメーションの美しさ。
だけど『ゲド戦記』では時々、おや?と思わせる雑な絵があった気がする。
気のせいだろうか!?気のせいだろうか!?

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイランド

2006年07月28日 | 映画
レンタルDVDで『アイランド』を見た。

先週から、期待していた映画に2本連続で大きく裏切られた。
それに対して、ティモ的には『アイランド』の予備知識も期待もゼロ。
たまたまロナウジーニョが選んで借りた映画。

DVDのケースに書いてあった説明文の内容から、
地球が汚染されて地上に住めなくなった時代の人類の話?と思っていた。
でも、予備知識無しで映画を見る方が、結構内容にはハマれるもの。

夢でうなされていた主人公が近未来的な部屋で目を覚ますシーンから始まる。
トイレで用を済ますと自動的に検査されてモニタに食事指導が出る。
部屋の壁から、洗濯された服や靴が自動的に出てくる。

主人公の個室から出ると、他の住人達もみんな同じ服を着ている。
健康管理されて制限された食事をし、それぞれ与えられた仕事をする。
この世界の住人達はみんな『アイランド』に行くことを目標としている。

これはどういう世界?アイランドって何?なんで食事制限?あの仕事は何?
疑問だらけの状態から徐々に解明され...なるほど、そういうことかぁ。面白い!
Yahooでの投票による評価も5点満点で3.6点となかなかの高得点。
この映画はオススメ!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする