goo blog サービス終了のお知らせ 

Timoの日記

Timo Hildebrand

ドイツW杯(3)

2005年12月10日 | サッカー
今日はドイツW杯の組合せ抽選会を見た。

結果的になかなか良い組合せになりました。
1次リーグで楽しみな対戦は、B組のイングランドvsスウェーデン、
C組もアルゼンチンvsオランダ、E組のイタリアvsチェコの3試合。

3試合とも最終戦だし、B組にはパラグアイ、C組にはセルビア・モンテネグロ、
E組にはガーナなど、上位2カ国を苦しめそうな嫌な国がいるから、
決勝トーナメント進出をかけた真剣勝負が期待できる。

前回アルゼンチンとナイジェリアが敗退したF組のような死のグループも無いし、
あとは強豪国が順当に勝ち抜いて欲しいと思うばかり。
フランス、アルゼンチン、ポルトガルが予選敗退した前回のW杯は悪夢だった..。

正直なところ、ティモにとっては日本代表より強豪国の試合が重要。
でもブラジル戦は楽しみだねー。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツW杯(2)

2005年12月06日 | サッカー
ドイツW杯のシード国が決まった。

<シード国>
前回優勝:ブラジル
開催国:ドイツ
欧州:フランス、スペイン、イタリア、イングランド
南米:アルゼンチン、
北中米:メキシコ

<2巡目>
南米:エクアドル、パラグアイ
アフリカ:トーゴ、ガーナ、アンゴラ、チュニジア、コートジボワール
オセアニア:オーストラリア。

<3巡目>
欧州:オランダ、チェコ、ウクライナ、ポルトガル、スウェーデン、ポーランド、
クロアチア、スイス。

<4巡目>
欧州:セルビア・モンテネグロ
北中米:アメリカ、コスタリカ、トリニダード・トバゴ
アジア:日本、韓国、イラン、サウジアラビア

W杯過去2大会の成績と、直近3年間のFIFAランクの順位で決まるらしい。
同じ地域どうしの対戦を避けるために、シード国以外の国を2~4巡目に分けて、
各巡目からバラバラに8つの予選グループに振り分けられることになっている。

ここで、シードから漏れた国の中にもオランダ、ポルトガル、チェコなど、
強豪国が隠れている。
日本の最も厳しい組合せを想定すると、ブラジル、パラグアイ、オランダ、日本。
万が一この組になった場合、予選突破はかなり難しい。

逆に1番楽な組合せは、メキシコ、アンゴラ、スイス、日本。
この組合せなら勝てそうな気がする。

組合せ抽選会は、12月10日(土)の朝5:10からBS1とNHK総合で生中継される。
生でドキドキしながら見なきゃね!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラシコ

2005年11月21日 | サッカー
WOWOWでバルセロナvsレアル・マドリードの試合を見た。

結果は3-0でバルセロナの勝利。
1点目は早い時間帯にメッシとの絡みからエトーが決めた。
メッシは良いね。まるで昔からチームに居たような貫禄がある。

2点目と3点目はロナウジーニョが左サイドからドリブルで持ち込んでの得点。
あれ?再現VTR?と思うくらい同じようなドリブルコース。
レアル・マドリードのディフェンダーはあっさりとかわされてしまった..。

今シーズンにロビーニョやメッシが加わってから、あまり試合を見てなかったので、
結構楽しみだったんだけど、やっぱりロナウジーニョは凄い!という試合でした。
次節は強いレアル・マドリードの試合を見たいなぁ。

レアル・マドリードがバラック獲得確実という情報がある。
バラックがバイエルン・ミュンヘンと契約が切れるタイミングでの移籍らしい。
バラックの入ったレアルは見てみたいけど、バイエルンも頑張って欲しい!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツW杯

2005年11月17日 | サッカー
ドイツW杯の出場国が全て決まった。

一番残念なのは、ウルグアイが負けてしまったこと。
次回のW杯ではレコバが見れないのか..。残念!

欧州のプレーオフでは、スペイン、チェコ、スイスが出場を決めた。
スペインとチェコが順当に勝利したので、これで欧州は強豪国がほぼ揃った。
前回W杯でベスト4のトルコは、スイスに負けて出場を逃してしまった。

大陸間プレーオフでは、オーストラリアとトリニダードトバゴが出場を決めた。
オーストラリアはオセアニア予選を圧勝で勝っているんだけど、
いつも大陸間プレーオフで負けていた。8大会ぶりにようやく雪辱。

アジア5番目の出場を目指していたバーレーンはトリニダードトバゴに負けた。
トリニダードトバゴって、陸上男子100mのアド・ボルドンとかの国だね。
まあ、ここはどっちが勝ってもいいという感じかな..。

さて、ドイツW杯の組合せ抽選会は来月9日。楽しみだねー。
日韓W杯のように次々と強豪国が負けていくような大会にはならないで欲しい。
あの展開はもうこりゴリラ!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯予選

2005年10月10日 | サッカー
今日はロナウジーニョがトレセゲとフリマ。

例によってティモは搬入と搬出だけの参加なので、家にいて気付かなかったけど、
途中、1時間以上も雨が降っていたらしい。
そのためか、ロナウジーニョはカゼをひいてしまったようだ。
(ティモが移した可能性大..)

W杯予選が進んで、出場国の大部分が決まってきた。
ティモのW杯予選の情報源は、日刊スポーツのHP。一番見やすいと思う。

ヨーロッパは、先に決めたウクライナとポーランドに加えて、オランダ、イタリア、
イングランド、ポルトガル、クロアチアなどの強豪国が順調にW杯出場を決めた。
まだ決まっていない強豪国は、フランス、スペイン、チェコなど。

フランスは現在3位だけど、最終節はキプロスに勝てば2位以内確定だし、
スイスがアイルランドに負けると1位通過の可能性もある。出場は濃厚と思う。
スペインとチェコはプレーオフの可能性大。直接当たらずに両方出場して欲しい。

アフリカは、常連のナイジェリアとカメルーンが揃って僅差で敗退。
ナイジェリアは勝率と得失点差で首位ながら、直接対決の成績でアンゴラに敗れた。
なんと4チームが初出場。だけどアフリカの初出場は侮れない。

アジア&北中米カリブ海のプレーオフが面白い。
ウズベキスタンvsバーレーンの勝者と北中米カリブ海予選の4位が戦い、
勝った1チームだけがW杯出場権を得る。アジア勢の戦いはまだ終わっていない。

9月に行われた初戦は、ホームのウズベキスタンが1-0で勝利した。
さらに、ウズベキスタンは審判のミスにより不利があったことを協会に抗議。
協会は審判の判定ミスを認めた上で、信じられないことに再試合を指示した。

再試合の結果は1-1の引分け。
一転して、アウェイゴールを奪いホームの第2戦を向えるバーレーンが優勢。
協会の判断に激怒しているウズベキスタン。第2戦は注目!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フィーゴ

2005年08月03日 | サッカー
フィーゴの移籍が決まった。

結局、行き先はインテル・ミラノだった。

当初はマンチェスターUに移籍濃厚と言われていたんだけど、
数日前には、リバプールが最有力!というニュースもあった。
結局、サッカーの移籍の噂はあてにならない。

フィーゴが去ってしまうレアルマドリードなんだけど、
先日、同じポジションができるロビーニョの移籍が決まっている。
戦力的にはダメージは無く、うまく若返りを図っている。サスガだね。

ロビーニョのデビューはいつだろう?
最近、スペインリーグはバルセロナの試合しか見ていなかったけど、
今度はレアルマドリードの試合も楽しみだね。

他には、オーウェンやベッカムに、プレミアリーグ移籍の噂がある。
最も可能性の高い移籍先としては抜群の資金力のあるチェルシー。
ビエラが抜けたアーセナルも、そろそろ戦力補強が必要な頃かも。

でも、結果が解るまで噂は噂だし..。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンフェデ杯

2005年06月30日 | サッカー
コンフェデ杯の決勝だけは録画して見た。

録画して大正解!
現在のブラジル代表が満喫できた試合だった。

アドリアーノはスゴイね。
ドイツ戦では、フリーキックの得点が凄かったけど、
今度はドリブルからのシュートとヘディングシュートの2点。

ヘディングシュートをアシストしたシシーニョもすごく良い。
ウイングかと思うぐらい攻撃的な右サイドバック。
クロスの精度がすごく高い。もうカフーの後継者は心配無いね。

あとは、カカーとロナウジーニョも1点ずつ。
どちらも良い得点でした。
結果は4-1でブラジルの優勝。

アルゼンチンも最後にアイマールがなんとか1点入れた。
ティモは結構アルゼンチンが好きなので、もうちょっと頑張って欲しかった。
調子が悪くないなら、アイマールやテベスは最初から使えば良いのに。

アルゼンチンは良い選手は揃っているんだけど、
どうもブラジルのようなワクワクするチームが組まれない。
前回のワールドカップでも、頑なに3トップの形を崩さずに、
サビオラやリケルメが代表から外れたりもした。

監督には2タイプいる。
自分のフォーメーションに合った選手を探すトルシエタイプと、
自分の選手に合ったフォーメーションを探すジーコタイプ。

クレスポとサビオラ、アイマールとリケルメなど、
1つしかないポジションに優秀な選手が2人いると、
トルシエタイプはフォーメーションを崩さず1人が控えになってしまう。
ジーコタイプは2人を並べて使ったり、4バックから3バックに変えたりする。

アルゼンチンの3トップは好きなんだけど、
どうしてもストライカーとトップ下が1人に固定されてしまう。
うーん、もったいない。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンフェデ杯

2005年06月26日 | サッカー
今日は家でお仕事..。

昨日の夜は仕事をしながら、コンフェデ杯のブラジルvsドイツを見ていた。
結果は3-2でブラジルが決勝進出を決めたんだけど、すごく面白い試合だった。
アドリアーノはフリーキックも蹴れるし、ドリブルも止められない。最強だね。

ロナウジーニョ、ロビーニョ、カカーのコンビも良い。
ロナウドは休養している場合じゃない。ポジションを取れるのかな?
結局、寝たのはAM3:30でもう薄明るい。

ロナウジーニョはコンフェデ杯の疲れも見せず、
AM8:00にトレセゲとフリマへ行った。

ティモはAM9:00にRemaxで髪を切る。
ずっと行けなかったので、今週は髪を切りたかった。
普段は適当に行って、のんびりマンガを読んで待つんだけど、
今日は珍しく予約をして行った。

終わりがけに、いつも担当してくれているルカレッリが、
「天気良いですね。これからどこかお出かけ?」
「いえ、特に..。」ティモは帰って仕事だ。

仕事は案外順調に進む。
火曜日朝までに完成させたい3つの仕事のうち1つは完了。
あとは夜にひとつのメドを付けて、明日で全部終わらせる。

夕方、叔父のデニウソンのお見舞いで北大病院に行く。
口の中の腫瘍が悪性だったようで、手術のために入院した。
でも早期発見のようで、手術をすれば大丈夫みたい。良かった。

ティモは病院が苦手。
手術とかの色々話を聞かされて、力が抜けてしまった..。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯アジア予選(2)

2005年06月08日 | サッカー
今日はワールドカップアジア予選の北朝鮮戦。

ティモは、またしても飲み会。決して多い訳じゃない。
あっても月1回程度なんだけど、日本代表戦とはいつも重なる。6月は百発百中。
今月は
コンフェデレーションズカップがあるから、最低あと3回あるのかも?!

今日のお店は琴似の「百円居酒屋かーにばる」。スゴク安い。
メニューは本当に100円からあり、他も200円~500円程度。飲み放題のコースは2,500円。
「もう少し上のコースで」と頼むと「2,800円が一番上です」と。
やたらワインを空けてしまい、途中でお店の人に買いに行かせてしまった。
今回の宴会はお店の儲けになったんだろうか..。と心配になる。

今日の飲み会の名目は、スコールズの勤続30周年のお祝い。
まあ始まってしまえば、名目なんて無いようなものだけどね。

あとのメンバーは、ファーディナンド、ジダン、シェフチェンコ、オーウェン、ジェラード。
このメンバーの時はいつも1次会集中型でスパッと終わる。
気分的に一番楽なメンバーだ。かなり飲んだ。

ダメなんだけど、ティモは酔払いながら自転車で帰った。
その途中、ロナウジーニョに電話をすると、
「1-0で勝ってるよ。」と途中経過を教えてくれた。

結局、アジアの4チーム(日本、イラン、韓国、サウジアラビア)が、
ワールドカップ出場一番乗りで決まった。
ドイツワールドカップの開幕はちょうど1年後の今日、6月9日らしい。楽しみだね。
アルゼンチンはエクアドルに負けたため、まだ決まっていないようだ。

サッカーの話はこれだけか..。タイトルが違うって。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯アジア予選

2005年06月03日 | サッカー
今日はワールドカップアジア最終予選のバーレーン戦。

急に、オーウェンから良く解らない飲み会に誘われた。
飲み会は、違う部署の6月生まれ合同誕生会だそうだ。
バーレーン戦のキックオフは時間が遅いので、12時に帰れば余裕で見れる。

メンバーは、ルイコスタ、サンタクルス、グティ、ソラーリ、エルゲラとしておこう。
接点の少ない顔ぶれなので、グティなどの登場は一度限りかもしれない..。
場所は琴似の「魚民」。この店はいつでも心配になるくらいすいている。
100席位はあるんだけど、他の客は2組だけ。金曜の夜なのに。

突然で知らないメンバーのわりに結構楽しくて、やや飲み過ぎてしまった。
みんなもサッカーがあるからということで、1件目ですんなり解散になった。
あれは何時だったんだろう?

酔っ払って帰ったら、すぐに寝てしまったようだ..。
朝起きてから、ニュースで日本の1-0の勝利を知った。

正直なところ、ティモは日本代表の試合はあまり見ていない。
先日のUAE戦の時も、裏番組のミュージックステーションに出ていた、
「Ya-Ya-Yah」のしゅうや康二郎を見ていたし..。

とりあえず確定ではないけど、ドイツ行きは99%決まり。
日本が北朝鮮とイランに連敗をして、バーレーンが連勝することが、
バーレーンが2位になる唯一の条件。
どれかひとつでも引分けがあった時点で日本の出場が確定する。

アジア代表のうち、日本、イラン、韓国、サウジの4チームはもう確実。
おそらく6月8日に一気に決定することになる。
3位のバーレーンやクウェートにも、まだプレーオフのチャンスがある。

南米予選も終盤を迎えている。
1位のアルゼンチンが、アジアより一足先の6月4日もしくは6月7日に、
ワールドカップ出場権獲得の一番乗りを決めている可能性が高い。

予選は今のところ順当に強豪が勝ち上がっている。
微妙な位置にいるのは、カメルーン、デンマークあたり。
いいワールドカップになりそうだ。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーガエスパニョーラ

2005年06月01日 | サッカー
欧州各国のリーグが最終節を終えた。~その3~

▽リーガエスパニョーラ(スペイン)
----------チャンピオンズリーグ出場権獲得
1位バルセロナ
2位レアルマドリード
3位ビジャレアル
4位ベティス
----------UEFAカップ出場権獲得
5位エスパニョール
6位セビージャ
----------1部残留
7位バレンシア
8位デポルティボ
   :
14位レアルソシエダ
   :
17位マジョルカ(大久保)
----------2部へ降格
18位レバンテ
19位ヌマンシア
20位アルバセテ

バルセロナは6シーズンぶりの優勝。しばらくは好調を保ちそうだ。
リケルメを中心に絶好調のビジャレアルは3位に躍進。
ベティスはギリギリでチャンピオンズリーグ出場権を獲得。

バレンシア、デポルティボ、レアルソシエダなどの強豪はやや低迷。
揃ってUEFAカップの出場権すら得られなかった。
来期はバレンシアの復調に期待。アイマール次第かな。

大久保のマジョルカは最終節に大逆転で残留を決めた。
とにかくバルセロナが目立ったシーズンだった。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プレミアリーグ

2005年05月31日 | サッカー
欧州各国のリーグが最終節を終えた。~その2~

▽プレミアリーグ
----------チャンピオンズリーグ出場権獲得
1位チェルシー
2位アーセナル
3位マンチェスターU
4位エバートン
----------UEFAカップ出場権獲得
5位リバプール
6位ボルトン・ワンダラーズ
7位ミドルスブラ
----------プレミア残留
8位マンチェスターC
   :
14位ニューカッスルU
   :
17位WBA(稲本)
----------ディビジョン1へ降格
18位クリスタルパレス
19位ノーリッチシティ
20位サウサンプトン

一気にチェルシーの時代がやってきたかと思っていたら、
なんと、リバプールがチャンピオンズリーグで優勝した。
でも冷静に考えると、優勝してもおかしくないメンバーかも。

リバプールは5位なので、通常はUEFAカップ出場なんだけど、
前回優勝チームとして、特例でチャンピオンズリーグ出場権を与えようという動きがある。
じゃあエバートンは出場できないのか?詳細はまだ未定。

マンチェスターUはブッフォンの獲得に乗り出し、
アーセナルもロビーニョの獲得を狙って巻き返しを狙っている。
不調のニューカッスルにも、もっと頑張ってもらいたい。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セリエA

2005年05月30日 | サッカー
欧州各国のリーグが最終節を終えた。~その1~

▽セリエA(イタリア)
----------チャンピオンズリーグ出場権獲得
1位ユベントス
2位ACミラン
3位インテル
4位ウディネーゼ
----------UEFAカップ出場権獲得
5位サンプドリア
6位パレルモ
----------セリエA残留
7位メッシーナ(柳沢敦)
8位ASローマ
   :
10位レッジーナ(中村俊介)
   :
16位フィオレンティーナ(中田英寿)
----------プレーオフの敗者がセリエBへ降格
16位ボローニャ
16位パルマ
----------セリエB降格決定。
19位ブレシア
20位アタランタ

ユベントスは1年ぶりの優勝。
2位ACミラン、3位インテルと3強は順当にチャンピオンズリーグ出場権を得た。
不調のASローマは8位。

なんと、中田英寿が過去に所属した3チームが降格争いの16位で並んだ。
その中でフィオレンティーナは、直接対決の対戦成績で辛うじて残留確定。
日本人所属チームは揃ってセリエA残留を決めた。

パルマとボローニャがプレーオフで戦い、敗者がセリエB降格。
パルマ降格になったらジラルディーノはミランに移籍かな?
かつての好チームのブレシアとアタランタは揃って降格確定。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CL04-05(2)

2005年05月26日 | サッカー
今日はチャンピオンズリーグの決勝戦。

とは言え、ティモは準決勝に続いて、またしても録画を忘れていた。
今朝、寝ぼけながら何気なくテレビを見ていたら、
ニュースで結果を知ってしまった..。

あわてて昼間の再放送を録画して、帰ってきてからすぐ試合を見た。
う~ん、すごい!決勝戦に相応しい、とっても良い試合だった。

まだ結果を知りたくない人もいると思うので、
念の為、チーム名は「源氏」と「平家」で表示しています。
結果を知りたい人は、
UEFAのHPへどうぞ。

前半は源氏の猛攻。
開始1分、義仲の絶妙のフリーキックから、頼朝が先制点。
その後もエース義経の2得点で、源氏が3-0とリードして前半終了。
やっぱり源氏強し。アナウンサーも「前半で決まったか~!」
結果を知っていなかったら、ティモも絶対そう思ったハズ。

後半は平家の逆襲。
開始10分迄の間に、清盛と宗盛が立て続けに得点。
そして、その5分後に平家が得たPKを知盛が決めて、なんと3-3の同点!

その後は延長でも得点が入らずPK戦へ。
源氏は2人立て続けに外す。
源氏のキーパー範義も1人止めるが、結局PK戦は3-2で平家の勝利!

ティモは源氏に勝って欲しかったんだけど、
平家もチャンピオンに相応しいチームだった。
これで、今年から6大陸チャンピオンのトーナメント制で行われる、
新方式の
トヨタカップには、欧州チャンピオンとして平家が出場する。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バルセロナ

2005年05月16日 | サッカー
昨日バルセロナがスペインリーグでの優勝を決めた。

引き分けでもバルセロナの優勝が決まる試合だった。
本当は昨日見たかったんだけど、録画を忘れて1日遅れてしまった..。

前半34分、レバンテが先制。コンゴがヘディングで後ろに落としたボールを、
リベラがボレーで右隅に。すごくきれいなゴール。

そしてその直後、ロナウジーニョがドリブルで切り込んでゴール前でシュート!
入ったかと思ったけど、シュート直前に倒されて、惜しくも左に外れた。

ファウルを取ってもらえなかったロナウジーニョは、珍しくエキサイト。
倒した選手に頭突きをしてしまい、イエローカードをもらう。
一発でレッドカードが出てもおかしくなかった..。
でも、さすがロナウジーニョ。2分後のプレーではニヤニヤしていた。

そして、後半15分にエトーのゴールで追いつき、そのままタイムアップ。
バルセロナの6年ぶりの優勝が決まった!

今年のバルセロナは強かった。
中心は間違いなくロナウジーニョ。
そして、デコ、ジュリ、エトーとの攻撃陣がすごく良い。

見たところ、個性が強くて噛み合わなそうな攻撃陣なんだけど、
試合になるとスペクタルという言葉がぴったり。見ていて楽しいサッカーだ。
右サイドのジュリの動きもすごく好き。

レアルマドリードも最近はすっかり調子を取り戻して絶好調のようだ。
来期も素晴らしいリーガエスパニョーラを期待!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする