goo blog サービス終了のお知らせ 

Timoの日記

Timo Hildebrand

温故知新ブルックスカレー食堂

2012年07月29日 | お店
ロナウジーニョが珍しくカレーを食べたいと言う。

気分的には、スープカレーやインドカレーじゃなくて、普通のルーカレーらしい。
以前ならリトルスプーンがお気に入りだったけど、近所の店舗が無くなってしまった。
そう言えば、24条通でいつも通り過ぎるところにカレー専門店があった気がする。

そこにあるという確信も無く、確実に美味しいという前情報も無いまま向かってみる。
あるかな.. あった♪ ひとまず、あった気がするという記憶は間違っていなかった。
窓の手書きの紙が気になるけど、外観とメニュー的には期待出来る雰囲気が漂う。


店内に入って改めてメニューを見ると、かなり豊富な種類のメニューがある。
道産ポークやらローストチキンやら夏野菜やら、魅力的なメニューがズラっと並ぶ。
特殊な路線では、ヌードルタイプや.. え?冷やしカレー!?

ティモの新しいモノ好きな性格上、この場合は冷やしカレーを頼むべきだろうけど..
ジュレとかトマトスライスが乗っていて、やや女子ウケする感じのオシャレなカレー。
今日のガッツリ食べたい気分とは残念ながらちょっと違う。

結局、道産鶏のジューシーローストチキンカレーを注文。
う~ん、美味い。あら、新しい良い店を発見!

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豚丼ぱんちょう

2012年07月13日 | お店
出張で帯広へ。

東京から新千歳空港に着いたマラドーナを車で迎えに行ってから一緒に千歳で打合せ。
打ち合わせが終わったら車で帯広へ移動。千歳から帯広まで高速道路で約2時間半。
高速道路が全て開通してから帯広に行くのは初めてだけど峠越えが無いから楽ちん。

約束の時間よりもかなり早く着いたので、先にホテルパコ帯広にチェックイン。
外観が古めなので少し焦ったけど、良い感じの露天風呂もあって5千5百円は格安。
ホテルの露天風呂と言えば普通は最上階だけど、地下1階なのが不思議な感じw

奥の左側がちょっと温めの牛乳風呂で、右側には大き目のお風呂。
上を見上げると、雲一つない青空を囲んで最上階まで切り立ったホテルの壁。
なんだか不思議だけど、逆に趣のある露天風呂かもw


そこから近くの帯広の営業所で、後からJRで到着したバプティスタと合流。
営業所での打合せも無事に終了して、居酒屋に場所を移しての交流会も盛り上がる。
マラドーナがホテルに帰った後も、バプティスタと2人で3時まで飲んでたさw

翌朝はゆっくり起きて11時にチェックアウト。
ホテルから徒歩1分の場所にある、豚丼の有名店「ぱんちょう」へ。
開店と同時に行くと、連休中ということもあって、店の前には20人位の長い行列。
関西人のマラドーナは、予想していなかった人気にビックリ。

ラッキーなことに、ティモとマラドーナはギリギリ待たずに席につけた。
ティモは何度も帯広で豚丼を食べているけど、色々な人にオススメのお店を紹介され、
その都度、紹介されたお店に行ったりしているので、なんと「ぱんちょう」は初めて。

う~ん、炭焼きの香ばしさも強過ぎず、豚肉の柔らかさも絶品。
色々と紹介されたお店も美味しかったけど、やっぱりここが一番と言っても良いかな。
その後は六花亭本店や柳月の工場に寄って、マラドーナのお土産を購入。

露天風呂と豚丼と帯広の美味しいお菓子に癒された週末でしたw

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜人(べじたりあん)

2012年07月09日 | お店
今日は組合の仕事でラウドルップの会社へ。

リケルメとイアクインタと3人で訪問して、アフェライに会計監査してもらう。
会計監査も無事に終了して年度決算書を発送。今年も1年お疲れ様でした~。
仕事の後は、ラウドルップも加わって「野菜人(べじたりあん)」で打ち上げ。

「野菜人」は札幌駅の西側で検索していて、たまたま発見したお店。
正直、ハズレの恐れもあったけど、結果的には.. 個人的な評価では大アタリ!
一番美味しかったのは「日本一のコロッケ」。ホントに日本一かもしれないw

あとは下の写真の「宇宙一のバーニャカウダ」は見た目がスゴイ。
バジルソース、マヨネーズ、岩塩など色々なソースで食べるスタイルのようだ。
独特のアンチョビー風味のソースを火で温めながら食べるんじゃないんだね。
バーニャカウダの「カウダ」は温めるという意味なので正式には微妙w


野菜が無くなりかけた時に、まだ食べるかな?と思って、もう1つ注文。
「もう1つ頼んだよ」と言ったら、みんな「え?本気?なんで?」という反応。
野菜が美味しくてもサスガに2つ目は飽きるか。慌ててキャンセル~w

ドリンクメニューも豊富。飲み放題もクーポンを使うと格安。
野菜がウリのお店だけあって、レッドアイのトマトジュースも濃厚で美味い。
あと、生フルーツで割ったマッコリもたくさんの種類があって嬉しい。

良いお店を開拓できたね~
とにかくコロッケはまた食べたいw

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マッカリーナ

2012年06月30日 | お店
ランチ部で久しぶりのマッカリーナ。
前回もランチ部で、ファンニステルローイ&クレスポと4人で来たハズ。
車の中で「前回のマッカリーナは去年?一昨年だった?」と話していたけれど、
ブログを辿ると2009年夏の話。もう3年前になるんだね。

今日はファンニステルローイの車で4人で移動。
現地でムトゥ、アンリ、ギグス、Cロナウドと合流することになっていた。

ロナウジーニョが、いつも化粧に時間のかかるクレスポが遅れることを予想して、
出発時間を30分早く設定していたら、今日に限ってクレスポは意外に頑張ったw
早く着きそうなので、真狩で有名なパン屋さん「Boulangerie JIN」へ寄り道。


周囲に何もない自然の中に、薪の積まれた雰囲気のある外観。
こじんまりとした店内はお客さんが4~5人でいっぱいになるくらいの広さ。
きちんとお店の外で並ぶ雰囲気が出来ているようで、1組ずつ店内に入っていく。

時間はたっぷりあるので、良い快晴のなかでの待ち時間も気持ち良い。
約10分ほど待ってようやく店内へ。とっても美味しそうなパンがいっぱい。


撮ってから「写真お断りしています」と言われてしまった。貴重な1ショットw
パンは帰ってから食べたけど、やっぱり自慢のクロワッサンが美味しいね。
パン屋さん「Boulangerie JIN」とマッカリーナは車で5分程。

いつ来ても雰囲気のあるお店。
快晴だから周囲の自然も映えて、絶好のマッカリーナ日和w
では、今日の料理~♪

前菜は自慢のいろんな野菜~♪


真狩産ジャガイモのスープ


メインは豚肉にマッシュポテト添え


デザートはマンゴープリン

全部美味しかったけど、ティモ的にはスープとマッシュポテトが絶品。
やっぱり、真狩のジャガイモは美味い。地産地消が一番なんだねぇ。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らーめん勝三

2012年06月19日 | お店
今日は急ぎの仕事も片付いて、珍しく帰れそうな雰囲気。

とは言っても定時退社な訳では無く、会社を出たのは20時頃w
食堂で夕食を食べ損ねたので、かなりの空腹の状態。どこかで食べて帰ろうかな?
そんな時、ガラセクが美味しいと言っていたラーメン屋の話を思い出した。

せっかくのチャンスなので、ガラセクお奨めの「勝三(かつみ)」に行ってみた。
1列に並んだカウンター席だけという、よくあるスタイルの小さなラーメン屋さん。
本州でやっていたお店が進出してきたようで、昨年末にオープンしたらしい。

席数は10くらいかな?結構人気店のようで、ほとんど埋まっている。
入ってすぐに食券販売機。あれ?ガラセクのお奨めしていたメニューを忘れたw
一番変わっていて印象的な名前の「どてちん」というラーメンにしてみた。

そして出てきたラーメンが上の写真。お・お・お・おぉ~!
ボリュームたっぷりに、直火で炙った感じのチャーシューが沢山乗っている。
上に載っているのはニンニク。スープもかなりこってり。

そして太麺。この雰囲気はどこかで感じた.. あ、ブタキングだ!
最近はブタキングの行列も短くなり、比較的食べに行き易くなったと思うけど、
もう少しハードル低く、手頃に食べに行ける感じ。

こってりスープもクドくないので、飲み干してしまいそう。
いやいや、ここは我慢我慢。なんとか1cmくらいだけ残したさw

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サムギョプサル

2012年06月14日 | お店
今日も東京出張。

大きな会議の終了後、イアンハートと2人で延々と打ち合わせ。
今週は木~土曜日まで東京で仕事なので、今日はゆったりホテル泊。
イアンハートの誘いでロイキーン、セルヒオラモス、カルバーリョ、
オーフェルマルスと6人で飲みに行くことになった。

イアンハートが最近発見して気に入っているという韓国料理のお店へ。
混んでいて女性客だけのグループが多い。こういうお店は美味しい予感大。
周りを見ても、メニューを見ても、目を引く料理が『サムギョプサル』。

傾いた鉄板に穴が開いていて、油が落ちるようになっている。
そこで厚切りの豚肉とキムチを焼いて、野菜で巻いて食べる。
うわっ、美味い~♪


さらに、同じ鉄板でチーズのたっぷり入った韓国風チャーハン。
少し焦げたご飯とチーズが絶品。やばい、マッコリが進んでしまう。
え?カロリー高そうって?この料理を前にそんなことは考えませんw

ティモ達の6人全員で小さいカメに入った生マッコリを飲み続ける。
注文した生マッコリが来た頃には、もう無くなっていてまた注文する。
それを繰り返しているうちに..

店員さんから「すいません、生マッコリ無くなりました..」との連絡。
「じゃあ、普通のマッコリをカメでお願いします。」まだ飲むんかいw
みんなで、生マッコリと普通のマッコリ全然違い解んないねーと笑う。


とりあえず、ティモも「解んないですよねーw」と合せて笑ってたけど、
いやいや、飲んだ瞬間にアレ?と思う位、サッパリ感が全然別物だった。
そんなオジサン達にはカルピスソーダでも飲ませとけ~w

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『あおき』

2012年06月07日 | お店
なんだか最近は毎週のようにドナドニに会っている。

良く考えると、3週連続で土日にドナドニ主催の会議が入っているゾ。
先々週の土曜日も仙台での研修、先週のリケルメと行った土曜日の会議、
そして今週末は日曜日に東京に来いと..。もう完全に休むヒマが無い。

そんな合間にも、今日はドナドニを札幌に向かえての会議。
北海道メンバーの招集、会議内容や懇親会のセッティングもティモの仕事。
なんだか最近忙しいと思ったら、半分以上はドナドニのせいじゃないかぁ..

忙しいのは事実として、実はこの会合は案外好きだったりするw
ラウドルップの会社からは初参加の若手コウチーニョを連れてきてくれて、
新しくメンバーに入る予定のソーレンセンも参加してくれて新鮮な雰囲気。

今日の会議は準備万全。リケルメも上手く進行してくれて良い感じで終了。
会議の後は場所を移動して、イアクインタも合流して『あおき』で懇親会。
このお店は何を頼んでも美味しくて、今まで注文した料理でハズレは無し。
東京からのお客さんも安心して連れて行けるお店だね。


ドナドニは居酒屋に行くとまずタコ刺しを頼む。
予約の時に「美味しいタコ刺しを入れておいて」と言うのを忘れたんだけど、
そんな手回しは要らなかった。当然のように美味しいタコ刺しが出てきた。

今回の注目はラウドルップが連れてきた若手のコウチーニョ。
刺身で出た生ホッキを「初めて食べましたよ。美味い~」と可愛いヤツ。
ウニでも何でも食べたいモノ頼んでくれいw

準備は大変だったけど、終わってみれば今日も楽しかったねー。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮ひつまぶし

2012年06月02日 | お店
土曜日なのに東京出張。

今日はリケルメと一緒に同業社組合の会議に出席。
朝9時発の飛行機に乗ったので11時前に東京に到着。
会議は13時から。ちょっと早かったかな?

さて、まったり昼食を食べるか?どこかに遊びに行くか?
リケルメと相談した結果、久しぶりに築地に行くことにした。
浜松町から大門駅に移動して、都営大江戸線で築地に向かう。

土曜日の築地は結構混んでる。
場内市場の人気店は、いつもの通りの凄い行列になっている。
そんな行列を横目に抜けて、場外市場に向かう。

アニー伊藤の玉子焼屋やモツ煮込のお店をリケルメに紹介。
そして、昼食はお待ちかねの.. 海鮮ひつまぶし~!
いやいや、やっぱりウニまぶしの2杯目が美味い。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LE VENTER (ル・ヴァンテール)

2012年05月05日 | お店
ミシュラン北海道が発売になった。

発売日から数日後に、本屋で買おうとして初めて品薄に気付く。
こんなに人気と思わなかったので、すっかり出遅れてしまった。
発売前にバプティスタが持っていたサンプルである程度読んだし、
慌てずに気長に待って、増刷分が書店に並んだら買おうかな。

過去のランチ部で行ったお店のうち、☆を取ったお店は7店。
 ル・ジャンティオム ☆ (西8丁目12年3月)
 モリエール ☆☆☆ (円山/11年12月)
 コートドール ☆ (円山/11年10月)
 ラ・トルテュ ☆ (西16丁目/10年9月)
 アスペルジュ ☆ (美瑛町/10年8月)
 マッカリーナ ☆ (真狩村/09年8月)
 ル・ミュゼ ☆ (円山/09年2月)

なかなかのヒット率。ほとんどクレスポの情報力のお蔭だね。
札幌の誇るフレンチの名店揃いだけどランチだから3千円前後。
安い居酒屋に集まるよりも、よっぽどリーズナブルw

ランチ部で行ったお店の中では、モリエールが唯一の☆☆☆を獲得。
ちょっと予想外だった。確かに美味しかったんだけど一番かなぁ?
マッカリーナ、コートドールと3店が並んで☆☆が納得の線かな。

ティモ的にはラ・トルテュが☆☆☆。予約が取り難くなるのが心配..
穴場のお店だったので、人気になり過ぎないことを祈ってます。

さて、本日のランチ部は『LE VENTER (ル・ヴァンテール)』というお店。
Cロナウドが行きたいということで、ランチ部の会場に決まったお店。
残念ながら、ムトゥ&アンリが体調不良で欠席。

本日のオードブル

新玉葱と旬の貝のスープ

黒豚のロティ

桜アイスのデザート

新玉葱のスープは絶妙なシーフードの風味が最高。今日イチの激ウマ!
新しいお店で、若いスタッフが時折ソムリエおじさんの指導を受けている。
スタッフの対応も丁寧で心地良いし、店内もとってもキレイ。

いずれミシュランの星を取れるお店になりそうな予感。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン料理 エル・シッド

2012年04月14日 | お店
円山のスペイン料理エル・シッドへ。

カーン&バッジオ家に泊まっていたロナウジーニョを迎えに行った後、
すぐ近くにあるスペイン料理エル・シッドへ昼食を食べに行った。
ロナウジーニョのオススメはイカ墨のパエリア。

サラダとトルティジャを食べていると、ようやくパエリアが登場。
うわ..予想以上に真っ黒!まるで木炭をまぶして墨汁で煮たくらいw
スペイン人の女性の店員さんが「良ク混ゼテ、食ベテクダサイ」と。

いったん、貝とエビを皿によけて混ぜると全体が真っ黒。
本当に黒一色。もうこれは、普通に考えると食べ物の姿じゃないw
見た目はそんなだけど、美味しそうな磯の香りが食欲をそそる。

いよいよ実食。う~ん、濃厚で美味い~!これはハマるね。
ふと、手を見ると真っ黒。ちょっと貝とエビを触っただけなのに。
書道で墨を磨った後とか、バーベキュー後に炭を片付けた後のよう。

まずは自分で見える範囲として、真っ黒な手が気になるんだけど、
一緒に食べているロナウジーニョを見ると、まるでお歯黒のようw
鏡で自分を見てみると、ロナウジーニョどころじゃなく真っ黒w

そして真っ黒は、なんと、その日だけじゃぁ終わらない。
詳しくは語らないけど、バリウム検査の翌朝に白くなるのと同じ話。
イカ墨のパワーって凄い。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶあいそ別邸

2012年04月13日 | お店
久しぶりに、ぶあいそ別邸へ。

先月から残業規制も入って、なんとなく早く帰らなければならない空気。
今週は比較的重たい仕事も少なく、組合活動に時間が割ける貴重な機会。
組合員からの相談もあり、リケルメやファン・ボメルと対応していた。

ティモやリケルメにとって組合員の相談に乗るのは当然の役割だけど、
外部から協力してくれているファン・ボメルにはお礼をしなければ!
残念ながらリケルメは出張だったので、ティモとイアクインタの2人で、
ファン・ボメルへのお礼の会を開催することにした。


急な話になったけど、ファン・ボメルに電話してみるとOKの返事。
さて、お店はどこにしようかな~♪ファン・ボメルの家は小樽なので、
JRの駅付近でゆっくり話せそうなお店は.. ぶあいそ別邸に決定!

やっぱり他社の営業さんなので、最初はちょっぴり気を遣った感じの
営業トークだったんだけど、だんだんお酒が入ると馴染んできた。
途中から、ファン・ボメルのオヤジギャグで延々と盛り上がる。


ファン・ボメル「黒霧島お願いします。」
店員さん「飲み方は?」
ファン・ボメル「ロックンロールで。」 え?
店員さん「ロ、ロックですね..」

酔いが冷めてから、改めて文章におこすと寒い寒いw
これを3人で注文の度にやったんだと思うと、背筋に寒気すら感じる。
まあ、酔っ払い的には十分楽しかったんだからOKでしょう。

いやいや、楽しい会でした。
近々、ファン・ボメルとイアクインタには面倒な仕事が控えている。
終わった頃には、またやりたいね~♪

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Rana

2012年04月08日 | お店
バラックのお店『Rana』へ。

ランチ部メンバーで『Rana』へ。今日は正規なランチ部ではなく、
ロナウジーニョとCロナウドが会う約束に、たまたま集まっただけ。
だからファンニステルローイはパチンコ、ムトゥはゲーム都合で欠席w

先日、『Rana』が食べログで札幌ハンバーガー部門の1位になったと、
バラックがFACEBOOKで書いていた。食べログを見ると王冠が輝いてる!

バラックはオーナーだけど、別の仕事もしているから普段はお店にいない。
今日もどうせいないだろうと行ってみると.. おや?バラックがいた。
会えただけでもラッキーな上に、飲み物をサービスしてくれた♪

バラックが言うには、食べログのハンバーガーランキングの地域分けで、
「札幌市街地」というエリアがラッキーだったと謙遜しているんだけど、
十勝牛100%と絶妙な辛目のソースのハンバーガーは本当に美味い。


今日の気分は、この生クリーム大盛りのパンケーキ。
しかも、バラックは冗談半分で別皿に生クリームをサービスしてくれた。
もちろん、ティモとロナウジーニョでキレイに完食。ウマー

すいません、生クリーム山盛りのおかわり頂けますかw

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイナップルラーメン

2012年03月16日 | お店
パイナップルラーメンを食べた。

昨日から東京出張で、今日の会議は14時から。
また目的地まで1時間半ウォーキングしようかな?と思っていたら、
はなまるマーケットで、パイナップルラーメンが紹介されていた。

あ、これだ~!
最近、他にも色々な番組で取り上げられていて、評価も悪くない。
カレー屋のカウンターで朝食を食べながら、Google検索してみる。
中央線の西荻窪駅の駅前商店街にあるらしい。

電車で片道30分かかるけど、まあ時間はたっぷりある。
おや?お店はカウンター6席だけなんだね。思ったよりも小さい。
開店時間は11時から。今からだと残念ながら少し間に合わない。
話題の店だから、多少は並ぶことは覚悟だね。

さっそく中央線に乗って西荻窪へ。
駅の南口を出て、右側の線路沿いに商店街を歩くと… あった!
パイナップルの旗ですぐにわかった。11時10分頃に到着。


店内を見ると.. 30歳くらいの若い店員さんが一人だけ。
あ、あれ?お客さんがいない?まさか休業日!?とも思ったけど、
ドアに掛かっている「営業中」の札を見てひと安心。

ここで問題が1つ.. ナゼか食欲が全く無い。
鋭い人はお気付きでしょうが、電車に乗る直前にカレーを食べたねw
カレーは朝食で、今度が昼食なんだけど、1時間しか経ってないし。

とは言え、ここまで来て食べない訳にはいかない。
ラーメンの種類は塩パインと醤油パインの2択+トッピングを選ぶ。
オススメっぽい、塩パインに全部のったメニューを選択。

ティモが席に着いてすぐに、年配の夫婦が入って来た。
外では観光客っぽい男女4人のグループが写真を撮っている様子。
やっと話題の店に来たっぽい雰囲気になってきたぞ~♪


そして、お楽しみのパイナップルラーメンが登場。
まずはトッピングのパイナップルをひと口。うん、パイナップルだw
そしてスープを飲んでみる。んんん.. ほんのりパイナップルの酸味。

いよいよ麺を食べてみる。んんん.. 不味くはないけど、とにかく微妙。
塩味と酸味と甘さの混じった微妙な味を、胡椒の風味で押えている。
ティモは食べ物の冒険心が強く、ストライクゾーンも広いけど.. 微妙。

2つだけ、オススメできる点を発見~!
柔らかいチャーシューは本当に美味い。できれば豚骨スープで食べたいw
そして一番ビックリしたのが玉子。不思議な程にすごいパイナップル味。

うぷっ.. 満腹だったけど、なんとか完食。
とっても微妙なパイナップルラーメンでした。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ル・ジャンティオム

2012年03月10日 | お店
今日はロナウジーニョの誕生日。

この日に合わせてランチ部でお祝い。
メンバーはいつもの8人..と言いたいところだけど、残念ながら、
ファンニステルローイが風邪のために欠席。

今回のお店は『ル・ジャンティオム』というお店。
札幌のフレンチでは『コートドール』などと並んでトップクラスの
評価を得ているお店。ランチ部としては制覇しなければw

残念ながらティモの体調はイマイチ。
体調不良の理由は昨日と一昨日のブログを見てくれれば一目瞭然。
昨日も解放されたのはAM1時近く。もちろん東京泊り。

相変わらず寝不足のまま6時に起きて8時半の飛行機で札幌に戻る。
家に着いたら、サッサと着替えて『ル・ジャンティオム』へ。

さて、お楽しみの料理~
上の写真は、前菜のホタテと苺の不思議な料理。う~ん美味い。
ロナウジーニョの選んだカニの春巻きも美味しかった。

スズキの魚料理~♪

メインの肉料理~♪

8種類から選ぶデザート~♪

どれも美味い!でも、ティモとロナウジーニョは同じ感想。
店構え、店員さんの対応、料理の内容など全部素晴らしいんだけど、
何もかもオーソドックスで記憶に残らない気がする。

来月にはミシュラン北海道が発売になる。
ル・ジャンティオムも間違いなく候補だろうけど、星いくつかな?
マッカリーナ、コートドールなどの評価も気になるね。

そう言えば、友人バラックのハンバーガー店「Rana」が、
食べログのハンバーガーランキングで札幌の1位になった!
ミシュランの審査員行ってたりしてねw

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そば処 生粉房(きこぼう)

2012年02月26日 | お店
そば処『生粉房』に行った。

昨日のスキー行事が終わって、少しホッとした日曜日。
去年の土日はほとんど会社にいたけど、最近は比較的休めている。
まあ、行事だって運営側にとっては仕事みたいなもんだけどw

さて、今日は何をしようか?
久しぶりにロナウジーニョとラウンド・ワンでダーツをすることにした。
最後にダーツをしたのはいつだろう?投げ方も忘れかけている。

投げ方と言っても、もともと基本の出来ていない我流。
最初のうちはイマイチながら、投げているうちに徐々にカンを取り戻す。
ちなみにティモのマイダーツはお気に入りの正露丸のフライトw


ダーツの後、夕食はどうしよう?蕎麦でも食べたいね..と話していた時、
新道東に美味しい蕎麦屋があるいう、会社の後輩シセの話を思い出した。

東区にそんな店があるなら行ってみなければ!
お店の場所は、地下鉄の新道東駅のTSUTAYAの北側の細い中小路にある。
住所は「札幌市東区北35条東16丁目16-1-29」。

遠くからでも目立つ赤いネオンで「手打ち蕎麦」って看板が出てるけど、
ここに店があると知らないと蕎麦屋があるとは気付かないだろうし、
美味しいという前情報が無ければ、冒険して入らない雰囲気の外観。

開店時間は昼11~14時と夜17~20時。
昼は結構混むらしいんだけど、たまたま着いたのが17時だったので、
他にお客さんは誰もいない。ラッキーだったね。


ティモは「トロロ蕎麦」、ロナウジーニョは「蕎麦屋のカレー」を注文。
蕎麦屋のカレーは、全く「蕎麦屋の」を感じさせない上品なカレー。
レーズンの入ったデミグラスソース風味のとっても洋風な味。

蕎麦は十割蕎麦とのことで、非常にコシの強い太くしっかりした蕎麦。
そして凄く粘り気の強いトロロ。強過ぎて完全に蕎麦が負けてしまう。
次回来たら、蕎麦つゆだけでしっかり味わって食べたい。

ティモはコシの強い蕎麦よりも、普通の蕎麦の方が好きかな。
鶏肉だって、歯応えのある地鶏よりもブヨブヨな肉の方が好きだしw
でも蕎麦好きならば絶対に一度は試すべきインパクトのあるお店です。

天気: 気分:

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする