寒くなってきましたね~
香春口お大師様に冬衣をあわてて持っていきました。

通りの街路樹が色づきはじめました。

いよいよ秋が深まるのね~
そのむかしこの街路樹が柳だった事、覚えている人は少ないでしょうね~
あれから丁度一年です。
階段は相変わらずズン!っとします。
↑は歯医者さんの階段です。
段差が高いし一気なので、上りは手をついても大丈夫なのでまあまあですが・・・
下りは、手すりにしがみついています。
実は、反対側にエレベーターがあるのですが、マンションと共用で。。。
↓はご近所の陸橋です。
当初この階段を避けようとえらく大周りをしたことがあります。
ずいぶん平気になりました。

↓案外楽そうに見えるこの階段ですが。。。
手すりに点字がついていてとってもエコな感じですが。。。
おばさんには、手すりが細くて。。。つかみにくい・・・


それに材質がプラスチックぽく、手が汚れる~
京都通 京都観光案内。今回はかつて応仁の乱のきっかけとなった場所「上御霊神社」の魅力をご紹介します
kyoto-2.jp/kanko/kamigory… #京都 #京都観光
Tillerさんがリツイート | RT
「庄屋おじやとすくい豆腐」 #photo #lunch #和食 blog.goo.ne.jp/tiller8888/e/b…
「キタテハ_131030」 #photo #pet #蝶 blog.goo.ne.jp/tiller8888/e/6…
「九重花公園_131030」の続きです。

おばさんは、阿蘇を望む展望台からサルビアが綺麗なお花畑を撮影しました。





↑縮小画像をクリックしていただくと、別画面で大画面を表示します。
『待ってばかりはつまんないよ~』

そうそうコスモス畑は、見事に終わっていました。

芝桜は、これから~

パンジーと石竹はこれからですね~


でも阿蘇をバックにした景色はとってもいいですね。

ここでお昼をいただきたかったのですが、あまりのお天気で来楽ちゃんが待ってくれる木陰がなくて場所を変えることにしました。

来楽ちゃんは、出口のあたりで突然怖がりはじめて・・・
ダッシュで場外に出てしまいました。
原因不明のままです。
何か見えない恐怖があったのでしょうね~




釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。









糞は必ず持ち帰りましょう。

↑クリックすると大きな画面を表示します。