goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

梅の花ランチ

2009-06-21 13:46:54 | 
おばさんは食べることが一番の楽しみです。
小倉南区にある「梅の花」でランチをいただきました。

↑はこのお店の目玉だった湯豆腐です。
このお店が小倉に開店したのは20年くらい前かしら?
当初、お鍋の中が白くなることが不思議でした。
近頃はテレビでも紹介しているように重層を使っているわけで・・・
柔らかいお豆腐は、胃にもやさしいですね。

ランチはお手頃価格でお腹がいっぱいになります。
小梅ランチだったか?梅の花ランチだったかは??忘れました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛べない鴨-ロンかもさん_09/05/16

2009-06-21 06:08:24 | ロンかもさん
5月16日の朝、ロンかもさんはいつもより下流のドームう裏の排水口、萩崎橋近くにいました。


のっぺらぼうの川底に食べるものがあるとは思えないのですが・・・


向こうへいってこちらへ戻って~~


川の中をつついているのですが・・・


こんなところに食べ物があるようには思えない・・・


干上がった川底を歩いて移動を始めたロンかもさんです。
ここからいつもの歩道橋近くまで歩いて戻るのでしょうね。


ロンかもさんが川底を歩く姿を動画でご覧下さい。



かわいい歩き方をみていると、おもわず頬が緩みます。
厳しい状況がよりもっと厳しく変化していますが、なんとかやり過ごしてほしいと願う毎日です。




来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苔が繁殖する神嶽川_09/05/16

2009-06-21 05:03:26 | 神嶽川
5月16日朝、緑橋より上流側の神嶽川を撮影しました。

いつのお散歩はロンかもさんがいそうなところを歩きます。
この日お天気が続いていたので、長く伸びる緑の苔がどれくらい伸びているかと思い行ってみました。


予想通りに緑の絨毯みたいです。
足跡は、ロンかもさん以外のカルガモさんが歩いた跡と思います。

このように茂った苔は大雨のときに一気に海に流れ出ると、プランクトンが異常発生して赤潮の原因になるのだそうです。


北体育館裏の取水口前です。
昨年まではこのあたりは、緑色にならなかったと記憶しているのですが・・・


同じ位置から下流方面です。
ここは、上流から流れてきたものが堆積してクレソンなどが沢山生えています。


茂みができると水は集まって流れになります。
流れがあるところは、あの苔は長くならないのですよ~


でもそこから少し下流はまだまだ堆積物が少ないのでのっぺらぼうの川底で・・・
緑の絨毯が頑張っています。


そして、緑橋から下流のガマと葦が茂ってるいつもの場所です。
このころはまとまった雨が降るまえの画像です。


この数日後、かなりまとまった雨がふりこの場所にあの苔が大量に堆積しました。
ちょっと見はきたないかもですが、それはゴミが一緒に堆積するからです。
実際は苔が海に流れるのをここで関止めるという大事なお役目を果たしていると思うのですよ~
そういう意味でも、川底は起伏があるほうがいいのだと思うのですよ~




来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする