goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

ドラマに出演していたらつい見てしまう男性有名人ランキング 2009 - gooラ...

2009-02-03 21:48:18 | いろいろ
gooさんのランキングを覗いてみました。
で・・・30位までの中で御顔をわかる人って半分くらいです。
あぶないよね~
みなさんは全員のお顔がわかりますか?

ドラマに出演していたらつい見てしまう男性有名人ランキング 2009 - gooランキング


ネットで検索してみました。
全員のお顔は見たことがあります。
ドラマで見た人ばかりです。
でも・・・名前を覚えていません。
若い男の子に興味がなくなるのは。。。やはり危ないですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

跳ねるボールは面白い

2009-02-03 13:23:11 | 来楽ちゃん(愛犬)
1月27日朝のお散歩の続きです。
ゴムボールはとってもよく弾みます。
思わぬ方向へ跳ね上がるのが楽しい来楽ちゃんです。





来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来楽ちゃん_09/01/27

2009-02-03 01:17:22 | 来楽ちゃん(愛犬)
1月27日朝のお散歩です。


ゴムの鈴入りボールに慣れてきた来楽ちゃんは、ダイレクトにキャッチするようになりました。


ナイスキャッチの連続です。


嬉しそうに戻ってくる来楽ちゃんです。


本当にボールが大好きです。


そうそう、あの雪の塊はまだ残っていました。


来楽ちゃんは、「変なやつ~~」って思っているようです。






来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛べない鴨-ロンかもさん_09/01/27

2009-02-03 00:44:06 | ロンかもさん
1月27日のロンかもさんです。

この日の朝、ロンかもさんは萩崎橋の下流、以前からいた場所に戻っていました。


寒い日が続いたのでここから上流方面は川中の植物は枯れてしまいました。


で。。。ロンかもさんは、このあたりにわずかに生えている青のりを食べているようです。


暖かくなれば、緑が復活しますが・・・
しばらくは、食糧難がつづくロンかもさんです。


ぼけぼけですが、右足をのばした写真は珍しいので掲載しました。




来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。
←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

納豆菌で水質浄化と清掃

2009-02-03 00:37:24 | スポーツ・テレビねた
今NHK総合「お元気ですか日本列島」で放送された四国県中土佐町のお話です。

まったくの自然素材で汚水を浄化できるとのことです。
排水に流すと下水が綺麗になって匂いが消えて川が綺麗になるというものです。
放送にでは、換気扇を漬け込んでの汚れ取りや通常のお掃除にも使っていました。

原料と作り方は、
ヨーグルト、納豆、パン酵母、砂糖に温水を加えて混ぜるだけ。三十五度で一週間発酵させれば完成。

働きの理由は、
乳酸菌、納豆菌、酵母菌が、砂糖を栄養素として増殖。
これが汚れを分解するツリガネムシ、ゾウリムシ、ワムシなどの〝栄養ドリンク〟となり、働きを活性化させる。
悪臭の原因となるアンモニアも乳酸が中和するため、消臭効果があるとしている。


いいことだらけなのですが。。。35度を1週間持続するにはどうしているのか??
商品化しているらしいのでこのあたりは、企業秘密??
簡単に作れるといいですけどね~~

詳しくは↓の新聞記事を参照してください。
高知新聞=納豆菌で水きれいに 中土佐町の障害者施設


※追記1
えひめAIの作り方をお知らせいただきました。
生活環境クリーナー よろずai(えひめAI)

詳細は↑のなかのPDFファイルです。
1週間の保温は、発泡スチロールの箱の中にお湯を入れておけばよいそうです。

※追記2
my様から、35℃キープの方法を2つお知らせいただきました。

①サーモスタッド付きの熱帯魚用のヒーターを使用
 これは最良ですね~

②コタツに入れておく
【ご注意】蓋を必ずゆるめてください。きっちり締めると爆発する恐れがあるそうです。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする