goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

チビ来楽ちゃん_08/08/28

2008-09-21 07:04:37 | 来楽ちゃん(愛犬)
8月28日朝のお散歩です。

ロンかもさんが気になって、先にロンかもさんウオッチに行きました。
その帰りにドームの玄関広場でボール遊びをしました。

チビ来楽ちゃん_08/08/28


そして、公園を横切る通路を歩いて帰る途中に、除草剤の影響で植えたばかりの銀杏が枯れていることに気づきました。


「なんてこった、暑い時期に植え込んだ木の根元に除草剤をまいたら、枯れるに決まってる・・・」
なーんて思っていたら、チビ来楽ちゃんが公園に入って・・・
この日は雨上がりで、公園の芝は濡れていました。

「あ~あ、濡れる・・・」
そんなおばさんの気持ちは、しらんぷりでお腹を冷やして気持ちよさそうなチビ来楽ちゃんです。


サイドメニューにある投票ボタンで、チビ来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん&ちゅーちゃんの応援をお願いいたします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。

今外は凄い雨です。
先ほどお散歩に出ようと思ったら雷が鳴っていたので、控えていました。
正解でしたね~
こんなに降ったら、雨コートを着ていてもずぶぬれになってしまいます。
危ないところでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロンかもさん_08/08/28

2008-09-21 03:11:05 | ロンかもさん
8月28日に出会えた鴨さんはロンかもさん1羽です。

この日ロンかもさんは、緑橋から上流側の水位が浅い所へ移動していました。
前日の大雨の時は、どうやらここでやりすごしたのでしょうね~

背伸びをする姿からは、前夜の様子は想像もできません。


右側から見ると立派なロンかもさんです。


左側のこの姿はよけいに哀れです。


『さてっと』っとでも言うように、ロンかもさんが背伸びをしました。
そして、下流へ向かって泳ぎ始めました。


以前ご紹介しましたが、この場所は川幅が狭く川岸からワルガキたちに石を投げられると危ないところです。
川岸には、こういうパネルが上下ともに張ってあります。けどね~


飛べない鴨-ロンかもさん_08/08/28


川の流れが緩やかなうちに、下ろうと思った??
やはりワルガキの登校時間を避けたような気がします。

緑橋近くまで来て、葦の茂みに頭を入れてお食事が始まりました。


この位置は、穏やかなのでロンかもさんの表情も明るいですね。



サイドメニューにある投票ボタンで、チビ来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん&ちゅーちゃんの応援をお願いいたします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月28日は中潮

2008-09-21 02:38:29 | 神嶽川
中潮の満潮は水位があまり高くないのですが、この日は違いましたね。


前日にまとまった雨が降った28日の朝、神嶽川に架かる緑橋から見た下流側は水位が上がってガマの茂みは水没していました。

ロンかもさんの姿もないので、上流に向かってみました。
緑橋から上流側に少し歩いたところです。
いつもは、水深が浅いところですが、水が流れていました。


取水口に行って見ました。
川岸のブロック2段目までがしっかり濡れていますので、昨夜の豪雨時は、あの位置まで水位が上がったのは間違いないようです。


でも取水口の位置までは、程遠いです。
アレまで届くほどってよほどの大雨ですね~

取水口側の橋から下流方面です。
クレソンのカブやガマのカブが水流で押し倒されていました。


一周周って、緑橋側から見た上流側です。
鏡のように静かな水面でした。


こちらは、緑橋の東側から下流方面です。
ココになると側溝からに水が集まるので、結構流れているはずですが・・・
鏡のような水面です。
満ち潮に押されて、水面は止まって見えますが、実際の川中は流れています。


サイドメニューにある投票ボタンで、チビ来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん&ちゅーちゃんの応援をお願いいたします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LUMIXDMC-G1シリーズ発売

2008-09-21 02:05:39 | パソコン・デジカメ関連
パナソニックが新しいデジタル一眼LUMIXDMC-G1シリーズを発売するニュースがありました。
すでにご存知の方もいらっしゃるかもですが、今後こういうニュースは積極的にご紹介しようと思っています。

一言でいうと今までのデジイチの概念とはまったく違って、ミラーをなくす事により関連部品がなくなるので、小型軽量化が実現したということです。



ちょっと気になるのが、全体がちいさくなったのでレンズの径が6mm小さくなったというのです。
っとなるとますますレンズは、別物になります。



今でもカメラメーカー毎にレンズが違うので、そんなものかもですが・・・
使う立場から言えば、各メーカー共通になれば嬉しいのですが・・・
そうは行かないのでしょうね~



ところで、気になるお値段ですが、価格.comによるとボディーが市場想定価格80,000円前後という事です。

標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」のレンズキットモデルとのレンズキットで市場想定価格90,000円前後

標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」および「LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.」とのWレンズキットで市場想定価格125,000円前後

ちょっと検索してみたら、ボディーが69,800円というところもありました。

これってコデジとどう違うのか・・・

持ってみたい気もしますが・・・

デジ1をお持ちでない方がコンパクトデジカメから昇段するには、いいのかもですね。

発売予定は、10月31日だそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする