goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

日本最高齢の木曽馬_120315

2012-03-26 21:42:08 | 動植物園

2010年に最長寿の木曽馬_10/04/06でご紹介した幸ちゃんはとても元気でした。





今現在農事センターには4頭の木曽馬がいるようです。


↑の一番奥が幸ちゃんです。

入口入ってすぐにもう一頭がいます。


美味しそうにお食事をしていたのですが~


よく見ると何やら動きがぁ~~?

係りの方のお話によると、餌が変わったので好きな葉っぱを選びながら食べているのだそうです。


↑の幅の広い葉が好きらしいのですが・・・

餌は輸入ものなのだそうで~どういうわけなのかは??だそうです。



『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


**************************************************************************************
東北地方太平洋沖地震、台風12号による水害等に被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
ご家族を亡くされた方々へ心よりお悔やみ申し上げます。
そして、被災された方々が一刻も早く、よりよい生活ができるよう願っています。
私たちは、ずっと皆様を応援し続けます。
**************************************************************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農事センターの椿_120315

2012-03-26 21:31:58 | 動植物園
3月15日に農事センターに出かけました。

しだれ梅の次は椿のコーナーです。

Topと↓は、卜伴(ぼくはん)椿だそうです。



↓は松笠だそうです。





↓は胡蝶侘助




すべての椿に名札があったのかは?ですが。。。

気付かなかったり忘れたり~







これ以降は、少し離れたところにあった大木の椿です。













っとまあ~さすが農事センターです。

沢山の種類がありましたよ~




『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


**************************************************************************************
東北地方太平洋沖地震、台風12号による水害等に被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
ご家族を亡くされた方々へ心よりお悔やみ申し上げます。
そして、被災された方々が一刻も早く、よりよい生活ができるよう願っています。
私たちは、ずっと皆様を応援し続けます。
**************************************************************************************






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農事センターに行きました_120315

2012-03-25 14:58:42 | 動植物園
3月15日の午後、農事センターに行きました。

入口にあるおおきなメタセコイアの樹上に何やら巣が。。。


こんなところに堂々とあるのって・・・??

まずは、日本庭園です。


名物のしだれ梅は相変わらずの圧巻ですね。




こちらも大きな梅です。



2009年の記事をご紹介します。
農事センターの枝垂れ梅_09/02/23





『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


**************************************************************************************
東北地方太平洋沖地震、台風12号による水害等に被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
ご家族を亡くされた方々へ心よりお悔やみ申し上げます。
そして、被災された方々が一刻も早く、よりよい生活ができるよう願っています。
私たちは、ずっと皆様を応援し続けます。
**************************************************************************************
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内藤園の紅葉_111130

2011-12-18 00:36:23 | 動植物園
11月30日午後、河内藤園の紅葉を見に行きました。

急いで出かけたので~

デジイチを持って行ったのに・・・・

メディアを忘れた。

で~すべて携帯画像です。


トリミング一切なし


意外にいい感じに取れていました。


このもみじは、凄かったのでデジイチがなくて悔しい思いをしました。


雲が陰ったり~隙間が出来たり~




野田フジの棚を上から見下ろしています。


帰りの道路沿いにあった大きなモミジです。








第九の季節になりました。

詳細は↓のパンフレットをご覧ください。


『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


**************************************************************************************
東北地方太平洋沖地震、台風12号による水害等に被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
ご家族を亡くされた方々へ心よりお悔やみ申し上げます。
そして、被災された方々が一刻も早く、よりよい生活ができるよう願っています。
私たちは、ずっと皆様を応援し続けます。
**************************************************************************************
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ園_110517

2011-06-02 02:54:00 | 動植物園
5月17日に撮影した、ふくち山麓花公園のバラ園をご紹介します。

Topはバラ園にあったディスプレーです。
奥で係りの方がお水を撒いていますね~~

この散水のおかげでお花が生き返りましたよ~
おばさんは、もう一度撮影しなおしましたぁ~

実は、こういうプラカードも立っています。


沢山のバラがありましたので、大まかにご紹介します。

こういう場合は、全部日の丸写真ですが~~


















こんなオブジェクトもありました。


今回も入りきれませんでしたので、デジブックにしました。
よろしければお付き合いくださいませ。




追記
バラ園には香りのよい綺麗な白が沢山咲いていました。
でね~~、撮影したどれにも花の中にお客さんが入っていてね~~
おばさんはぁ~、気色悪くて掲載を見送りましたですよ~~



****************************************************************************
東北地方太平洋沖地震で被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
ご家族を亡くされた方々へ心よりお悔やみ申し上げます。
そして、被災された方々が一刻も早く、よりよい生活ができるよう願っています。
私たちは、ずっと皆様を応援し続けます。
****************************************************************************
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福智山ろく花公園_110517

2011-05-30 01:44:41 | 動植物園
5月17日、福智山ろく花公園に行ってきました。

デイサービスのお年寄りや障害者の方々が、沢山入場していました。

紅葉のお花。


ガクウツギ


沢山撮影しましたので、デジブックにしてみました。




とてもお天気が良く気持ちの良い一日を過ごすことができました。

シャクヤクとバラ園は別記事でご紹介します。




****************************************************************************
東北地方太平洋沖地震で被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
ご家族を亡くされた方々へ心よりお悔やみ申し上げます。
そして、被災された方々が一刻も早く、よりよい生活ができるよう願っています。
私たちは、ずっと皆様を応援し続けます。
****************************************************************************

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農事センターのバラ園_110513

2011-05-26 00:24:26 | 動植物園
5月13日の午後、農事センターのバラ園に行ってきました。

凄く良いお天気で~~


PLフィルターが必要でしたね。


でもめげずに撮影してきましたよ~

それぞれのお花の名前を忘れずに~~っと思っていましたが・・・忘れました。
わかるものだけご紹介します。

ブラックティー


希望


ここからは不明瞭なので~画像のみです。














いい加減で済みません。

この日のカメラは、canonX4 Tamron18-270




****************************************************************************
東北地方太平洋沖地震で被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
ご家族を亡くされた方々へ心よりお悔やみ申し上げます。
そして、被災された方々が一刻も早く、よりよい生活ができるよう願っています。
私たちは、ずっと皆様を応援し続けます。
****************************************************************************
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内藤園_110509

2011-05-23 21:58:12 | 動植物園
5月9日当日、あまりの美しさで携帯からご紹介した河内藤園をようやくご紹介します。

前日の日曜日、入口まで凄い車の列でおばさんは引き返しました。

改めて月曜日出かけたのですが、相変わらず凄い人でした。

駐車場に列ができて、入口にも人があふれていました。


受付のお兄さんも大忙しです。


入ってすぐのアーケードのきれいなこと


例年このピンクは早く咲いて終わってしまいます。


今年は一度に咲きました。


藤のドーム野田フジバージョンです。


中はこんな感じ~


八重のドームです。


中です。


いずれも本物のほうが迫力あります。

一段と高く広い所に野田フジの棚があります。


樹齢百年を代表に大きな野田フジが並んでいます。


沢山のベテランカメラマンが集まっていました。


元気で若々しいオジさんは寝っ転がって撮影です。


コンテストあらしのオジさんたちのエネルギーは凄いですね。

ここでこのグループの方々とカメラ談議に花が咲き楽しいひと時を過ごしました。

とってもお勉強になりました。

正面からの坂道には沢山の人が上がってきていました。


長居し過ぎて~

あわてて帰るとき振り返って撮影した二段目のスロープがとってもきれい


あそこにはいかなかったと後悔しながら帰ってきました。

もう一度行くつもりでしたが、翌日から長雨が続いたので今年はこれでおしまいになってしまいました。

園内の様子を動画でも撮影しました。



人が多かったので、ゆっくり撮影すると悪いかな~~なんて思い
えらく早くカメラを回しています。
酔わない様にご用心くださいませ。




****************************************************************************
東北地方太平洋沖地震で被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
ご家族を亡くされた方々へ心よりお悔やみ申し上げます。
そして、被災された方々が一刻も早く、よりよい生活ができるよう願っています。
私たちは、ずっと皆様を応援し続けます。
****************************************************************************





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うみたまごのイルカショー

2010-11-11 03:03:53 | 動植物園
大分県別府市にあるうみたまごでイルカショーを見ました。






イルカって本当にかしこいのですね。


『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物園長トークショー

2010-11-09 15:55:22 | 動植物園
旭山動物園園長、いとうづの森園長のお話

地元百貨店北海道物産展のイベントとして、旭山動物園の園長さんと地元の到津の森公園の園長さんのトークショーが1階の正面玄関前で開催されていました。


岩野園長さんいわく
象は家族の姿を見なければその本来の姿はわからない。
現在、到津の森で飼育されている象のスペースは非常に狭い。
もし今いる象が耐えてしまったらもう次を飼うことは出来ない。
どうしても欲しければ10頭まとめて飼ってほしいと・・・、
今から10数年後のことなのでご本人はもういないから、みなさんから申請して欲しい。
現実的にいとうずの森では無理なので広い用地を寄付して欲しい。
もっと理想を言えば阿蘇の周りあたりで象牧場を作る方が理想。
・・・
テンションあがって理想話が飛び出したみたいで・・・・

10数年後なんておばさんは覚えていないから今ここで皆さんへお伝えしておきますよ~~


そして・・・・

今の到津の森公園が綺麗な公園だと話題になっている。
これからもっと綺麗な公園にする。

そう確かに綺麗になってきましたよね~~



でも、おばさんはぁ~~

その昔、到津動物園が改装されたときの悲劇が忘れられません。

アシカたちのそばにいたオタリアが、神戸に搬送され・・・着いたときはこと切れていました。

水が必要な動物は管理が大変ということだったそうですが・・・

それまで出来ていたのですから、もう少し続ける努力をしてほしかったのです。

あの大きなオタリアには急に狭い檻に入れられることがどんなにストレスだったかと・・・

ずいぶん長くいたので高齢だったのだろうと想像しています。

今の公演がサポーター募集をしていることと同じように、市民に援助を求めてみてもよかったのでは??

もう一頭豹だったと思う動物も福岡に搬送中に狭い檻でショック死をしていたとニュースで聞きました。

あまりに早急な改装だったと・・・

すぎたことですが、貴重な犠牲を無駄にしないよう今いる動物たちの幸せを守ってほしいと心から願うおばさんです。












コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トルコチューリップ園_10/04/15

2010-05-27 03:31:28 | 動植物園
4月14日下関市のトルコチューリップを見に行きました。

火の山ロープウエイの下駅近くの斜面を切り開いてチューりップ園ができていました。


すぐ近くに関門トンネルや関門橋もあります。


このチューリップ園は、下関市がイスタンブールと姉妹都市ということで寄贈された球根を植えてできていると掲示板が出ていました。


こちらは園内の案内板です。


入口から園内に並んでいた植え込みが手入れされていてきれいでした。


真っ赤なチューリップが火の山らしい


トルコチューリップにもいろいろあるのですね~


傾斜の上からお身が見える絶景でした。


桜のころはもっときれいだろうと想像できます。
次回はそのころに~~

デジブックを作成しました。





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農事センターのお花_10/04/06

2010-05-15 03:44:45 | 動植物園
4月6日に農事センターのお花を見てきました。

ちょうどチューりプが満開できれいでした。


桜もまだまだ頑張ってくれていて桜吹雪とのコラボがとてもきれいでした。


展望台との和の感じが素敵~


遠くの山はちょうどよい借景でした。


そして青空と桜とシャクナゲのコラボも見れて大満足でした。


農事センターのシャクナゲはきれいです。


つぼみの濃い色が嬉しいですね。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塩をなめる和牛さん_10/04/06

2010-05-15 02:45:25 | 動植物園
4月6日に農事センターに行ってきました。
以前行ったときは、全部の牛さんを見る時間がなかったので今回はゆっくり見ることができました。

Top画像は塩をなめていた「みなみちゃん」です。
※投稿時のコメントは間違っていました。

可愛いですね。
その様子を動画で撮影しました。




動画に登場したのは、塩をなめていた若い和牛さん「もこちゃん」です。
クンクンする姿が可愛いですね。

ところでです。
農事センターの牛さんは近場で生産された牛さんが集まっているのはご存知ですか?
わたしは全く気っづいていませんでした。

今回はコデジだったのでボロボロの画像ですが、牛さんのプロフィールを撮影してきましたのでご紹介します。

以下は画像の羅列になりますがよろしくです。












牛さんって人工授精だったり、受精卵移植だったり~~
でも長崎から来た牛さんは自然繁殖みたいですね

そして一番驚いたのは、すぐ近くの湯川にあった松野牧場が生産した牛さんがいたのは驚きでした。


『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内藤園

2010-05-07 15:47:33 | 動植物園
今日5月7日午後に行ってきました。
今年は咲き始めが遅くなったようです。

4月26日頃に電話で問い合わせたとき、ゴールデンウィークに間に合うかを心配されていたようでした。

その後都合良くお天気に恵まれて一気に開き始めたようです。
今年は先に咲いてしまうピンクが、遅くなって一緒に咲いています。

っで。。。『10年に一度あるかないかの美しさ』とオーナーが言っているのを聞きました。

まだまだこれからですので、ご都合がよろしければお立ちより下さいませ。

宣伝費はいただいておりませんですけどね~



河内藤園過去記事一覧

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農事センター_10/02/22・24

2010-03-29 04:35:16 | 動植物園
2月22日と24日に農事センターへ行きました。


24日は写真撮影会だったのですが・・・


気が乗らなかったわよね~

撮影ってよーいドンはおばさんの性分に合わない~~。


勝手気ままに撮影したいものをしたいよね~

温室にも入りました。




でもおばさんは~

高齢の木曽馬母さんは視力低下で見えないらしいです。


牛さんは突然の大人数に迷惑そ~~


動物を撮影する方が心が落ち着きます。

あ~
庭園中央の枝垂れ梅は22日撮影分です。




来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする