goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

かのやバラ祭り

2014-01-27 23:59:36 | 動植物園

1月19日、地元百貨店の渡り廊下に「かのやバラ祭り」のポスターと写真が展示されていました。


昨年の写真展の入賞作も展示されていました。


漠然と行ってみたいな~~~っと思ってスマホで撮影していましたが・・・

今検索してビックリ!

うれしいことに「かのやばら園」はワンコと一緒に入場できる!!!ようです。

これはもう具体的に考えねば~~~です。

「かのやばら祭り 2014」4/26(土)~6/1(日)とありますが。。。。

鹿屋市のホームページにはまだ更新されていないようです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の福岡植物園_131103

2013-11-13 23:51:48 | 動植物園

雨が降り続く福岡植物園で写真撮影をしました。


外はジャンジャン降だったので、温室の中にこもりっきり~

100mmマクロ




50mm単焦点レンズに2倍のズームリングというインチキマクロ撮影を試しました。


雨降りだと暗くて。。。シャッタースピードを稼げない。。。

手持ち撮影は慣れているつもりですが、こういう悪条件はチト大変でした。

それでも片隅にあったプラスチックケース内で羽化したばかりの蝶にチャレンジ!


めちゃくちゃ頑張ってここで疲れ果ててしまいました。


他の画はフォトチャンネルでご紹介します。


今回は、この次の段階の加工を目的で撮影しましたが、いつできるかが??なので先行掲載です。


画面右下のボタンで設定変更できます。


画面左下のボタンで停止です。

大画面から元に戻るのは、キーボード左上のEsc(エスケープキー)を押してください。







2013「第九の夕べ」のお知らせ
←クリックすると大きな画面を表示します。
『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。
糞は必ず持ち帰りましょう。
来楽ちゃん&おばさんの動物写真へ応援クリックをお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ  にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ
↑ 1日1回ずつクリックお願いします。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡植物園

2013-11-03 17:29:07 | 動植物園

雨がやみません・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内藤園_130508-2

2013-05-12 01:38:26 | 動植物園

5月8日に行った河内藤園で幻の藤を撮影しました。

このピンクの藤は開花が遅いので、例年はいつも蕾でした。


広い棚と同じようにスロープでも綺麗な色を見せてくれました。


ちょっと思い出したのですが。。。

一番上には白藤があったはずなのですが。。。

撮影していない。。。??

もう終わってしまっていたのかもです。

来年までのお楽しみ~









人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内藤園の長藤棚_130508

2013-05-10 23:54:33 | 動植物園

今年は河内藤園に行くことは無理だろうと諦めていました。

でも!連休が終わってもよいお天気が続いていたので、いてもたってもいられなくなって


出かけてきました。


遅咲きのピンクの野田藤が見事に咲いていました。



やはり行って良かったです。




そして・・・毎年何かがある・・・・


今年は、奥の棚がぽっかりと大きく空いていました。


とっても大きな枝が枯れてしまったようです。

ちょっとびっくりでしたが、新しい芽が伸びていたので時間がかかっても又元に戻ってくれるに違いありません。



広い藤棚から見る青空もまた気持ちの良いものでした。

以前傷んでいた100年越えの野田長藤も見事に復活していました。


真下から撮影してみましたが。。。


下を向けないので・・・イマイチでした。

この藤の動画を別に撮影しました。



まるで舞妓さんの簪のようでしたよ~

では!野田長藤の大きな棚を動画でご覧下さい。






人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内藤園_130508

2013-05-10 01:03:28 | 動植物園

5月8日、河内貯水池沿いをお散歩した後、河内藤園に行ってみました。


今年は桜が早かったので、藤の花はもう終わっているのかと思っていましたが。。。


以外に長持ちしていました。


この日はとってもお天気が良かったので~


7Dを持って行っていたのですが。。。


PLフィルタを付けていたお散歩カメラのX5で撮影しました。


不良品交換してもらったTamronレンズは。。。


フォーカスがイマイチ・・・又送るのがめんど~~


シロトビするよりいいと思ったのですが。。。


調整がびみょ~


暗いところは暗くなりすぎですよ~


あれ~愚痴ってしまいました。








人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。

にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

直方チューリップ園

2013-04-10 14:09:27 | 動植物園

4月14日までです。

まだまだ咲いていない株もあるのですよ~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオトーブ

2012-10-08 14:43:37 | 動植物園
若松響灘に新しいビオトープがオープンしています。

駐車場には、凄い車が並んでいました。

自然生物を見るのに、あんなに沢山の人が押し掛けてよいものか??

ちょっと見た感じ・・・狭い・・・

来楽ちゃんは入場できないので、今日はパス




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野田藤と白藤_120511

2012-05-18 00:41:22 | 動植物園
5月11日河内藤園の続きです。

出遅れたのであまりいい画はないのですが~

例年とちょっと様子が変わっていたので、大きな野田藤の記事を別にしました。


入口からみてなんだか様子が違う。。。


中が明るい???

何とまあびっくり


大きな野田藤の一本が枯れてしまったのだそうです。


谷よりの木も新しいものに変わっていました。


残りの古株はどうにか大丈夫そう・・・






花つきがまばらなところがありましたが・・・葉っぱが伸びていたので目立たない感じでした。


なんともはや、いつもと違った画になりました。


樹齢105年まだまだ頑張ってもらいましょう。








今年初めて白藤がこんなに伸びているのを見ました。


例年白が遅いのでちょっと嬉しかったです。














『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


**************************************************************************************
東北地方太平洋沖地震、台風12号等の豪雨による被災、そして先が見えない原発問題・・・
被災地の皆さま、避難なさっている皆さま、私たちは、ずっと皆様を応援し続けます。
**************************************************************************************




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内藤園_120511

2012-05-18 00:02:49 | 動植物園
5月11日、河内貯水池外周をお散歩しお昼をいただいた後、河内藤園に寄ってみました。

4月からの体調不良で今年は大変出遅れてしまいました。

入口すぐ右のドームです。

長い野田藤の奥は白い藤が綺麗に咲いていました。


八重の藤は見事に終わっていました。


でも葉が生えて緑色が加わった様子も面白いですね。

トンネルを抜けるとタニウツギが綺麗に咲いていました。


以前壊れたドーム後にはタニウツギのトンネルができそうです。


綺麗なピンクですね。


次は、中央のトンネルですが。。。こちらはちょっとさびしくなっていました。


入口からまっすぐ上がる坂道です。


右側に棚を増やしていました。


全部咲いているときは豪華だっただろうと、想像できますね。

そして、帰る前にもう一度入口のトンネルです。


お日様が西に傾き、色合いが変わっていました。


以上の通路を動画で撮影しました。




昨年の綺麗な時に撮影した記事をご紹介します。
河内藤園_110509


河内藤園過去記事一覧



『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


**************************************************************************************
東北地方太平洋沖地震、台風12号等の豪雨による被災、そして先が見えない原発問題・・・
被災地の皆さま、避難なさっている皆さま、私たちは、ずっと皆様を応援し続けます。
**************************************************************************************

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ園

2012-05-17 14:14:10 | 動植物園
小倉井筒屋屋上 バラ園

20日までバラ展開催です。

19日土曜日午後13時か13時半(忘れました)から、バラの撮影教室が開催されるそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内藤園

2012-05-11 14:33:42 | 動植物園
野田藤はまだ綺麗

お散歩のついでに寄ってみました。

なんとまあ500円だったわよ~~


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蝶とさんしゅう_120315

2012-03-28 02:01:06 | 動植物園
3月15日、農事センターで蝶を見ました。

この寒いのに、間違って羽化したの?

それとも越冬した?

長い旅の途中だったりして??


小さな虫にロマンをはせます。

さんしゅうも撮影していました。




支離滅裂になったついでに、この日の夜の来楽ちゃんも~


おばさんの靴下で遊んでそのまま眠ったらしい様子が可愛いです。




『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


**************************************************************************************
東北地方太平洋沖地震、台風12号による水害等に被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
ご家族を亡くされた方々へ心よりお悔やみ申し上げます。
そして、被災された方々が一刻も早く、よりよい生活ができるよう願っています。
私たちは、ずっと皆様を応援し続けます。
**************************************************************************************

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農事センターの子牛_120315

2012-03-27 01:08:01 | 動植物園
3月15日農事センター厩舎で、木曽馬や牛さんにもあいました。

昨年生まれた可愛い子牛です。


とってもご愛層がいいのですよ~


美味しそうに食べていました。


よく見ると子牛さんも、好きな草を食べわけている感じでした。


お水を飲んで、塩をなめて、おばさんにカメラ目線を送ってくれる様子を動画でご覧下さい。







『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


**************************************************************************************
東北地方太平洋沖地震、台風12号による水害等に被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
ご家族を亡くされた方々へ心よりお悔やみ申し上げます。
そして、被災された方々が一刻も早く、よりよい生活ができるよう願っています。
私たちは、ずっと皆様を応援し続けます。
**************************************************************************************
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農事センターの梅園120315

2012-03-27 00:43:32 | 動植物園
3月15日の午後、農事センターに行きました。

ここでは、センター奥にある梅園をご紹介します。


ここには南高梅など、実がなる梅が沢山あります。


ご近所のお宅まで香りがとどきそうです。


この日は気持ちの良いお日様でした。


写真の羅列ですが・・・






動画も撮影しました。



※近頃の動画は大きなサイズですが、ご覧になりにくいでしょうか?




『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。
くれぐれもよろしくお願いします。

来楽ちゃん、ごんた、ロンかもさん、ちゅーちゃんたち&おばさんの動物写真へ応援をお願いいたします。

人気ブログランキング 動物写真へ←1日1回お願いします。
にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ←1日1回お願いします。

赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


**************************************************************************************
東北地方太平洋沖地震、台風12号による水害等に被災された方々へ心よりお見舞い申し上げます。
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りいたします。
ご家族を亡くされた方々へ心よりお悔やみ申し上げます。
そして、被災された方々が一刻も早く、よりよい生活ができるよう願っています。
私たちは、ずっと皆様を応援し続けます。
**************************************************************************************



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする