昨日の午後急に時間ができたので白野江植物園に行きました。
その続きです。
今の時期はよその植物園ではお花が少ないのですが、温暖な白野江植物園はまだまだお花が咲いていました。
その中の一部をご紹介します。
いい加減なおばさんなので表示パネルがみあたらないものは、名前が解らないのでご容赦です。
シャクナゲのような葉の実がはじけて赤い種が綺麗でした。
はるか高く立派に茂った南天です。
ピンクのサザンカです。
思いがけず強い日差しだったのでPLフィルタを持って行かなかったのは失敗でした。
茂みの下部でかわゆく咲いていました。
こちらは、お花ではなく楓の木の紅葉です。
あまりにお派手だった紅葉に押された感じでしたが、これから色濃くなると綺麗ですよね。
先週河内に行きましたがいまいちでした。
それに比べ白野江植物園はとても綺麗で、沢山の人でにぎわっていました。
今週末までは充分に楽しめそうですので、急いでご紹介しました。
お近くにお住まいの方、お時間がございましたらお立ち寄りくださいませです。
※玄関入り口の紅葉は、夕方の西日の頃が映えてとても綺麗です。