goo blog サービス終了のお知らせ 

お散歩がてら・・・

柴犬来楽ちゃんとのお散歩日記です。
古猫、全盲雀、神嶽川の鳥、金魚、メダカ、大好きだけど大きくて飼えないお馬さんのことも

'14年かのやバラ園-2

2014-05-31 02:52:35 | 動植物園

'14年かのやバラ園-1と同じエリアをcanon7Dでズーム撮影しました。



雫写真とは言えますが、ずぶ濡れではどうしようもないです。



鹿屋航空基地が近く、海上自衛隊のヘリが何度も上空を通りました。



フォトチャンネルを作成しました。


フォトチャンネル閲覧方法

画面右下の四角いマークをクリックすると大画面になります。

左下の再生ボタンで再生します。

停止は、同じ左下の停止ボタン

元の画面に戻るのは、右下の四角いボタンかESCキーで戻ります。

砂時計の数字を小さくすると再生速度が速くなります。



おばさんの動物写真へ応援ポチットお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ ←1日1回づつお願いします。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。

 糞は必ず持ち帰りましょう。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内藤園_140503

2014-05-20 03:03:53 | 動植物園

5月3日、八幡東区にある河内藤園に行ってきました。



ゴールデンウィークの真っ最中なので、凄い人出でした。



野田藤の大きな棚は6~7分咲きと言った感じでした。



ここもすごい人で、撮影は難しかったわよ~



坂道の棚は幅が広くなっていました。



晴れてきたので、もう一度大きなドームへ行くと、お若いお兄ちゃんがジャンプ!



入口は、沢山の人が並んでいました。



駐車場から見上げると、2本のドームと最上段の野田藤の棚が見えました。



フォトチャンネルを作成しました。








フォトチャンネル閲覧方法

画面右下の四角いマークをクリックすると大画面になります。

左下の再生ボタンで再生します。

停止は、同じ左下の停止ボタン

元の画面に戻るのは、右下の四角いボタンかESCキーで戻ります。

砂時計の数字を小さくすると再生速度が速くなります。



おばさんの動物写真へ応援ポチットお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ ←1日1回づつお願いします。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。

 糞は必ず持ち帰りましょう。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内藤園外景_140501

2014-05-19 00:53:23 | 動植物園

5月1日の夕暮れ時、河内藤園に行ってみました。



残念ながら、お日様が傾いてしまっていました。



中には入らずに外から撮影しました。



藤の葉っぱが伸びていなかったので



外向きに花がでていました。



綺麗でしたよ~



マッチロ~



八重の藤はいいですね。




フォトチャンネル作成しました。


フォトチャンネル閲覧方法

画面右下の四角いマークをクリックすると大画面になります。

左下の再生ボタンで再生します。

停止は、同じ左下の停止ボタン

元の画面に戻るのは、右下の四角いボタンかESCキーで戻ります。

砂時計の数字を小さくすると再生速度が速くなります。

おばさんの動物写真へ応援ポチットお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ ←1日1回づつお願いします。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。

 糞は必ず持ち帰りましょう。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片山ボタン園_140423

2014-05-11 23:37:37 | 動植物園

4月23日、福岡県行橋市元永の片山ボタン園に行ってきました。

敷地内に、デイサービスが出来ていました。

次からは、目標になり解りやすいですね。


入園料は100円。片山ボタン園(0930・22・0360)。

おしゃれな門をくぐって入ります。



沢山の種類、数のボタンがあり過ぎて~



全部をご紹介しきれませんが、



一部をご紹介します。



以降は、羅列ですがご覧ください。













































ここには、綺麗な西洋シャクナゲがあります。



白メダカ、緋メダカ、楊貴妃メダカ、青メダカなど等凄い数のメダカさんもいます。



いつもですが、勢いに任せて沢山撮影してしまい~~作業に手間取ってしまいました。


フォトチャンネルを作成しました。


フォトチャンネル閲覧方法

画面右下の四角いマークをクリックすると大画面になります。

左下の再生ボタンで再生します。

停止は、同じ左下の停止ボタン

元の画面に戻るのは、右下の四角いボタンかESCキーで戻ります。

砂時計の数字を小さくすると再生速度が速くなります。



おばさんの動物写真へ応援ポチットお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ ←1日1回づつお願いします。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。

 糞は必ず持ち帰りましょう。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内藤園

2014-05-03 14:15:04 | 動植物園

河内藤園に行ってきました。



さすがゴールデンウィーク~~


すごい人出でした。


先日、ちょっと寄った時に駐車場の確保が出来ないと愚痴っていらしたのですが。。。

交渉がうまく行ったらしく、紫陽花の湯の駐車場を第2第3の駐車場にしていました。

それでもいっぱい!!


あとは、バスの特別便を出してくれれば、もっともっとたくさんの人が来れるし

車で行かなくてすめば混雑も和らげるのにね~

北九州の、いえ福岡県の、いえ日本の観光地としてもっと便利になれば、沢山の観光客を呼べるところです。

行政には、うんと配慮してほしいですね~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テナガザル_140420

2014-04-27 01:06:07 | 動植物園

canon写真教室に行き、福岡市動物園で撮影した、テナガザルです。


雨降りだったので、ガラス越しの室内です。


雲っているのは、お猿さんの手形です。





おばさんの動物写真へ応援ポチットお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ ←1日1回づつお願いします。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。

 糞は必ず持ち帰りましょう。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


豊北吹奏楽団第40回定期演奏会
←クリックすると拡大図を表示します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡丹園

2014-04-23 18:15:02 | 動植物園

来楽ちゃんは予防注射をした後なので、激しい運動が出来ません。

で~ちょっとドライブ~っと行橋を通りかかった時に「ぼたん園」の案内を見つけて行ってみることにしました。



めがけて行ったのではないので、運悪くお日様が頭の上~~~



でも、頑張って咲いているお花が沢山でした。



沢山のボタンにビックリです。



次回でかけるときは、午前中


詳細は、後ほど~





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランウータン♀_140420

2014-04-23 01:19:10 | 動植物園


福岡市動物園のオランウータンの奥方です。


竹の枝を持って周りかじっている様子です。





おばさんの動物写真へ応援ポチットお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ ←1日1回づつお願いします。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。

 糞は必ず持ち帰りましょう。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


豊北吹奏楽団第40回定期演奏会
←クリックすると拡大図を表示します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オランウータン♂_140420

2014-04-20 21:58:37 | 動植物園

今日の福岡市動物園にて、canon写真教室で撮影した、オランウータン殿です。

ガラス越しですので、光の入る具合を見分けました。

実際は、もっと暗いのですが、Blog用に明るく修正してみました。




おばさんの動物写真へ応援ポチットお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ ←1日1回づつお願いします。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。

 糞は必ず持ち帰りましょう。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


豊北吹奏楽団第40回定期演奏会
←クリックすると拡大図を表示します。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農事センターのお花_140315

2014-03-29 03:25:14 | 動植物園


3月15日、農事センターに行ってきました。



河津桜の頃なので、さっちゃんとのお別れついでに、桜があれば~~っと思い出かけたのですが。。。



『桜が綺麗らしい』っと。。。聞いたけど・・・咲いていたのは、これ一本



名前は。。。忘れました。



まだまだ梅が咲いていました。



白のしだれ梅がまだ現役でしたよ~



椿は。。。



綺麗なお花を探しました。



これは可愛い



さんしゅうのお花です。



高級な感じですね。



綺麗でした。



忘れないように名前を撮影して帰りました。



ローズマリーが凄い勢いで咲いていました。






おばさんの動物写真へ応援ポチットお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ ←1日1回づつお願いします。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。

 糞は必ず持ち帰りましょう。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木曽馬_140315

2014-03-27 00:59:23 | 動植物園


3月15日、時間が開いたので農事センターの木曽馬さんに逢いに行きました。





3頭の木曽馬さんたちは元気でしたが。。。






日本最高齢の木曽馬「さっちゃん」が1月に旅立ったと聞いていたので、遅ればせながらお別れに行ってきました。







昨年、あった時はかなり痩せていましたが、食欲があったので安心していたのですが・・・

この冬はとても寒かったので、こたえたのでしょうね。。。

元気な時のさっちゃんの動画をご紹介します。



さっちゃん、安らかにね~



主な過去記事をご紹介します。

幸ちゃん_130307

日本最高齢の木曽馬_120315

最長寿の木曽馬_10/04/06


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トサミズキ_140315

2014-03-26 23:15:21 | 動植物園


北九州市小倉南区にある農事センターに行きました。



綺麗に咲いていたトサミズキがありました。










おばさんの動物写真へ応援ポチットお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ ←1日1回づつお願いします。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。

 糞は必ず持ち帰りましょう。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白野江植物園_140211

2014-02-18 03:40:21 | 動植物園


2月11日の撮影は、面白がって購入したズームリングを使ってみました。



ボタンの花芯を撮影しました。



柵が手前にあるうえ



足場が悪いので



すぐそばには近寄れないので



半端な感じになっちゃいました。



こちらは、逆光線のコモの中です。



桜草がかわいかったです。



これももうちょっと寄りたかったわね~



このお花は?葉っぱを撮影しないと解らないですね~


紫色があるあのお花。。。だと思うドわすれしました。


水仙



これってホトケノザ?



ハボタンに着いた水滴です。










おばさんの動物写真へ応援ポチットお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ ←1日1回づつお願いします。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。

 糞は必ず持ち帰りましょう。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白野江植物園_140203-2

2014-02-15 01:26:47 | 動植物園


白野江植物園_140203」の続きです。


↑は水仙の群植 あと少しすれば後の桜が咲いてまた別の景色になりますね。

↓はろうばい 綺麗な所を探して・・・



ノボタン



極端な逆光だったよね。



ハボタン



水滴を撮影したかったのですが、ズームレンズではちと無理でした。






三つ叉の蕾



椿









ヤマブキの種



寒ボタン



寒ボタンは沢山撮影していますが、11日に2度目でも18-135mmで撮影しましたのでその際にご紹介します。



2月11日に撮影したものを大画面のフォトチャンネルにしました。






おばさんの動物写真へ応援ポチットお願いいたします。
人気ブログランキング 動物写真へ にほんブログ村 写真ブログ 動物写真へ ←1日1回づつお願いします。

『片足の海鳥さん』からお願いです。
釣りをなさる皆様、釣り糸を長いままで捨てないでください。

 糞は必ず持ち帰りましょう。
赤毛のアンちゃんが、発信中の『決してリードは、放しま宣言!!』に賛同します。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白野江植物園_140203

2014-02-14 04:58:08 | 動植物園


2月3日と11日に白野江植物園に行ってきました。



今回は、お友達と一緒で、おばさんは気楽な撮影でした。



まず、2月3日にスマホで撮影した画像をご紹介します。

ロウバイです。



丘の上から見た水仙の群植です。



この日、おばさんの撮影機材は70-200のズームレンズでした。



で~広角が欲しい時はスマホで撮影したと言うわけです。



ここからはcanon7D、70-200mmでのズーム撮影を時間軸順にご紹介します。

水仙



山茶花



寒桜



ネリネ



サザンカ



まだまだ沢山撮影しましたが、今日はここまでにします。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする