goo blog サービス終了のお知らせ 

ちぃぱぱの”かめらおぶすきゅら”

わたくし”ちぃぱぱ”のカメラ放談です。
言いっ放しです。独断です。偏見です。ご容赦ください。

K100Dはなかなかいいカメラです

2006-07-16 | デジタルカメラ新製品
さて、先日発売になった、ペンタックスのK100Dです。
一眼レフカメラ。もちろんデジタルで600万画素です。
「今どき600万か~~」と言う事なかれ。
この600万画素である。ということがこのカメラにはプラスに働いているのです。

パッと見は*istDL2に良く似てますが、グリップの形状がちょっと違います。
あと、細かいところですが
ダイヤルやシャッターボタン周りの
シルバー塗装がなくなって、精悍な感じです。
ダイヤルもちょっと高級感?がある感じになってます。

このカメラ。APSサイズの600万画素CCDを搭載しています。
これで1個あたりのCCDの大きさは800万画素、1000万画素のCCDに比べて大きくなり、高感度にすることが容易になるわけです。
ですから、このカメラオートでもISO3200まで感度を上げることが出来るのです。
それにボディ内手ぶれ補正付き
かなりブレによる失敗が少なくなるカメラになっています。

実際持ってみると、ちょっとずっしりしてます。
軽くないです。単三電池4本駆動と言う事もあるでしょうが
ほかのに比べると確かに重いです。
AFは早くもなく遅くもなく、クラス平均といった感じです。
ファインダーはとてもGOOD!
DS2のようにプリズムまでは使ってませんが、大きくて明るいファインダー。
ニコン、キヤノンにはこれは見習って欲しいものです。

そして手ぶれ補正と高感度で失敗の少ない写真が撮れるわけです。
もちろんペンタックスお得意オートピクチャープログラムも搭載。パパママを意識したカメラになってます。

ただ唯一といってもいいかな?
ダストリダクションが着いていないのです。
これさえあれば、完全にSONYのα100以上のカメラになってたんですけど・・・。
そこが残念です。

でも、今年の夏の新製品はかなり良いのが揃ってます。

次回は今現在発売されてる、デジタル一眼普及機のまとめでもしたいと思います。


最新の画像もっと見る