goo blog サービス終了のお知らせ 

ちぃぱぱの”かめらおぶすきゅら”

わたくし”ちぃぱぱ”のカメラ放談です。
言いっ放しです。独断です。偏見です。ご容赦ください。

フィルムカメラトラブル情報(オリンパス)

2006-02-20 | トラブル情報
本日、オリンパスは、1988年から94年製造のコンパクトカメラが、
発熱する、煙が出、熱による変形に及ぶという不具合の情報を出しました。

該当カメラは
IZM200 Zoom、IZM210 Zoom、IZM230 Zoom、IZM220 PANORAMA Zoom、AF‐1 TWIN
の四機種。
無償で修理ですが、製造終了後かなりの時間が経っているため、
修理不能の場合も多いかと思われます。

実際の稼動数もどれくらいかもはや、わからないかも知れません。

詳しくは35mmフィルムカメラIZM200/210/220PANORAMA/230ZoomおよびAF-1 TWINをご愛用のお客様へ重要なお知らせ
をごらんください。

デジタルカメラ トラブル情報(ニコン)

2005-12-08 | トラブル情報
既出D70・50用リチウムイオンバッテリー「EN-EL3」の不具合に関して
対象ロッド番号を追加


一眼レフデジタルカメラ用電池EN-EL3で、まれに発熱、場合によっては発火の可能性。

非常に重要な情報になります。
リンクを確認して、当該バッテリーをお持ちの方は確認してください。

この度、弊社デジタル一眼レフカメラ用 Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL3 生産品の一部で、稀に発熱して電池が変形、場合によって発火する恐れのあることが判明致しました。これまで、全世界で 4 件の事故を確認しておりますので、対象製品につきまして、自主的に回収交換をさせていただきます。
との事です。

デジタルカメラ トラブル情報(ペンタックス)

2005-12-01 | トラブル情報
最近、聞かなくなっていたので、出尽くしたと思っていましたが
ペンタックスでもCCD不良があるようです。
症状としては、画像が乱れる、色がおかしい、真っ暗、というもので、
今までに撮影した画像の再生は出来れば、該当します。
対象機種はOptioシリーズの「Optio330RS」「330GS」「33L」「43WR」「550」「555」の6機種です。
当該症状については、無償修理になるようですが、対応時期にずれがありますのでご注意ください。
詳しくはペンタックスのサイト
コンパクトデジタルカメラ をご愛用のお客様へのお詫びとお知らせ
をご覧ください。

デジタルカメラ トラブル情報(ニコン)

2005-11-08 | トラブル情報
ニコンD100、D70、D50同梱電池に関するトラブルです。

一眼レフデジタルカメラ用電池EN-EL3で、まれに発熱、場合によっては発火の可能性。

非常に重要な情報になります。
リンクを確認して、当該バッテリーをお持ちの方は確認してください。

この度、弊社デジタル一眼レフカメラ用 Li-ion リチャージャブルバッテリー EN-EL3 生産品の一部で、稀に発熱して電池が変形、場合によって発火する恐れのあることが判明致しました。これまで、全世界で 4 件の事故を確認しておりますので、対象製品につきまして、自主的に回収交換をさせていただきます。
との事です。

デジタルカメラ トラブル情報(京セラ・コンタックス)

2005-10-19 | トラブル情報
18日発表です。
全く同じ症状。LCD画像が乱れたり、正常な撮影ができなくなるという現象が発生した場合、無償での修理となります。

CCD故障に伴う保証期間延長の件

対象機種は、京セラブランドのファインカムS5R、S5、S3L、コンタックスブランドのTVSデジタルです。

京セラは、カメラ部門より撤退しておりますので、販売店に持ち込むより、直接リンク先に連絡、送付されることをオススメします。

デジタルカメラ トラブル情報(リコー)

2005-10-15 | トラブル情報
今日も、同じことです。
ほとんどのメーカーで、同じ症状ですね。
今回はリコーです。

撮像素子(CCD)に起因して、撮影時に「液晶表示部に画像が出ない、画面が乱れる、撮影できない」という症状

対象商品は
Caplio RR30 Caplio 300G Caplio G3/G3 model M/G3 model S/ProG3 Caplio G4/G4 wide Caplio 400G wide(F) Caplio RX
です。

デジタルカメラ トラブル情報(オリンパス)

2005-10-14 | トラブル情報
もうないか?本当にもうないのだろうか?

さて、今回も前回と全く同じです。
今回はオリンパスです。

C-5050ZOOM/C-730 Ultra Zoomの一部において、画像異常に関連する不具合が発生する場合があることが判明

症状は、撮影時に「液晶モニター画像が確認できない(液晶モニターが真っ暗)、撮影画像が紫色やグレー色を帯びる」などの現象が発生。です。

デジタルカメラ トラブル情報(コニカミノルタ)

2005-10-12 | トラブル情報
何の気なしに、はじめたトラブル情報・・・
こう毎日続くとねぇ。

さて、前回までと全く同じです。
昨日書いたの「違うメーカー」とはここだったんですが・・・
また、違うメーカーにも同じようなことがあるようです。
そのときもまたアップします。

今回はコニカミノルタです。
「DiMAGE」「デジタル現場監督」シリーズの一部でCCDの不具合。

詳しくはリンクを参照してください。

デジタルカメラ トラブル情報(ニコン)

2005-10-11 | トラブル情報
さて、今回もトラブル情報。またもやCCD関連です。
症状は全く同じで、「画像が異常な色になる」「画像が映らない」「画像が乱れる」といった現象です。

ニコン
COOLPIX5700 / COOLPIX SQ / COOLPIX3100 の一部で、稀に撮像に関連する電子部品に不具合が発生する場合があることが判明

おそらく、同じような症状を出している他社のデジタルカメラと同一のメーカーのものと思われます。

また、信頼できる情報筋からは、近々また違うメーカーから同じような情報が出るとの事です。