goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

「五安のため池」の水芭蕉

2013-04-10 05:36:32 | インポート

昨日は

夕方で遅くなりましたが、

どうしても行きたかった場所

「五安のため池」に行ってきました。

「五安のため池」

場所:

http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E140.53.11.733N37.0.40.871&ZM=9

何度行っても

殆ど人がいない場所です。

フィッシングをしている人がいるかな・・。

トイレも、

ピクニックエリアもあって

きちんとした施設です。

入り口近く。

桜が綺麗です。

005

遊歩道を進むと

滝の音が。

ちっちゃいですけど、

癒される音ですね。

006_2

そして

甘い香りと共に

水芭蕉たちが沢山

咲いています。

見頃です。

でも・・・

上手く撮れない

011

3月17日に行った時は

1つだけ咲いていました。

再び

入り口近くに戻って

桜の写真。

026


大好きな二輪草

2013-04-08 17:51:27 | インポート

朝ラン

風は強いけれど、

私は、

ご機嫌な気分で

ランニング。

山野草の中で

一番好きな

二輪草の季節だから。

ランニングのコースに

沢山咲いている場所があるのです。

031

366

横から

また、うしろ姿も美しいです。

376

キクザキイチゲ?

花の名前がよくわかりません・・・

372

ヤマエンゴサク

他にも

ヤマブキの黄色い花も

咲いています。

カエルの鳴き声

ウグイスのさえずり、

川の流れる音、

そして、

可愛らしい春の花。

たまらなく

贅沢な朝の時間でした。


ショウジョウバカマ・いわき公園

2013-04-07 14:22:19 | インポート

久しぶりに

庭の土いじり。

でも

太陽が

見えてきたので、

主人と一緒に

いわき公園へ

ウオーキング。

花との出会いは

不思議なもので、

よく通っている道なのに、

突然

こんな所に!

こんな花が!

トキメキ度

120%になる事が

よくあります。

今日の

トキメキは・・・

014

こんな花を見つけると

そばに

妖精でもいるんじゃないかって

不思議な感覚になります。

ショウジョウバカマ」です。

次の写真は

キイチゴ

天気によって

花の咲き具合が

変わるので楽しいです。

015

次の写真

よく見かける

雑草?ですが、

名前が分からず

気になっています。

017

次は

マクロで撮っているので

名前を調べようにも

わからない。

でも

先っぽに咲いた花が可愛らしい。

016

次も

名前分からない・・・。

花として

咲いているのか、

これからさくのか・・・・

019

それから、

しだれ桜

風になびいて

もちろん

素敵ですよ。

045_2


スズメの桜落とし いわき公園

2013-04-07 06:54:27 | インポート

昨日は

一週間ぶりの

いわき公園。

主人と一緒に

桜ウオーキング

一週間前は

数輪しか

咲いていなかった桜。

咲き始めた木や

満開に近い木などが

沢山

桜並木を歩いていると、

あれ

沢山の

桜の花が

花そのまま、

地上に落ちているんです。

朝早かったので、

人の行き来が

まだ少ないから、

綺麗に咲いた、

そのままの状態で・・・・

006

綺麗。

でも

どうして?

と、

思って

しばらく

桜の木を眺めていると、

チュンチュン

スズメが

桜の花を落としていたのです。

桜の蜜を吸ってるの?

その姿、

とっても

可愛らしいんです。

039

望遠じゃないから

上手く撮れなかったのですが・・・。

ほんの一部の桜の木で

スズメが

桜を落としているので、

まだ、

ホッとして、

眺めていられます。

全部の桜の木で

桜落としされたら

大変な事になりますからね


新島八重、ゆかりの地ー京都

2013-04-02 19:05:35 | インポート
次女と二人で帰省の途中で、
京都に立ち寄りました。
金閣寺、
銀閣寺、
そして
哲学の道。

桜が満開

次はどこへ行こうかと
思いながら
若王子神社に到着。

新島襄と八重の墓地のサインを発見。

せっかくだからと
いって来ました。

若王子山頂まで
20分、軽い汗を流しました。
京都市街地が見渡せる静かな場所にありました。

新島襄のお墓が真ん中。
Image
そして八重のお墓



Image_2