テイルズな日々 - The days that are tales -

テイルズウィーバーで行く、エルフィンタ鯖(旧ルグ・トレネ)での津々浦々生活~。

今年は大人しく?w

2019-10-27 06:45:32 | アニメ・コミック・ゲーム

おはようございます。

今週には11月突入にも関わらず、昨日は日中夏日にあと少しで届く位のポカポカ陽気となりました。
風も軽く吹く程度だったので、洗濯をするには絶好の日和でしたね。我が家も例外なくガッツリ溜まった洗濯モノを処理させて頂きましたw。

昨日は午前中にリアル卍くんと一緒に罹りの病院に定期通院の後、昼食&買い物をするため大井町へ。
そういえば今週はハロウィンという事で、大井町駅前ロータリー近辺には「大井町ハロウィン」が開催されていました。
老若男女・・とまでは言いませんが、小さいお子さんから大人までオメカシしてらっしゃいました。結構キワドイ衣装の方もいらっしゃったので、下手に写真とか撮るといろいろ問題がありそうなので(?)今回は控えましたw。隣にいたリアル卍くんは「撮れ撮れーーww」と妙に盛り上がってましたがww。

ちょっとしたパレードみたいなものがありましたが、参加している皆さんはしっかりルールを守って楽しまれていました。都内某所もこうした形になればなぁ・・と思ったりします。。

---

大井町の「四季劇場夏」「キャッツ・シアター」が閉館を発表 2021年の再開発計画で(品川経済新聞)
『ライオンキング』は、新たな地でさらなるロングランへ――2021年、新たな四季専用劇場"有明四季劇場"誕生/同年2月、東京・大井町にて『ノートルダムの鐘』上演決定、『キャッツ』はファイナルへ(劇団四季)
ああ、もうそんな時期になってしまったんですね。
元々キャッツシアターは期間限定というのは知っていましたが、「夏」の方は再開発エリアから外れるかと思ったのですが。
まぁあと2年後には”静かな”な大井町駅前が戻ってくる訳ですね。3線(JR京浜東北線・東急大井町線・りんかい線)乗り入れしいるため、利便性は高く評判が良かっただけにちょっぴり残念ではありますが。
スポル大井町も同じタイミングでクローズとなりますので、新しい大井町の姿を見れるのは2023年頃でしょうかね。もうそんな先の話はどうでもいいかなぁw。

iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由(engadget日本版)
iOS13シリーズのバグの多さに、未だマイiPhoneを同バージョンにアップしていないのですが、当然作っている方としてはバグそのものを好きで出している訳ではありませんし、記事にもあるように様々なApple製品全てに親和性を持たる事を考えると、とてつもなく大変な労力であると思います。
一方で現在のトレンドともいえる改善ソフトウェアを使用せず、昔ながらの手法で行うのは別に悪くはないと思いますが、それらを使用する事で得られる効果・大きさも考慮して欲しいですね。
昔はMacのみでPC全体のシェアは一桁%だったかも知れませんが、現在のApple製品は丸っきり逆のパタンですからね。今週配信予定の「iOS13.2」にはちょっと期待してます!

---

TWのお話。



昨日は一日外出しており、自宅に戻ったのが22時過ぎでした。
ダッシュで夕食を取ったあと、「4thナヤたんのレリックだけでも・・」ということで、0時を迎えるギリギリにIN。
当日分のレリッククエのみプレイできました。ふーw。

ハロウィンイベ真っ最中ではありますが、あまり盛り上がってる感が少ない感じです^^;
そして流石メインPCでINできれば、描画パワーもあるので街中でもラクチンですbb。


それでは今日も一日がんばりましょうb
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする