テイルズな日々 - The days that are tales -

テイルズウィーバーで行く、エルフィンタ鯖(旧ルグ・トレネ)での津々浦々生活~。

台風は去りました・・。

2019-10-13 06:42:53 | その他



おはようございます。

台風一過,という言葉の通り雲一つない朝を迎えた東京地方です。
台風19号が通過した地域において、大きな爪痕を残していきました。

多摩川の氾濫を始めとする、千曲川の堤防決壊,各種河川の氾濫など、中部地方・関東・東北地方の広い範囲にかけて大きな爪痕を残していきました。

昨日は前日からずーーっと雨が降り続き、前日の段階から地元のコンビニエンスストアを初めてとする商店などは臨時休業となりました。時より雨が強く降ることもありました。




17時過ぎの段階のレーダー。かなり雨が強くなり始めた時期ですね。
この辺りからスマホからエリアメールがなり始めました。住まいは品川区なのですが勤務先のiPhoneでは、何故か大田区のエリアメールを着信したり。なぜ?w。地元では一部の海に近い地区で避難勧告が出ました。
そして大雨による特別警報が広範囲に発令,多摩川が氾濫危険水位を超過したという情報が、エリアメールにバンバン入ってきました。

リアル卍くんは「うるさい!!」とブチ切れ。でもエリアメールなので最大音量でなるのが標準設定なので、ユーザーはどうしようもできないんですよねw。




19時前に静岡県伊豆地方に台風は上陸。その後一時間位してから急に風雨が強くなってきました。
同じ暴風域でも外側と中心部では勢いが全然違いますね。
風が強く吹く度に停電情報内の停電地域が増えてくるのを見て、「やべぇぇぇ」と思いながら、メインPCの電源を落として、バッテリー駆動ができるノートPCへ変更しました。

21時半ごろにはようやく風雨が弱くなってきました。
その後だったかな?。多摩川がついに氾濫と正式に発表され、その場所が良く行く二子玉川付近ということで、その近くに住む知人にLINEで連絡,状況を確認してみたりなど。0時半過ぎまでチェックしていました。


今回の台風で各地で様々な被害が発生しました。
一方で地元(品川区など)の公式サイトが全然繋がらないなど、もし停電が発生してテレビなどが見れなくなった場合、どこから情報を取ればよいのか?など、多数の課題が浮き彫りになった思いです。

今回の災害発生で本当に何をすべきなのか、政府・自治体などは真剣に考えて欲しいですね。




でも一番ビビったのはこれですね。最初風が吹いての揺れかと思いましたが、ガチの地震でしたw。
もう少し震源が浅かったら、もっと強く揺れたかも知れませんね。


さて、今日はこれから実家へ行って片付けを手伝う予定です。
古い建物なので、大分水漏れを起こしているみたいです。。


それでは今日も一日がんばりましょうb
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする