おはようございます。
昨日は久々?に傘がいらない一日となりました東京地方です。
折りたたみ傘を一つ入れるだけでマイカバンの1/3を占有してしまうため、事前に降ることが分かっていれば普通サイズの傘を持つことにしています。そっちの方が結果的に傘の大きさも広いし濡れませんからね♪
昨日は会社の帰りにメガネ屋さんに立ち寄りました。ここ数日で若干度が進んだかなぁと思い、視力のチェックと仮に新調した場合にどんなメガネにしようか見てみました。
結果、イマイチ(ぇ。自分が使っている形状記憶フレームのものが置いてなく、そのメガネ屋では作れないとのこと。うーん,今使っているメガネはここ(昨日行ったメガネ屋)で作ったんですけどねぇ。
店員さんも積極的に新しいメガネを勧める間も無く、正直の所「もうここでは新しいメガネを作るのやめよう・・」という気持ちになってしまいました。
まぁ今やメガネは以前に比べ非常に安価で作れますし、そんなにこだわって作る気もありませんから何処でもいいんですがね・・。ただ形状記憶フレームじゃないとダメですがw(バイク乗るしw
クレバリーが自己破産、負債は3億3,200万円(Akiba PC)
クレバリーが倒産 店舗は閉まったまま、ネットも業務停止中(ASCII jp)
「カーテンコールしたかったでしょうね……」――クレバリーが破産申請(IT media)
昨日の朝、某サイトの記事にて、速報で「クレバリー破産」という記事を見て驚いてしまいました。その後アキバ関連のサイトではクレバリー破産に関する記事が大々的に掲載されていました。
個人的にも大ショック。アキバに行くと「クレバリー,ツクモ,ドスパラ」の3件は、店が寄り添っているせいもありますが必ずといっていいほど立ち寄るショップであり、CPUファンからHDD,CPUとったものまで大変お世話になっていました。
当ブログにもアキバ内で3店舗あったものが1店舗に統合した事による懸念も書かせて頂きましたが、案の定「的中」してしまいました・・。
今回の記事にもあるように、やはり資金繰りが厳しい状況になっていたようですね・・。自作PCといういわば「特殊」なニーズである分、アキバショップの中で「もちつもたれつ」な関係を構築できないものなのだろうか・・と思ってしまうんですけどね。。まぁでもそれはあくまで購入者側からの意見でありますけど。。
FreeTのようにクレバリーショップ店員有志が別店舗を開いて欲しい・・という気もしないでもありませんが;
縦長の「次期 iPhone ケース部品」出現、ミニDockコネクタ搭載でアルミ製(engadget日本語版)
毎回恒例ではありますが、よく漏れますよねぇ( ’ ’。それだけ注目される製品ではあるって事ですが。新GALAXYの映像が流出しても全然興味ありませんけどw
うーん大画面になる必要は個人的には全くないんですけどねぇ。iPhone4Sのままでw
CPUが戦うカードゲーム登場、Core i7やPhenomなど30種がバトル。V30や68000、Z80などレトロCPUも(Akiba PC)
ちょw。これ欲しいんですけどww
TWのお話。
既報の通り、昨日の定期メンテにてクライアントVerが「5.34」へ。目玉は一部のEP1キャラスキルのバランス調整ですね。
うーん、結局イスピンのスキル強化はSTAB依存系のものだけですね。散花舞の発火って話がいつぞやかありましたけど(
まぁ期待した自分が悪かったってことでしょうかねぇ^^;
ん?デリボスのハメが今回は本当に出来なくなったっぽいですが??
イスピンの新スキル「真・オルランヌの加護」を早速覚えました。が、革命やソロ狩りでは全然いらないスキルですねぇw
今のところはネオテシスとかでテチさんと一緒に行った時に使う程度かな?
サブマキチくんの方では、的中剣がLv7まで向上したのでこちらも上げてみました。でもXA255ステのマキチくんとして、それを確かめるには、現状DOPや要塞位しか無かったりします・・・。行かないですがw
したらばマキシスレに投稿があった、「爆」発動後にMobに対するヒットのタイミングが変更されていたので確認してみました。
今までですと、地面に「ドカーン,ドカーン」となった後にMobにヒットしていましたが、「ドカーン」とほぼ同じタイミングでヒットするようになっていました♪。って今までがおかしかったのかな??w
と、いうことで今日も一日がんばりましょうb
おはようございます。
連日の夕立にて傘が手放せない天気が続いている東京地方です。
「この時期特有の・・」とよく天気予報で耳にするフレーズなのですが、自分が幼少時代には雷雨はあっても竜巻が発生とか聞いたことが無いんですけどねぇ。やっぱり温暖化の影響がこうした所でも出ているのかなと思ってしまいます。
今日は大気も安定するようで、久々に洗濯物を干しっぱなしで外出しても良さそうです♪(既に実施済みw
[特価情報] Special Price 早いモノ勝ち秋葉原特価品情報【5月29日火曜日取材分】(エルミタージュ秋葉原)
今週はちょっと早めの特価品情報が記載されていました。お、PT3がついに発売ですか。PCx1形状に変更となり使い勝手も良くなっているのではないかと。まぁ自分はあまり興味が無く(
にしてもサイズのジャンク電源・・・買いたくない・・・いろんな意味で(ぇぇ
レキサー「Crucial Adrenaline」~OS再インストールが不要なHDDキャッシュ用SSD(PC Watch)
以前からちょこちょこ当ブログでも紹介しているキャッシュ用SDD。既存のHDDと併用して使用することで、アクセススピードを向上させるというシロモノ。
まぁ単体だけでみても、SSDとしてそのまま使っても全然問題なくね?って思ったりしますが、それは正しい使い方では無いと思いますしw。まぁOSの再インスコなどを考えるとキャッシュ用として「サクっと」取付ができる方が楽ですしね♪
【価格調査】SSDが下落!!128GBが6980円、64GBが3980円(ASCII jp)
でもまぁ・・SSDそのものがここ数ヶ月で値段が下がってきているので、キャッシュSSDを買わずともSSDに変えちゃうという選択肢も「今なら」出来ちゃうのが悩みどころです^^;
TWのお話。
昨晩はメインPCの旧環境で使用していたパーツの片付けがあったのでINできす;
でもって今日の夜も所用があるため、朝の間に2キャラ分の革命を行なってしまいましたw。うーん,周辺がバタバタして思った以上に時間が取れない状況・・・。。
そんな状況なのでモチベーションを上げる為に一つレアでも・・・って!
はああぁぁぁぁぁ。。逆にモチベが下がって(ry
で、今日は定期メンテの日。おー、今日は8時から17時までと気合入っていますな。
あ、シルスカの撤去とかあるから時間が掛かるんだな・・・と思っていたら、メインはこっちかと今更気づく(ぉぃ
メインピンではパッシブスキル「真・オルランヌの加護」が実装されますが、カンストしちゃったし今更狩りに行くことが・・・
CSや疾風突などのSTAB依存スキルが上方修正されるのは結構ですが、HACK依存スキルの上方修正が無い(と思われる)ので、個人的には微妙。今更突きにスタイルを変える気もありませんし(高速二刀ならいいかなw。
まぁ今回のアプデで期待するのはマキチくんでしょうか。魔剣がついに脚光を浴びる時代が来るのか!的中Lv7への向上などワクワクするようなアプデとなりそうです。
その他にボリスの新スキル「フローズンブレイク」のエフェクトもカッコイイですね~。ボリスもまだ育成していないので、イサックくん育成終了時には考えようかな・・・。
それでは今日も一日がんばりましょうb
おはようございます。
この時期は傘なしで外出するのは危険すぎる感じですねぇ^^;
わずか数十分の間で急速に天候が悪化し、猛烈な雷雨となったあとに晴れるという・・。。
当方もちょうどその「数十分」の間に外出していたことから、上着から下着までびしょ濡れとなってしまいました@@;
「なぜ傘を持っていかなかったのかなぁ;」と改めて悔やんでしまいましたが、まぁ仕方ないですね^^;
今日も夕立の予報が出ておりますので、昨日の教訓?を生かして大きめの傘を持参しようと思いますw
Ivy BridgeのTDP表記が方針転換?「77W」に(AKIBA PC)
Intelがあれだけ標記方法を説明していたにも関わらず、コロっと変えるのはちょっと怖いですね^^;
グリス問題の件もあるので、「まさか?!」と思ってしまった方も多いでしょうが、それこそ今ハンダに戻したらグリスモデルを買った方々からのバッシングがすごそうですし、ステッピングが変更とかない限りハンダに戻ることはないと思いますけど・・
「10倍高速」は本当?…搭載PC増えるUSB3.0の実力を検証(Yahoo)
まぁあくまで「理論値」上では10倍のスペック、ということですので、実測値はそれを下回ることが多いですからw
それに記事にもあるように、USB3.0の速度を活かすには接続する機器もUSB3.0のスペック(速度)に対応するものが必要ってことですね。
そういえば全然つかっていないなぁ。。>USB3.0
東京、神奈川で震度4(Yahoo)
いやぁ。久々にビックリしましたね。。
TWのお話。
昨日は外出先から戻ったあとお風呂に入ってそのままIN。
PCの構成を行ったので合わせてFPSを測定。発生するMobの数も決まっているので170~270FPS前後をウロウロ。
旧構成と概ね変化はない感じですね。それでも十分すぎる位速いですが;
ふぁぁぁぁ;それはあまり欲しくないんですけどぉぉ;;
そして今日の朝。
先日メビウスベルトをゲットし、そろそろ違ったもののをゲットしたい今日この頃ですが・・。
ノオオオォォォォ;ω;
それを出す位なら真実の書をヽ( ゜д゜)ノクレヨォォォ
次,がんばりましょう・・・w
それでは今日も一日がんばりましょうb
おはようございます。
昨日は東京で27℃と夏日を記録し、半袖シャツでも全然問題がない陽気となりました。
ただ湿気がまだ低いこともあり、窓を開けておけば通り抜ける風がとても心地よく感じました♪
今日は昨日とは一変して夕方から大気の状態が不安定になる予報。はぁ。また傘が必要な一日になりそうです^^;
で、その暑い日中でしたが、ついに(?)メインPCの構成変更を行っていました。
変更するまでいろいろな情報を集め、ようやく決断致しましたw
まずは分解からスタート。
内部の清掃は定期的に行っていますが、なにぶんアクリルケースという「特性」があることから細かい埃などがケース表面に付着していました。
マザボやファンのブレードなどはエアスプレーで吹き付けると、表面の埃が「ぶわっ」と飛んでくれますw
グラフィックボード(GTX480)とSpursEngineボードは新環境でも使用するため、エアスプレーを使って冷却ファンの埃を飛ばします(写真左)
作業を開始後30分程度でケースからマザーを取り外し完了。ついでにアクリルケースの表面をウェットティッシュで拭き取りました。これをするだけでも見た目が違いますからね~♪
その後マザーボードからメモリー、CPUファン、そしてCPUを取り外し、個々の製品の梱包箱に収納。
CPU、マザボ、メモリーはそこそこの価格で買い取りをしてくれるので、来週あたりにアキバに行ってこようと思います。
いままでありがとうございました~><b
それでは新環境へのその一。CPU。Intel「Core i7-3930K」。LGA2011ソケット、「SandyBridge-E」シリーズ,3.2GHz定格,6コア12スレッドというスペック品。
先日発売された「IvyBridge」と悩みました。しかしながらグリスの問題などマイナス面の話題が結構耳に入ってくるのと、まぁ無いとは思いますが、急遽グリスからハンダに変わったリビジョン製品が発表されたりすると結構ショックに陥りそうな気もしまして、「なんならもうSandy-Eにいくか」と思い始めていました(無印じゃなく「E」なのかは聞かないで・・)。
で、Sandy-Eについても、最初下位モデルの「3820」にしようと思ったのですが、「Eを折角使うならやっぱり6コアだろおい!」という完全な自己満足的発送で、上位グレードの「3930K」に行ってしまいました・・・
当然のごとく型番末尾に「K」がつくため、オーバークロック時における倍率フリー品となります。うーん、どこまでぶん回すかなぁ(マテ
パッケージ外から見ても、CPUそのものの大きさがわかります@@;
そして新環境第二弾、マザーボード。ASUS「Rampage_IV_GENE」。X79チップセット搭載、ゲーマー向けハイエンドシリーズ「R.O.G」のMicro-ATXファクター品です。
ああ、ついにROGシリーズを手にしてしまいました・・。何れは使ってみたかったこのシリーズ。当然Ivyで構成を考えていたときも「Maximus V GENE」を購入するつもりでした。77シリーズ発売後ともありお値段も下がってきたのも良かったですねb
赤色のPCIxコネクタ,そして黒のMOSFETヒートシンクなど見るからに「迫力」がありますw。
そしてLGA2011ソケットでは各社各ボードともに共通形であるCPUソケット左右に配されるメモリースロット。かっこよすぎる・・・
実はこれもIvyから変更した理由の一つでもあったりします(ぇ
続いて第三弾。メモリー。G.Skill「F3-1600C8Q-16GAB DDR3-1600 16GB(4GBx4)」。スペックはCL8-8-8-2Nのオーバークロック用メモリー。
こちらもCorsairと悩んだのですが、結局ショップ店員さんの意見を聞いてG.Skillのものにしました。赤系の色を使ったマザボに青のヒートシンクを搭載ということで、色が相反する感じがいいかなぁと思いましてw
G.Skillメモリーには大概「メモリ設定マニュアル」が附属してきます。DDR2時代のときはこれが欲しくてG.Skillに変えようか悩んだ位です^^;
ちなみにおねーさんのイラストは、初音ミク?のイラストを描いた人とかどーとかって聞いたような・・。
そして最後に第四弾のCPUファン。ZALMAN「CNPS9900 MAX」。
LGA2011なら水冷では?という意見もありますが、個人的にZALMANのこのCPUファン形状が好きなんです!。冷却性能も今まで使っていたもの(CNPS9700)で実証済みですし「空冷でも行けるZE!」という証を作りたいというか(ぇ
発光LEDは青と赤の二種類。当方はやっぱり「青」の方を選択( ’ ’
CPUファン自体は背が大きいしPCケースについているLEDファンも青色ですから、ここは「青」に合せたほうがいいかなぁと思いましたw。でも実際使ってみるとあまり明るくなくてちょっと残念だったり・・。
まぁ大事なのは冷却性能ですから!w
では早速組みつけていきます。
まずはマザボにCPUを取り付けから。この瞬間ってやっぱりドキドキしますねw
CPUソケット上のカバーを取り外し(その後マニュアルでロックを外してから取るものと知るw)、2つレバーのロックを外して上部のロックカバーを持ち上げます。他のCPUと違ってサイズが一回り大きいのでロックも強固なものになっている感じがします。
CPU本体を箱から取り出して、そのままCPUソケットへ。
そして先ほどの取り外しとは逆の手順でCPUをロックします。レバーがイヤに反っている気がするんですがねぇ( ’ ’。何分初めてのフォーマット故、どの程度が良いのか悪いのかが判断に困ってしまいますねぇ^^;
そしてCPUファンの取り付け。バックプレートなどなどCPUの種類の応じたネジなど一式が揃っています。
ちなみに今更ですが、LGA2011タイプのCPUにおいては、純正CPUファンは附属しません。なので別途ファンを用意する必要性がありますのでご注意を。
改めて間近で見ると迫力がありますなぁ・・。
折角なので今まで使用していた「CNPS9700」と並べて比較してみました。CNPS9900の方が一回り「輪」の形状が大きくなっていますが、熱を伝えるヒートパイプの本数が減っています。恐らくヒートパイプの形状(内部含め)が見直され、放熱性などが向上したのかなと。何分5年以上経過していますからね~。
CPUファンをマザーボード上に載せ固定します。当初ファンに添付されているバックプレートを使うのかと思いきや、実際は使わなくて良かったり^^;。まぁLGA2011ソケットへの対応標記が後だったにせよ、せめてウェブ上で「バックプレートは使いません」という標記は欲しかったなぁとw
今回マザボがMicro-ATXファクターのため、一段とCPUファンが大きく見えますw
続いてはメモリーの取り付け。4GB×4枚=16GBセットになります。いやー,にしてもメモリーは安くなりましたねぇ。。ホント
でも32GBともなると値段が高騰してとても買う気が起こらな(ry。
2枚使用の場合には取り付けスロットがマニュアルに記載されているので確認しながらとなりますが、今回は4枚フル実装のため気にせず「ガシガシ!」と取り付けます。
とりあえずここまででマザーボード上の作業は終了。この後にケースに組み付けてグラボなどを取りつけます。
作業台にアクリルケースを横倒しにした状態で載せ、先ほどまで組み上げたマザーボードを取ります。
今までATXファクターのマザボだったので、固定するピンをMicro-ATXに合せて位置を変更します。これをやっておかないと、ピンがマザボ上でショートを起こして壊す可能性がありますので注意が必要ですねb
ケースそのものがE-ATXファクターまだ対応可能なため、Micro-ATXですと改めて「小さい!w」って思いましたw
グラボを取り付け、必要最低限のケーブルだけをつないでパワーオン。無事に起動!。ここで一安心w
その後USBブートからmemtestを実行。16GBフルにやると一時間以上掛かってびっくり@@;。その間にいろいろ片付けが出来たので良かったのですが♪
環境変更にともない、メインPCでもSATA3.0環境が使えるようになったことから、SATA3.0対応SSDを追加で購入♪
発売して1年以上経過しても不動の人気を誇る「Crucial m4 128GB(CT128M4SSD2)」。アキバでは10Kを切って売られているため、非常にお買い得感があります♪ちなみにファームは対策版のものになっていましたw
従来まで使用していたIntel製SSDと交換。3.5インチ取り付けブラケットはIntel製のものをそのまま流用しちゃいました。
個別に購入するのも勿体無いですしねぇ。ただ「かっちり」固定ができず、多少ガタついてしまうのが残念;
まぁ外に持ち出すものではないので、大目に見てあげましょうw
でもって最終系。
うーん、従来まで使っていたケーブルなんやら流用したので、今回から使用できなくなった部品(FDDドライブなど)に接続していたケーブルなどがそのまま残っている分、個人的に「美しくない」というのが印象。。。
タイラップ(束線材)を白から黒に変えたり、不要なケーブルを取り外す等の整理が必要かな。その手の作業はとりあえず今度にしよう・・。
ケースを定位置に載せて改めて電源をオン。ケース表面全体を拭いたこともあり、ブルーLEDの明るさが戻りました♪
そんな中マザーボード上の赤いLEDが妖しく点灯しているのもカッコいいです。
そしてOSを再インストールし、その他環境もちゃっちゃとインストール。
ASUSのユーティリティなのでしょうが、特定の周期で壁紙が変わっていくのがカッコいい。センスがいいものばかりで、違うPCにも使ってみたい位ですw
その分CPUのパワーを喰っちゃうかなぁと思ったりしますが、しばらくはこれで楽しもうと思いますw
そして脅威?の12スレッド運用画面。実際は6コアですがハイパースレッティング有効にしているため、OS上では12コアと認識しています。くー@@;
まぁCPU100%となるとき、消費電力がどの程度になるのかがとても興味があったりしますが、その手の検証は次回に持ち越しということで!!
それでは今日も一日がんばりましょうb
おはようございます。
先週末は雨が降ったり止んだりの一日でしたが、土曜・日曜と天候も回復して掃除・洗濯日和となった東京地方です。
ただこの時期,天気がいい時は目が痛痒い感じがずっとするんですよねぇ。元々アレルギー体質なので「遅めの花粉症」になっているのかなぁと思ったり。まぁ峠は越えたような感じではありますが、5月中は我慢が必要ですねぇ^^;
【日プロ大賞】庵野秀明、エヴァ続編催促に怒りあらわ「本当に失礼!」(Yahoo)
個人的は「確か言われても仕方ないよね・・。でも今回のような場で言う必要性には疑問」って感じ。庵野監督のような著名なアニメーターともなると、一つの作品だけに没頭する方も少ないんじゃないのかなぁ。
でも実際エヴァの新作が何処まで製作が進んでいるが一般の方は判断しようがありませんし、あまりに遅くなってしまうことで製品価値が少しずつ低下してしまうのも事実ですから、こうした「声」が上がらないためにも少しずつ情報を出していくのもいいのかなと思います。
ICカードリーダーが品薄、B-CAS騒動で(AKIBA PC)
先日ちょこっとアキバに行ったとき、イヤにICカードリーダーの完売を示す看板が各店舗に出ていたので「何かあったのかね??」と思っていましたが・・・そんな事があったのね(’ ’
まぁどのようにそれを使うのかは「自己判断」になっているとは思いますが、ちゃんとモラルを持って行動をして欲しいと思います(本当に欲しい方も多いですから・・)。
現時点で最速のDDR3-2666対応メモリーがG.SKILLから発売(ASCII jp)
うん、やっぱりG.SKILLいいよね。かっこいいなぁ。。一度は使ってみたいメモリメーカーの一つです。
にしても2666・・・。そんなスペックを使えるPCってどんなものなんだって思ってしまいますw
TWのお話。
昨日は土曜日。チーム経験値アップの日!ということで、前後の用事の合間を縫ってIN。
最初デリセヒに向かったのですが、さすが日中の土曜日ということで、どのフロアも最低3人はいたので効率が悪く、影55Fへ移動してきましたw
こちらも数PTいらっしゃいましたが、沸きもそこそこいいのであまり気にしませんでした♪b
あぁぁぁぁ、もうヤメテぇぇぇぇって感じのデスソロトリオ。こうなるとEMP食いのイサックくんではどうもになりませぬ^^;;
日中・夜を通じてトータル3時間半ほど。獲得経験値は個人的にデリセヒより影のがいいなぁと思っていますが、紋章を持っていればしっかりレアは落ちてきてくれるんだなぁと^^;
レアもインクリが出なかったのは残念ですが、いいお小遣い稼ぎになりました♪
合間を縫って革命へ~。
メインピン。ひゃあぁぁぁ;またまたゴミggggg。。
せめて真実の書を是非(ry
そして5thイサックくん。久々の魔法部隊長からのヒット!
ベルトなのに手装備って何?って思った自分 (ぇ。そういえばこれに致命アビって付けれるのかしら??
仮に装備できたとしても補正が微妙ですし、インクリしてからで(ry
さて、今日はメインPCの構成を変更するためINが難しいと思います。
ふぅ・・ほぼ全バラだなぁ(ぇ。
それでは今日も一日がんばりましょうb
おはようございます。
昨日は急なにわか雨が降ったり、その5分後には晴れたりの繰り返しで、傘が手放せない一日となりました。
昨日,仕事を早めに切り上げてお出掛け。とはいっても親戚の方が東京に出てくるとの事で、家族揃って集合することになりましたw。
昨年の震災で住まいに多少の被害はあったものの、今現在では修復も終わって普段通りの生活に戻ったと仰っておりましたが、「津波は怖かったよ・・」とその時の状況を生々しくお話して下さいました。
これから先も大きな地震が起きない保証はありませんし、その時も再び被害を受けるかもしれない。それでも「やっぱり(地元を)離れられないんだよね」と仰っていました。
そうした強い気持ちが復興への力にもなっているんだな,と改めて感じさせて頂きました。これからも頑張って欲しいと思います!b
1億1200万画素で日中の太陽や星の撮影も可能にする巨大CCD(Gigazine)
大きさがもうバズーカーですねぇ( ’ ’。今の時代で1億1200万画素となるとこのサイズになってしまうんですね。
流石に個人で実用化するレベルではないですが、どんな画像が映し出されるのか非常に楽しみですねb
GPUを省略した“IvyBridge”―Core i5 3350P(北森瓦版)
SandyでもGPU無しモデルが発売されていたような。クロックだけを観ればi5-3450とほぼ同等って感じでしょうか。
多少少なくなったTDPをグラボへ・・・って考えも無くはないでしょうが、高クロックで回せばその差も殆どなくなっちゃうと思うですけどねぇ。未だ「どういう方に需要が?」と感じてしまうP付きモデルです。
ウィルコムからauに送信した一部のメールが5月3日~5月23日まで届いていなかったことが判明(Gigazine)
ウィルコムはSB傘下以降、低迷した契約数も回復して学生~社会人まで幅広く使われていますし、こうしたエラーはちょっと宜しくないんじゃないですかねぇ。一日二日ならともかく20日間も何してたの?って突っ込みたく(
というかユーザー側からクレームって来なかったのかしら・・
TWのお話。
親戚の方と別れた後、家でしばらくまったりしてからのIN。
まずはいつのもように革命。次の紋章を買うべきかどうか、今のレアドロップ状況からみて非常に悩んでしまいます^^;
5thイサックくんは革命以外でも育成の為狩りはしますので、革命中心のメインピンは購入を控えようかなぁ;
革命終了後は3rdテチくんを引き連れてデリセヒへ。一通りフロアを見回してその時に一番空いていたハード2Fで狩りをしていましたw
クラメンの皆様も全てデリセヒへ( ’ ’。狩場が偏ってしまいますよねぇ。仕方ない話ではありますが^^;
狩り中にお休みされた魔炎さまサブアナイスたん。いつ見ても可愛いですねー♪
その後影55Fへ。時間帯的に混雑しているかと思ったのですが、意外にも人がいなくてビックリw
デスソロスとデスクノに何回か会え(その後は当然ボッコして♪w)、経験値もまぁまぁゲットできましたb。レアを求めないのならやっぱり影なのかなぁと思ったり。
それでは今日も一日がんばりましょうb
おはようございます。
何だかんだで5月もあと一週間を残すのみとなり、本格的な「夏」の準備に入られている方も多いかと思います。
マイホームもまずは「衣替え」からですが、毎回悩むのが長袖を何枚残すか。どうしても梅雨の時期による「寒の戻り」があるため、全部片付けてしまうと大変なことに( ’ ’
ここ数年気温の温寒差が大きいなぁと感じるため、風邪を引かない為にも着るものは着ないとって感じですねw
ニフティがFacebookを使った完全招待制サービス「NIFTY-Serve」を開始(Gigazine)
ふぁぁぁぁ。何とまぁ懐かしいサービスを復活させてくれたのではありませんかw。
とはいってもNSやPCVAN全盛時期は中学生だったので「お触り」程度だったのですが、「ネットの世界ってこんな感じなのか!!」と感じました。それから数十年。今やネットが無いと出来ることが制限されてしまう時代となりました。
そうした時代の中で、昔ながらの雰囲気を味わう事ができるNSの世界に少し浸ってみようかなと思う今日この頃です。
1,600Wの超大容量電源がサンプル入荷、利用環境には制限あり?(AKIBA PC)
80PLUS GOLDの1600W電源「G1600-MA」が来週発売(ASCII jp)
1600W・・・。家庭用商用電源の一般的な容量(15A)を超えちゃっているんですけど・・・w
まぁ常に1600W出力する訳でも無いですから問題はなさそうな気はします。あくまで「普通」に使うという面に於いてはですがw
にしても自分の持っている電源容量の倍。どんな人がコレを使うのでしょうか・・・。
ヱヴァンゲリヲン「破」を再現したUSB扇風機が発売 ATフィールドも…(AKIBA PC)
扇風機の羽をこうした形で使うとはw。ちょっぴり感動してしまいました♪
TWのお話。
昨晩はいろいろ調べものをしていたのでINできず。折角早く帰れたのに~(´;ω;`)
なので今日の夜は頑張っちゃおうかな!と思っております。ただ用事があるのでIN時間が微妙ですが^^;
今日の朝はメインピンだけ革命。連続でレアドロップしておりましたが、今日は残念ながらレア無し。
まぁそんなにポンポン出てもってのも困っちゃいますがw
それでは今日も一日がんばりましょうb
おはようございます。
昨日・今日と夏日を思わせる暖かに迎えられた東京地方です。
4時半頃に目が覚め、6時にはお腹が減ってしまったのでリアル卍くんと一緒に「朝マック」をしてきましたw
土日なんかは結構やるのですが、平日の朝からマックは久々,というより初めて??かも知れません^^;
朝早いマックはお客さんも少なくていいですね~。ただ食べた後にお腹がビックリしてしまって、自宅に戻った後にトイレに駆け込んだオチがありましたがw
遊びやすく、かつアイドルプロデュースの魅力を再現した「アイドルマスターライブインスロット」プレスミーティングの模様をお届け!(Gamer)
平日の昼間っからベルサール秋葉原に行列が出来ていたようですが・・・。これだったのですねw
別のサイトでも会場の写真が載っていましたが、物凄い混雑具合でしたね。イベントか何か行われていたのかな?(って記事読めって言われそうw
さぁ柚さま,頑張りますかね!w
mSATAインターフェースのMicron C400 mSATAが今週末に登場予定(上田新聞blog)
うーん、さすがに128GBモデルでも10Kは切ってこないですか・・・。まぁ分かっていたいましたが。。
mSATAスロットが余っている方にはオススメしたい製品ですね。ってこれでOSブートって出来るのかしら。この記事書いたらググッてみよう・・。
「Windows 2000」が新大阪駅の新幹線到着案内モニターに出現(Gigazine)
まぁ大抵の端末機器や情報機器も、最近は殆どWindowsPCが入っているんじゃない?と思ったり。
まぁセキュリティが更新されないので、ウィルスに感染して、メチャクチャなダイヤを表示するとかならちょっと面白いかも(ぉぃ。
TWのお話。
昨日は定期メンテの日。まぁ記事を読む限り大したアプデは(やはり)されていないなぁとため息。
その後TWしたらばを覗いた所、「シルスカ撤去!」との文字が。
「ほぇ?そんな記事アプデ内容になかったぞい??」と、改めて公式を見たらこっちにありますた。
鳴り物入りで実装されたシルバースカルも非常に短命で終わってしまいましたね・・。
何故繁栄しなかったのはプレイヤー再度は重々承知していますからね。自分も結局クエストを進めたキャラは2キャラ。でもシルスカ鯖には一度も行っていないなぁ^^;。再振りスクロを貰っただけになっていますw
そういえばシルスカで習得できるディスペルとキュアってどうなるのかな?。
以後は「新PVPコンテンツ(まだ何かやる気・・)」で実装とのことですが、習得済みの方は当然そのままですよねw
でも正直、今のTWで習得したところで個人的に使う場面が見当たらない・・・。。
まぁ新コンテンツに期待すると共に、旗取りとFCは復活して欲しいですね!(願望w
で、昨日のIN。
最近調子がよくなってきたメインピン。徐々に良いアイテムをゲットした所ですb
と思ってた瞬間レア降臨ー♪。まぁ前日のアビよりかは品物はいいはずだ!w。さぁ今日はカーディナル辺りを(ぇ
となると正直がんばって欲しい5thイサックくん。まぁ先日真実書出たから頑張ってはいますがw
でもこういう日に限ってウルリッヒにタゲを持っていかれてしま不運;;。やはり火力をもっと上げないとダメか!;
ベイラスクローあたり安く手に入らないかしら・・
それでは今日も一日がんばりましょう♪
おはようございます。
昨日は一ヶ月前の気温に戻って非常に肌寒かった東京地方ですが、今日は一気に「夏日」の予報となっております。
「低温に注意」→「熱中症に注意」って言われましても。。どうコントロールしたら良いのやら??って感じになります^^;
まぁ朝夕の気温はまだ肌寒い時もありますので、夜遅くお帰りの方は上着を忘れずに♪
「水の時計」を空中に描き出す「スペースプリンター」とは?(Gigazine)
あぁ、これ以前何処かで(ってニュースとか展示会だったかもw)同じようなものを見たことありますね~。
あまりの美しさに暫くその場で立ちつくしてしまった記憶があります。理屈は分かっているのですが、こういう風に「魅せる」事を発想する事が素晴らしいと思います。
以前ラスベガスに行った時も、ホテルベラッジオ前の噴水が非常に有名ですよね♪
挑戦する? “殻割り”したIvy Bridgeの展示を23日から開始!(ASCII jp)
こういう展示をすると、腕に覚えがある方はマネしちゃうし・・・・。
「殻割りをする→再度CPUを買い直す(まぁここで大体終わり)→再挑戦する!(廃人w)」という図式が出来上がるではありませんか!だからグリスにした(以下ry
トマト+カレーのスープにたっぷりの具材がよく合う「イタリアンカレー ビッグ」を食べてみた(Gigazine)
やばいいいぃぃぃ。朝から麺系が食べたくなってきますた。。。うん,お昼は麺系にしよう!w
TWのお話。
平日はマッタリプレイに変化中であります( ’ ’。
最近7時間以上眠らないと、翌日の仕事がきつく感じてしまったりw。
眠気を覚ますようなレア・・・かと思ったのですがorz。
ただここ最近は内容はともかくとして、革命でのレアドロップ数が増えてきた感じ。うん,いい流れですね~b
そして今日の朝の5thイサックくん。
直後にもにーさまがいらしてちょっとビックリw。朝にチャットするなんて凄い久々だなぁと思ったり^^;
イサックくんの方はレアは無しでしたが、改めて明日に期待ですねb
さて、今日は定期メンテの日。気合いれて8時前からメンテが行われるようですので、何が変わるのか(いい意味で)楽しみですねw(反面,不安も一杯w)
それでは今日も一日がんばりましょうb
おはようございます。
ここ数日間、平年並,またはそれ以上の気温で、暖かいというより「暑い」日が続いていた東京地方。
しかし今日は一転,3月下旬から4月上旬並みの気温に逆戻りし、肌寒い日となっております。これに加えて雨も降る予報となっていることから、一段と寒さを感じそうです
これからお出掛けになる方々は、一枚多く羽織るものがあると良いでしょうb
C.ストーナー、今季限りの引退を発表(motogp.com)
ストーナー引退『もう続けるのは無理です…』(イタたわGP)
日本におけるモータースポーツの人気が下降線を辿っていますが、世界に目を向ければいつもながらの人気なのはある意味羨ましいなぁと。
そんな中、二輪最高峰「motogp」クラスで偉大なチャンプが引退を決意。今年になってVロッシが所属するドゥカティの調子が上がってきて、ファンとしては「ストーナーとのガチバトルが展開されるか?!」と期待していただけに非常に残念。
本人のコメントを読む限りでは日本で言う「燃え尽き症候群」な感じに捉えられますが、安全性を理由にここ数年のレギュレーション改定で、マシンを「純粋に操る楽しさ」というのが希薄になってきたのかなぁと勝手に思ったり。そんな中で昨年のシモンチェリの事故死もあり、気持ちも一気に進んだのかな・・・。
となると、今年の日本GPがストーナー見るの最後になってしまうのか!。ヤベマジ行きたいんですけどぉぉ;;
<東京スカイツリー>初日20万人を想定 きょうオープン(Yahoo)
ああぁ、そういえば今日オープンでしたね(ぇ。昨日の金環日食の話題で完全に失念していましたw
ニュースを見たら既に並んでいる人がいる?との事なんですけど、あれ?しばらくは入場者って予約制じゃなかったでしたっけ??。まさかダフ屋とか既に(ry
とりあえずは7月の祇園祭までに浅草周辺が落ち着いている事を願うばかり・・
CPUクーラーを6,000rpmで冷却、常識外れの高速12cmファンが販売中 PWM制御OK、消費電力50W超(AKIBA PC)
おおぉw。アツい空冷ファンがww。でも用途によっては意外な需要があったりしそうな感じが・・・。
TWのお話。
平日はもう革命だけやれればOK!みたいな状況となっております^^;。もっと早ければ狩りしたいんですけどねぇ;
そして今日の朝も5thイサックくんでの革命をこなします。
おおぉ♪久々の降臨w
SEEDが減ってきているので、嬉しいレアであったりします♪。早速露店売りしますかねぇw
そういえば時期的にもそろそろ鯖統合の動きがあってもよさそうなのですが・・・?
明日の定期メンテで水面下でいろいろ細工するのかな?w
それでは今日も一日がんばりましょうb
おはようございます。
さて、本日はいろいろなメディアにも取り上げられていた金環日食の日な訳ですが、昨日の天気予報で東京地方は「曇り」の予報となっていた事から、「まぁ見れなくてもいいかー」な気持ちで今日の朝を迎えました。
で、当初の予報通り天候は曇りで、雲の隙間から薄日が指す程度。「うーん,日食は見れるか微妙な所だねぇ」と思いつつ、出勤時間になったので外出。
てくてく歩きながら(良くはないけど)太陽をチラチラと見ると、丁度雲がフィルター代わりとなり綺麗な「金環」日食を拝むことができました♪
上の写真ですと右上の方が雲が濃くて隠れちゃていますが、目視ではしっかりと「環」を描いた太陽が見れました!b
まぁ日食観察用メガネを購入しなかった自分はある意味勝ち組?と思ったりw
にしても日食中にはJR大井町駅前周辺は上記のような有様。皆して上を見上げている光景は貴重だ!と思い撮影ww
通勤時間帯でもあり、日食に興味が無かった人にとっては「邪魔だよUZEEEEEEEEEEE!!!」な感じだったでしょうねぇ^^;
TWのお話。
昨日はお約束の慟哭の塔32F~48Fまでを登頂する日。
今回も前回と同様にサブマキチくんでの参加です♪。メインピンも写っていますが、後からINしてきた方用に待機室で放置しておきました(一回入っちゃったけどw。その後サブノートPCの挙動が急に重くなり、別のPCに切り替えたのは秘密♪w
慟哭の塔「1-32」,「32-48」,「48-頂上」の中で一番容易なマップと言われる32-48Fですが、やっぱり序盤のレバー合せは面倒ですよねぇ。途中から上がられたきゃぷてんさまがソロでクリアしてきたのが凄いと思ったりw
環境マナ99エリア+リッチフロアも、サンスル系装備が実装された今、殆どの攻撃をブロックしていましたね・・。うーん、恐ろしい@@;
そして開始から凡そ1時間で48Fへ到達。おおぉ!今回参加した中で一番マキチくんが多いぞ!と、ちょっと感動したりw
左4人のエモもバッチリ決まりまして、次回は「魔」の48F~ですね。その時はメインピンでの出動となり、ようやくEP1クリアが見えてきました!!(長かった・・・・w
今日の朝の革命。
日食の件があったのであまり集中していませんでした、久々のレアが落ちてきました!w(SS無し・・
まぁアビなんですけどね・・orz。今日がダメでも明日に期待!ですね♪
それでは今日も一日がんばりましょうb
おはようございます。
昨日は「五月晴れ」と言わんばかりの非常に良い天気となった東京地方です。
久々に傘を持たずに外出できたのは久々ですねw(ぇ
それに対し今日は朝から薄い雲が空を覆い、隙間から太陽が覗かせる程度。気温も昨日に比べやや低い感じでしょうか。
やっぱりこの位の時期が丁度いいですよね~b
上のSSは昨日TW内で行われた、ネクソン公式の撮影会。
6月にはオフラインイベントの開催も決定し、鯖統合などこれからビックイベント?が控えているTW。
これからどういう方向に行くのか、非常に楽しみですし不安も少し(ぇ
コンプガチャは違法、規制は7月1日から――消費者庁(Business Media 誠)
ようやくひとつの結論に達したコンプガチャ問題。国としては「違法」と判断されたようですね。
「コンプガチャがNGならTWのアレも違法だろうw」とかTW内でも語られていますが、グレーな部分が残っているのは事実。
まぁ携帯ゲームが非常に活性化し、さまざまな課金問題も発生していた事で注目され、国としても違法性が無いか色々と調査をしていたんでしょうね。
今回の結果でメーカーサイドで提供するコンテンツに「質」にどう変化が出るか心配な部分はありますが、エンドユーザー側も「本当に悪いのはメーカーなのか」という事を考えて欲しいですね。
A10-5800KとCore i7-3770Kのゲームパフォーマンスの比較(PINUPS 上田新聞blog)
この記事だけですと、本当に3770KよりA10-5800Kが優れているか判断するのは難しいなぁ。それでも気になる結果ではありますが。
ただこちらの記事(北森瓦版)にもあるように、今後のAMD CPUの方向性を見ると・・・うーん,残念な話ではありますが;
約10cm角の小型PCキット発売、AMD E-450搭載 ZOTAC製、mSATAスロットは6Gbps対応(AKIBA PC)
小さい・・・。mSATAで6Gbps対応はいいなぁ。。
TWのお話。
まずは恒例の革命へ。サンスル装備がOM出せるようになり、無理に革命で狙わなくても・・と思ったりする今日この頃ですが、出ればOMに流せばいいし♪と思っていたりしますw。真実の書とかもドロップしてくれますしb
・・・にしても出ないなぁ;
そしてもにーさまの背後につく( ’ ’
でも背中のトゲ(オメガ)が痛いんですけどーw
にしてもアナイスたんをお使いの方々は、アバター含め見た目のセンスがいいですよねぇ。
素がいいというのもありますが、極端に「それはなくね・・・」っていうのは殆どみませんね~。
さて、今日は慟哭へ再び登る予定。今回は32F~ですね。マキチくんで行こうかなっとb
それでは今日も一日がんばりましょうb
おはようございます。
久々に朝から強い日差しが家に入り込んでいる東京地方で。
日差しが強い分、気温もぐっと上がってきています。
ただ昨日の日中も雷雨がありましたが、今日はその心配もなさそうですね。うーん,バイクでも乗ってこようかな♪(それ以前に動くのか・・^^;
昨晩は急遽飲み会に参加しましたw
そこでいろいろとお話をして、何となくこれからの事について方向性が見えてきたかな?という感じ。
結局3時間かっきりトークで終了してしまいました。まぁたまにはこういう「飲み」もよかったかなぁ♪
Diablo III 海外版が争奪戦、大量入荷→売り切れ多発 限定版山積みや、グッズ販売も(AKIBA PC)
やばい・・想像以上の売れ行きでちょっとびっくり。DiabroⅡが発売された時もこんな感じでしたねぇ>アキバ
同僚もDiabroⅡをプレイしていた人も多くいたなぁ。懐かしいです。
アビーからACアダプター駆動の高級Mini-ITXケースが発売(ASCII jp)
先日「T20R」を購入して久々にアビーケースを堪能したのですが、やっぱりいいですねぇ(ワクワク
130WのACアダプタ仕様ですし、低TDPのIvyをコンパクトPCとして走らせるにはもっていこいですね。あくまで定格て走らせるのが重要ですがw
Crucial m4 256GBが2万円割れ、複数店で128GBも一部で9,980円に(AKIBA PC)
SSDの価格崩壊?とまでは行きませんが、お買い得価格になってきましたねぇ。128GBでしたらOSも十分入れれますし。
Crucialの他にIntel製やADATA製(エルミタージュ秋葉原 特価情報)なども軒並み価格ダウンしていますし。さて、どうでしょうか?w
TWのお話。
昨晩は上述の通り飲み会の為INできず。
で、今日はこんなことがあるそうで。一瞬ネタかと思ってしまいましたが^^;
INできれば参加しようかな♪
それでは今日も一日がんばりましょうb
おはようございます。
ううっ、、眠い&体調が悪いです・・(´;ω;`)
昨日福島出張から帰宅後、夕食を取ってTWも早めに切り上げ就寝したのですが・・・。
深夜1時頃から「予報通り」雷を伴う局地的な豪雨に見舞われました・・。
大体1時間程度で峠を越すのですが、昨晩のは2時間近くも雷雲が居座り続けたようで、目をつぶって熟睡しようかな・・というタイミングで物凄い轟音が響きわたるという繰り返し。
結局4時前位まで何度寝したかわからない,というか殆ど寝ていない状況ですorz
今日も日中大気が不安定になり局地的雷雨が発生するとの予報。うーん,安定した晴れ間が欲しい,と思う今日この頃です;
NVIDIAがKepler世代のフラッグシップGPUとなるGK110を公開(PINUPS 上田新聞blog)
好調な売れ行きのGTX680の上位チップ「GK110」がようやく公開されました。
うーん、流石ににハイエンドチップだけにいろいろな部分でハイスペック@@;。用途はワークステーション等をターゲットである「Tesra」系ボードに搭載されるようです。
でも拓ちゃまあたりは「サク」っと買ってくれることを信じてますのでー(マテマテw
。って幾ら位になるんでしょうね^^;
ミニ四駆発売30周年記念モデル「エアロアバンテ」、空力を本格的に追求した結果すごいことに(Gigazine)
ミニ四駆が30周年で尚且つ今も続いている事自体凄いなぁと思いますが、その中で「アバンテ」シリーズが未だ健在だったという事もある意味感動しました・・
シャーシとかは軽量化のために至るところに穴を空けたものですが、空力重視ということで「なるべくフラット」な設計思想に。何か実車に近い設計思想ですなぁ。
日本AMD、FX/Aシリーズを400円~2,000円値下げ(PC Watch)
先を見据えて(Piledriverコア)の価格改定・・にしてはちょっと早すぎる気もしないでもありませんが。
確かに安いという部分にはそれなりの魅力を感じはしますが、やり過ぎもまた禁物ですよねぇ。。。
TWのお話。
昨日は上記の通り早めにTWを切り上げ。
サンスル装備がOMに出せるようになったので、倉庫キャラに洞察を買ってしばしOMを。
ついでに自前装備でクリを調べていなかったアイテムを確認。意外なものがクリMAX品であった一方で、期待していたアイテムがクリ最低品だったりして^^;
そしてメインピンの方でも。
OM画面から戻った所でちぴんさまを発見!1:1しようと思った所で丁度落ちられましたw。うーん,残念w
洞察は21日夜まで効果ありですので、調べて欲しい方がいましたらお声を掛けてくださいねーb
その後ネオテシ1のみ参加させて頂きましたb
報酬は・・・またまた追憶ヘルム@@;
ただ当方だけゲット(他の皆様は玉)なので、あまり文句は言えません♪b>早速カウル売りw
引き続きチャレンジですねb
それは今日も一日がんばりましょうb
おはようございます。
昨日より福島・郡山へ出張中です。
予定では本日帰京致しますb
昨日は本当に暑かったですねぇ・・・>東京
10時前の新幹線で東京駅を出たのですが、ホームで新幹線を待っている時は暑くて暑くて;ω;
東京と福島では当然気温差もある訳ですから、服装も「気温が低い方に合わせて」ということで、やや厚着だったのがネックでしたねぇ^^;
でも朝の郡山は10℃ちょっとのため、結果的には厚着でよかったなぁと思ったりw。
昨晩の食事は「姑娘(クーニャン)飯店」に行ってきました!
本格的な中華料理ということで、エビチリやチャーハンなど非常に美味しかったです♪(写真がないのが残念;
そして紹興酒もガッツリ(ぇ
ドコモ、2012年夏モデル19機種を発表(Yahoo)
今回のドコモ夏モデル発表会を見たドコモユーザーの落胆が手に取るようにわかりますね。。(自分も含む
時代はスマホに行くのは仕方ないとして、「半強制的」にスマホへ移行しろと言わんばかりのラインナップ。正直の所「全然魅力を感じない」んですよね。マジで。
iPhoneは仕方ないにしろ、フィーチャーホンが発表されないのは流石に予想外。本気でキャリア自体を変えようか検討しないといけないですね。。
<有機ELテレビ>自前路線から脱却 ソニー・パナ提携交渉(Yahoo)
お、ちょっと嬉しいニュースかもw。
液晶テレビが完全に頭打ち状態となっているなか、一度は生産を撤退したソニー,パネル供給元としてベストパートナーを模索していたパナソニックが互いに歩み寄って、「技術大国・ニッポン」の力を見せてほしいですね!b
とりあえず自宅で使っているブラウン管テレビが壊れる前に商品化してくれれば(ぉぃw
TWのお話。
昨日は定期メンテの日。そしてサラっとサンスル系装備,AFがOMに出せるようになっていましたね。
これで各鯖で相場がバラバラだったものが統一されたわけで。まぁ何れそうなる事は予想できましたし、仕方ないといえば仕方ないのかなぁ。
個人的にはサンスル系の装備は信用取引が中心だったので、ヒヤヒヤしながら購入する事もなくなるのでOKなんですけどねー。
さて、ナコーでも買おうかな(ぇ
それでは今日も一日がんばりましょうb