皆さま、お久しぶりでございます。
11、12、1月と卒業論文の執筆に力を注いでいました。その間にカープへは黒田が復帰し、我がマリーンズからは成瀬がFA移籍...。
今は残り少ない学生休みを満喫しています。
さて、2015年1発目の記事はTEAM26について。今年もきっちりと加入しました。TEAM26になってからは10年目...マリーンズのファンクラブ自体へは14年目となります。
幕張の某理髪店で散髪して身を清めてから(たまたま日程が被っただけ)、チャリでQVCマリンフィールドへ。毎年私は球場加入派です。そして加入日をその年の「球春到来日」としています。
寒風吹きすさぶなかチャリを飛ばしてやってきました、QVCマリンフィールド。昨年10月1日のシーズン最終戦以来です。
私が行ったのは球場加入のスタート日でしたが、球場周辺は閑散としていました。平日の夕方じゃこんなもんか。でも今年は送料をケチるという目的で球場加入の人が増えたりして。
チャリを止めて早速TEAM26ブースへ向かいます。ブース前には職員さんが数人いました。「寒いなかありがとうございます!」って、そりゃこんな寒いのにチャリで球場へ来る物好きは珍しいわな。
窓口のお姉さんに昨年の会員証と申込書、料金(今年から値上げしたのね...)を渡して加入完了。マリン滞在時間はわずか10分。
帰りには幕張イオンの未来屋書店でこれを買いました。幕張イオンの未来屋書店で週ベの選手名鑑を買うのも「球春到来日」の習わしです。
今年のマリーンズの「顔」は西野。うん、納得。
加入品はコチラ。今年もゴールド会員です。
内野自由席2枚、平日指定席2枚、ガイドブック、クリスピードーナツの券は昨年と変わらず。ロッテリアの試食券はチーズバーガーがからあげっと3個入りになっていました。おいおい今年もランクダウンかよ...。からあげっとじゃ食事にならないよ。これはバーガー類を買わせようという魂胆か。テリヤキバーガー、えびバーガー、ポテトSの組み合わせだったおととしまでが懐かしい...。
記念品はシートクッションにしました。それにしても、今年の記念品...ショボすぎじゃないですか?ユニフォームのデザインはイマイチ、ウインドブレーカーは着る機会が少ないし、もうカバンは何個も貰ったし...。なかば消去法的な感じでシートクッションを選びましたが「1万円払ってクッション貰うのかよ...」的な気持ちも無きにしもあらず。ただ、記念品にシートクッションを入れてくるってのは斬新かも。
自室のイスの上に置いてみるとこんな感じ。座り心地は...まあまあ。ちょうどイスへのクッションを探してたところだからいいか。
ちなみにこのクッション、かなり大きめです。なので球場受け取りからチャリで持って帰ろうと考えている方は注意してください。入りません(笑)私はえっちらおっちら苦労しながら寒空の下持って帰ってきました。
観客動員最下位からの脱却を目指して「マリンフェスタ」を開催するなどの試みも良いですが、ファンクラブには非常に課題があると思いますよ。
まず、毎年恒例ですがシーズン開幕前に記念品が無くなるってどういうこと!?他球団じゃあり得ませんよ。観客動員増加のために新規ファンを取り込もうとしている球団の姿勢じゃないですよね。もし僕がウインドブレーカー欲しかったら「開幕前にもう無いってどういうこと!?」って文句言ったろうな。
あとはライトなファンが加入するであろうレギュラー会員の記念品にユニフォームが無いのも良くないと思いますね。ファンクラブの記念品には球場で着られるユニフォーム(限定デザインじゃなくてホームorビジター)を入れるべきでしょう。ゴールド会員にユニフォームの記念品を入れるにしても限定デザインじゃなくて選手がいつも着ているデザインのほうが良いような。昔のマリーンズのファンクラブだったらストライプのユニフォームが貰えたのに。ただ、私のような「着るもの、カバンはもう貰い飽きた!」みたいなファンもいると思うので、衣料品とカバン以外の記念品(今回のシートクッションのような)も必要ですね。
記念品をシーズン中盤以降まで切らさない、レギュラー会員へユニフォームを、衣料品とカバン以外の充実。この3点が私からのTEAM26への「提言」です。
今年は4月から新社会人となるため、去年ほどは球場へ足を運ぶことが少なくなる(オープン戦は沢山行くつもり)とは思いますが、観戦記などできるだけ多くの記事を書いていく所存ですので、当ブログをよろしくお願いします。
↓最後にポチッと、執筆や撮影の励みになります。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村
千葉ロッテマリーンズ ブログランキングへ