goo blog サービス終了のお知らせ 

塞鴎と馬

千葉ロッテの試合や競馬の観戦記を中心に綴ります。あとは時々グルメ、日々の雑感も。

なぜ、チャンテをやらないのか?(9月6日 千葉ロッテ☓東北楽天@QVCマリン 観戦記)

2014-09-07 01:11:08 | マリーンズ観戦記 2014
9月6日、くろの日に黒星ですか...。




前日にカモメの窓口で引き換えたS指定から観戦。出先から直接マリンへ向かうときは指定席に限りますな。SS寄りのブロックで非常に見やすかったです。たまには1塁側から見るのもいいもんだ(別にどっち側でも良いんだけど)。

試合前はマリーンズ選手の練習を間近で眺めながらうどんを食べて腹ごしらえ。



スタメンはご覧のとおり。



ダイエースペシャルデーということで社長さんが始球式。10年前だったらロッテの主催試合でダイエーがスポンサーなんで絶対NGでしょうね。

プレーボール。



今期最後の土曜日ナイターということで沢山のお客さんが詰めかけました。内野自由は2階の端っこまで満席。



マリーンズ先発の成瀬は序盤からテンポの良いピッチングを見せます。



対するイーグルスの先発は菊池。マリーンズは菊池を攻めてチャンスを作りますが、得点ならず。2回から5回まで毎回得点圏にランナーを進めて無得点ってのはなぁ...。



前日のヒーロー、田村はフォアボールでチャンスメイクに貢献。この日は"つなぎ役"で仕事人ぶりを発揮していました。選球眼があるのか、はたまた手が出ないのか...。



気がつけば成瀬は5回までノーヒットピッチング。



9月に入って花火が豪華になったような気がします。在庫処理か?



6回表も成瀬は3人でピシャリ。今江の好守備が光りました。

さあいよいよノーヒットノーランまであとアウト9つ...




成瀬の、マリーンズファンの夢を打ち砕いたのは岡島でした。レフトへ2ベースヒット。



田村を呼んでなにやら話しています。呼びつけ方も話している顔もめっちゃ険しめ。配球面で不満なことでもあったのかな...。ここで川越タイム。レフトスタンドからチャンステーマが鳴り響きます。



AJと嶋を歩かせ2死満塁になったところで枡田が先制のタイムリー。うーん...あれは加藤に捕ってほしかった。



続く西田はライトへ2点タイムリー。ノーヒットノーランから一転して3点のビハインドとなりました...。



8回にはなんと唐川が登板。ピシっと抑えて流れを...取り戻せずAJにタイムリーを打たれて4点差。



イーグルスは菊池からクルーズへ継投。残念ながら"クルーズVSクルーズ"は実現せず。このクルーズというピッチャー、風貌も投げる球もクルーン(元横浜、巨人)に似ているような。



9回表はカルロス・ロサ。復帰後初登板(だよね?)。



田村とめっちゃ仲よさげ。



最後はファルケンボーグにヒネられて...




完封負け。ファルケンボーグ、デカっ。

いやぁ、実にストレスが溜まる試合でした。毎回チャンスを作りながら得点できず完封負けって最低でしょ。

打撃陣の責任も大きいとは思いますが、成瀬のピッチングにもガッカリでした。前回の東京ドームでのピッチングを生で観て今日も期待してたのに...。突発的に崩れることが多いのはなんとかならんのかな。今日は岡島に初安打を打たれたところで集中力が切れたのか?めっちゃ険しい顔で田村を呼びつけたところで嫌な予感はしたんだよなぁ...。あの場面、枡田のタイムリーは仕方ないにしても西田の2点タイムリーは...。マリーンズ投手陣を背負う「エース」なら粘って欲しかった。

球場でもTwitterでも、「今日の成瀬はかわいそう。打撃陣のせい」「QSの成瀬は仕事したのに責められるのはおかしい」なんて人が沢山いましたが、はっきり言ってエースの成瀬がQSしたくらいで私は納得できません。ピンチを迎えてもなんとか粘りを見せるピッチングをしてくれないと。昨日の大嶺がそういうピッチングを見せてくれただけに余計ショックです。エースらしい"粘り"が見られなかったので、私はかわいそうだとは全く思いません。次回はエースらしいピッチングを期待します。


...と、いつもならここで〆るのですが、今日はひとつ暴論を。ここからは肩の力を抜いて軽ーく読んでください。

今日の試合、なぜマリーンズは負けたのか。打線が拙攻だったから?成瀬が粘れなかったから?
私は...チャンテをやらなかったからだと思います。

5回裏。伊志嶺が送りバントを決め1アウト2塁と絶好のチャンスを迎えたところで、私の隣に座っていた少年グループが「なんでチャンテやらないのかな?」とやや不満げな感じで会話していました。6回裏、代打クルーズを迎えたときもチャンテは流しませんでした。対する楽天はここ一番の場面(7回表)ですぐベニーランドのチャンテをやった(しかも得点が入った)のに。

彼らの疑問はごもっとも。なぜチャンテを1度もやらなかったのか。今日の試合に関してチャンテ発動の場面はいくらでもあったのに。絶好の場面でファンが一体になって球場を盛り上げ、相手の投手をビビらせ(本当にビビるかはわからんが)、自軍の選手を鼓舞するためにチャンステーマってものはあるんじゃないの?それを何度もチャンスを迎えて1度もやらないってのはなんだかなぁ。こじつけなのは分かっていますが、だから無得点だったんだよと私は思っちゃいます。チャンテで大盛り上がりして得点を奪ったイーグルスの攻撃を見ると尚更ね。

わざわざ球場まで試合を観に行って完封負けを喰らうのも寂しいですが、1度もチャンテを口ずさめないのはある意味完封負け以上に寂しいと私は感じます。チャンテを口ずさむ、聴くのを楽しみにしている人も大勢いるだろうに。

次に球場へ足を運んだときはチャンテを思いっきり歌ってマリーンズ打線が爆発しますように。天気が良ければ月曜日のビックリマンデーに行きます。

↓最後にポチッと、執筆や撮影の励みになります。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村

千葉ロッテマリーンズ ブログランキングへ


これぞ必殺仕事人 (9月5日 千葉ロッテ☓東北楽天@QVCマリン 観戦記)

2014-09-06 00:11:11 | マリーンズ観戦記 2014


1階3塁側の内野自由席で「定位置」の席取りを済ませ、ポイントをつけるためにカスタマーセンターへ...

ない!TEAM26の会員カードが無い!!
そうだ、昨日財布のカードを整理したときに間違えて引き出しへしまっちゃったんだ...。

とりあえずカスタマーセンターへ行き、「カード忘れちゃったんですけど来場ポイント付きますか?」と訊ねると、「はい、カード番号がわかればつきますよ」と係のお姉さん。

マジか!カードが無くてもポイント付くのか!これは新しい発見。付け終わった後に「次からはカード持ってきてくださいねー」とやんわり注意されましたが。ごめんなさい、次からはしっかりカード持っていきます。

ポイントをつけてからは練習撮影。これは後日の別記事で。



スタメンはご覧のとおり。



先発の大嶺祐太がマウンドへ上がり、プレーボール。



...初回から失点です。しかも押し出し。



この人の悪送球が災いしたなぁ。あれが無ければ...。しかしここはなんとか最小失点で切り抜けます。



本日の球場飯は外周の塩ネギチャーシュー丼(700円)。チャーシューとネギの相性は最高ですがボリュームが無いなあ。700円出すなら隣の豚丼のほうがいいかな。このチャーシュー丼を買いに行ってる間に大嶺がもう1点失ってました...。



対するイーグルスの先発は個人的に「天敵」な則本昂大。マリーンズ打線も則本からチャンスを作りますが...




2回は加藤が空振り三振、3回はデスパイネのゲッツーで得点ならず。どうも嫌な流れ...。

大嶺はなんとかこらえて試合を作っていますが、5回表までで球数は70球越え。



5回裏。先頭の田村がヒットで出塁し、バッターは角中。



ライトスタンドへ同点2ラン!!前の加藤がバント失敗(直後に下げられたのはこれのせいかな)した嫌な流れを吹き飛ばしました。大嶺と同期入団の角中、やっぱり彼が投げる試合では打ちますなあ。



角中の花火の後はホンモノの花火を漫喫。



則本は6回裏も続投。



その則本から先頭のクルーズが2ベース。



根元がきっちり送り1アウト3塁のチャンスを作りましたが、今江は凡退。打撃も守備も精細を欠いてるね。

打席には...



田村。登場曲、「必殺仕事人」のテーマが鳴り響きます。頼むぜ、仕事人!



打球は右中間へ!



ガッツポーズ!!勝ち越しのタイムリー3ベース!!「打率1割4分のバッターが必殺仕事人はいかんでしょ」という私の考えを見事に打ち砕いてくれました。



リードを貰った大嶺。7回表、先頭の嶋を抑えたところでお役御免。きっちり試合を作りました。スタンドからは万雷の拍手。



2番手には復帰登板の松永。1,2番コンビに連打を浴びましたが...



しのぎました。左が手薄なリリーフ陣に松永が戻ってきたのは大きい。



8回は大谷。ライナーでゲッツー取れたのが大きかった。

8回裏。



先頭のデスパイネがヒットで出塁。



代走で早坂登場。QVCマリンで早坂を見たのはいつ以来だろう。

打席にはクルーズ。



打った瞬間にそれと分かる2ランアーチ!試合を決定付ける大きな、大きな2点が入りました。



最後は西野がわずか5球で締めくくって...




ゲームセット!若き力で白星をもぎ取りました。



ヒーローは大嶺と田村のバッテリーコンビ。



必殺...仕事人!!

今日は田村がいい働きをしました。5回裏、今江が倒れて「また点が入らないのか....」と誰もが思った場面でよくぞ打ってくれました。この日の試合前、伊東監督から「せめて身長を上回る打率を...」と発破をかけられた田村。これからも今日のようなバッティングをして身長以上の打率を残してください。チェ・ホンマンの身長くらいの打率でシーズン終えられたらいいですね。当面の目標は「チェ・ホンマン越え」で。

大嶺のピッチングをあっ晴れでした。初回から押し出しで、いつ炎上してもおかしくない内容でしたがよく踏ん張りました。ピンチの場面を最小失点で切り抜けられたのは大嶺の成長の証と見て良いのかな。こうやって先発が悪いなりに試合を作ってくれると勝てる試合が増えるですよねぇ。球数がかみながらも7回途中まで投げてくれたのは◎。

QVCマリン7連戦の初戦をいい形で勝つことができました。明日はお天気が心配ですがエース成瀬で連勝といきましょう。私は2日連続のマリン参戦です。

↓最後にポチッと、執筆や撮影の励みになります。よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村

千葉ロッテマリーンズ ブログランキングへ

頼りにナルセ (8月31日 北海道日本ハム☓千葉ロッテ@東京D 観戦記)

2014-09-01 17:11:41 | マリーンズ観戦記 2014
東京ドームでのマリーンズの応援は本当に凄いですね。



東京ドームでのファイターズ戦を見るのは今回が初めて。



少し奮発してビュッフェ付きバルコニーシートを買いました。この座席については後日レポを書きます。



スタメンはご覧のとおり。トップバッターに角中を持ってきました。
ファイターズのレジェンドシリーズということでスコアボードの文字はオレンジ色。



レフトスタンドには早くから多くのマリーンズファンが詰めかけました。



かつての「トレンディエース」、西崎幸広氏の始球式でプレーボール。



マリーンズ先発は成瀬善久。序盤からピンチを作りますが、田村のファインプレー(2つの盗塁を刺す強肩ぶりでした)にも助けられ無失点で抑えていきます。



対するファイターズは専大松戸出身の上沢直之。地元チームのために今日は遠慮してくれないか...。
もしかして、ファイターズがこのユニフォームを着てた頃彼はまだ生まれていなかった?

その上沢からマリーンズは初回にチャンスを作りますが、



この日から復帰のデスパイネ以下が倒れて得点ならず。

その後上沢はスイスイ。5回を終わって両チームとも無得点で後半戦へ。


6回表にマリーンズが2アウト2塁のチャンスを作りましたが...



鈴木大地がセカンドライナーに倒れて得点ならず。あれは抜けたと思ったけどな...。

チャンスの後はピンチあり。



中島卓也がヒット、続く陽岱鋼のバントで1アウト2塁。



ここで川越タイム。

きっちりと中田翔と小谷野を抑え、ここも成瀬は無失点で切り抜けます。

ラッキー7。





デスパイネ、今江の2発炸裂!!
特にデスパイネのホームランは凄かった。高めのボール球を力だけでバックスクリーンへ持っていくだもんなあ。
この日は試合前のフリー打撃からサク越えの当たりを量産していたデスパイネ。当たれば凄い。

大きな先制点を貰った成瀬でしたが、その裏もピンチ。
2アウト1,2塁を...



またしても抑えました。あっぱれ!

ここからは継投策。



8回には大谷がマウンドへ。
しかしいきなり、中島がヒット、陽岱鋼に死球を与えてノーアウト1,2塁の大ピンチ。



続く中田翔はレフトへのタイムリー。1点差、そしてまだノーアウト...。

ここで小谷野が送りバント失敗。助かった。続くミランダが倒れて迎えるは、



大引啓次。こういう場面での大引は本当に怖いぞ...。



しかし大谷、なんとか踏ん張りました。リードを保って最終回へ。

9回表。チャンスを作ってマウンドから上沢を引きずり下ろします。



相当悔しそう。



しかし、井口が倒れて(ここ最近はひどいな...)追加点ならず。



最後は守護神の西野が危なげなく抑えて...



試合終了!
連敗は5でストップ、対ファイターズ戦の連敗も10でストップしました。

ヒーローはデスパイネ。



デスパ...(・∀・)イイネ!!

ヒーローはデスパイネでしたが、今日は成瀬に尽きると思います。再三ピンチを招きながらもゼロに抑える内容は素晴らしかったです。これぞエース、次回以降もこういうピッチングを頼みますよ。
大谷も1点を取られはしましたが、リードを保ってよく踏ん張りました。西野はいつものピッチング。いまの日本人リリーフ投手でナンバーワンだと思うけど、西野って全く話題になりませんよね。ロッテだからかな。

再三チャンスを作ったチームが得点できず、1発攻勢のチームが勝つという良くあるパターンの試合でした。まあ連敗が止まった素晴らしい試合でしたが、9回に追加点を取れなかった場面など課題も結構ありました。井口は本当に深刻だな...。

CSや順位云々をどうこう言えるゲーム差ではありませんが、まずは今日のような面白い試合をどんどんして欲しいです。

↓最後にポチッと、執筆や撮影の励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村


千葉ロッテマリーンズ ブログランキングへ

ブロガー泣かせの... (8月26日 オリックス☓千葉ロッテ@京セラD 観戦記)

2014-08-28 01:04:17 | マリーンズ観戦記 2014

遠征でこういう試合は...。



高松から高速バスに揺られること3時間半、なんば駅へ到着。
試合開始まで随分時間があるので昼食とプチ大阪観光。





道頓堀界隈をブラブラ。この日のニュースでグリコ人形が綾瀬はるかになっていることを知り、自分の目で確かめにきました。



心斎橋駅から地下鉄に乗って10分弱、ドーム前千代崎駅に到着。



Kスタ宮城の宮城野原駅ほどではありませんがバファローズの「ホームステーション」感が出ています。



駅を出てすぐ、3年ぶりの京セラドーム大阪に到着です。まずは北口のチケット窓口で引き換えを済ませます。



3年前には無かったイオンがドームのすぐ横に建っていました。これは飲食や開門前の暇つぶしといった面でかなり便利になりそう。
17時の開門(遅すぎ...)まで私もイオン内のカフェで読書。

開門と同時に入場。



ネット裏指定席です。座りやすく、座席の前には空調があったりしてとても快適でしたが、列のド真ん中だったので外へ出るときは苦労しました。



両チームのスタメンはご覧のとおり。トップバッターには岡田を持ってきました。



マリーンズファン(平日にもかかわらず外野下段は満席!)がタオルを掲げてプレーボール。



座席からの眺めはこんな感じ。ピッチャーの球筋やキャッチャーがボールを捕る「ぱしっ!」という音を楽しめます。



マリーンズ先発は古谷拓哉。全体的にボールが高く、ストライクとボールがはっきりしている不安な立ち上がり。



対するバファローズは松葉貴大。こちらは良さげ。



不安的中。早速古谷が2回に捕まりました。ノーアウト満塁のピンチを招いて川端に右中間への2点タイムリー。



試合開始30分強で川越タイム。この後スクイズやタイムリーで計4失点。バファローズのスキの無い攻撃にやられました。今のマリーンズで序盤から4点ビハインドは重いなぁ...。



3回途中で古谷を諦めてマリーンズは2番手に大嶺祐太を起用。この日の大嶺は非常に良かったです。制球も良く、緩い変化球が効いていました。

大嶺の好投に応えたいマリーンズ打線ですが松葉の前に完全沈黙。



5回裏の後に円陣を組みます。



円陣効果か、先頭の岡田のヒットをきっかけにチャンスを作りましたが



松葉の後を継いだ比嘉にピシャリと抑えられました。バファローズの救援陣、いいなあ。



6回裏途中からはイケメン、服部泰卓が登板。



2アウトから川端に3ベースを打たれたと思いきや...



そのまま歩いてきちゃいました。ビデオ判定の結果、レフトポール際の打球がホームランに。
服部は続く7回にも失点(今江のマズい守備もあったけど)。今シーズンは服部の不調がかなり痛いですよねぇ...。松永が抹消中となるとリリーフ左腕が手薄すぎ。昨年の服部はどこへ行ってしまったのか...。



マリーンズは福浦起用も無得点。チャンスでは拙攻続き...。

あとは点差が開く一方。



上野は駿太に被弾。




打線は海田、マエストリの前に沈黙。マハラジャ、佐藤達也、平野を温存できたのバファローズにとっては大きいよね。



屈辱の完封負け。先発が試合を作れず、打線はチャンスで拙攻。これが首位争い中のチームとBクラスチームの差なのか。



ヒーローは松葉と川端でした。


うーん...なんともブロガー泣かせの試合。見どころが無くてつまらなかったなー(強いて挙げるなら大嶺の好投くらいか?)。
マリーンズが1点も取れなかったことはもちろん、両チームともにチャンステーマがゼロ。現地参戦してチャンスを1度も歌えないのはガッカリ。バファローズの"本場"のタオルダンスも見たかった。

マリーンズの攻撃には本当にイライラしました。チャンスは作るが得点できず。スクイズやホームラン、小技大技を絡めて着実に得点していくバファローズ打線がうらやましい。

先発の古谷と松葉も好対照でした。今シーズンの松葉は安定感があって良かったな。反対に古谷はどうもピリッとしない試合が多い...。

この日の京セラドーム、途中経過でホークスのビハインドが報じられると大歓声が起こりました。個人的にはバファローズが首位になってほしいと思っています。



マリーンズは8月にして早くも京セラ最終戦。最後でこの内容はひどいよなぁ...。一応、バファローズ2位、マリーンズ3位になったときはCS第1ステージで再び顔を合わせることとなりますが、さてどうなることやら。そのときは京セラドーム、絶対行くぞ。

↓最後にポチッと、執筆や撮影の励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへにほんブログ村

千葉ロッテマリーンズ ブログランキングへ


あと1本が... (8月21日 千葉ロッテ☓オリックス@QVCマリン 観戦記)

2014-08-22 01:23:00 | マリーンズ観戦記 2014

観戦にはバッチリな気候でしたが...



今日は「オリックスビジターチケット」でS指定へ。
当日引き換えにもかかわらず良席が空いてました。マリーンズの営業は苦労してるだろうなー。



あ、そういえばやっと「自分超え」を達成。扇子を貰いました。今年はアホみたいに球場へ通いつめてるのに8月までかかるとはちょっと意外。ビジター球場に行くことが多かったのが原因か。



開くとこんな感じ。

試合前の練習は後日に。



スタメンはご覧のとおり。
デスパイネが前日に負傷して登録抹消に。4番にはサブローを持ってきました。
バファローズの先発は東明。この東明という投手、私は今日までサウスポーだと思ってました。26番の投手=巨人の内海なイメージが強いからか。

プレーボール。



マリーンズ先発の藤岡。立ち上がりは上々。



対する東明。ルーキーながらこちらも良いピッチング。



その東明から、4回裏に満塁のチャンスを作るも今江が凡退。
中盤は両チームともチャンスを作りますが無得点。若い両先発が踏ん張ります。




風向きの影響か、今日の花火は短縮モード。



本日の球場飯は「ウインディー」のジャンボカツカレー(800円)。
"ジャンボ"の名にふさわしいボリュームでした。ただ、カレー自体はいたって普通。カツは柔らかくて食べやすかったかな。それにしても、球場でカレーの匂いをかぐと無性に食べたくなるのはなんでだろ。球場でカレー食うのは、周囲の人からしたらある意味犯罪ですよ(笑)

満腹になってゆっくりしていると藤岡ピンチ。千葉出身、中村一生(今日はファインプレーもありました)の2ベースをきっかけにノーアウト1,3塁。
ここで迎えるは平野恵一。



きっちりとセンター前へ。バファローズ先制。平野はやっぱり怖いわ。



その後T-岡田押し出しで2点目。ここはなんとか2点で踏ん張ったと見るべきかな。



ここでマリーンズ、円陣を組みます。



6回裏途中からバファローズは東明から比嘉へスイッチ。12球団屈指のリリーフ陣で逃げ切りを図る算段か。

円陣効果か満塁のチャンスを作り、打席にはまたしても...



今江。しかし...サードゴロで無得点。なんとも歯がゆい。



7回途中から根元がファーストへ。焼けたなあ、根元。



藤岡からピッチャーは吉原にスイッチ。ハフマンの絶妙なバックホームに助けられて無失点で切り抜けたもののなんとも危なっかしい内容。



バファローズはマハラジャ。

8回表も吉原がピンチを作りましたが、



後を継いだ木村がナイスリリーフ!計算できる左の中継ぎになってほしい。頼むよ、木村。



8回裏、マハラジャの後は佐藤達也。佐藤からマリーンズはノーアウト1,3塁、同点はおろか逆転まであり得るチャンスを作りましたが...



圧巻の3者連続三振。地味な顔立ちから抜群の球を投げるサトタツ、恐るべし。



最後は守護神、平野佳寿に軽くヒネられて...




ゲームセット。マリーンズ、3タテならず。

うーん...昨日の鮮やかな攻撃から一転、今日はなんともモヤモヤする試合でした。あと1本、出ていれば。満塁の場面で今江がどちらかでも打てれば...。守備ではいい場面もありましたが今江がブレーキになったかな。

しかも、デスパイネに続き今日は福浦は負傷交代。公式Twitterによると指を脱臼したとか。
これは痛いよ...。ファーストはどうなるのかな。井口を使う、根元、それとももう1度アジャ井上を昇格させる?
うーん、どれもあまり期待できない...。

とにかく今日は「...」が多くなってしまう試合でした。自力CS進出も消滅。6ゲーム差をひっくり返すのは容易ではないと思いますが、まだ私は諦めません。気合いを入れろ、マリーンズ。

↓最後にポチッと、撮影や執筆の励みになります。よろしくお願いします。
にほんブログ村 野球ブログ 千葉ロッテマリーンズへ
にほんブログ村


千葉ロッテマリーンズ ブログランキングへ


【お知らせ】
明日から旅に出ます。ブログ更新が滞るかもしれません。