感動しながら生きてますか?

笑いは人生の潤滑油♪
感動は人生の道しるべ♪
人生は良い方から見て行こう!
何十年ぶりに再開します~(^^♪!

花さき山コラボを終えて

2007-01-26 | 心に響く言葉・話
花さき山コラボ記事を終えて、
朗読家のhitohaさんからコメントをいただきましたので、
掲載しますね~。

花さき山 (hitoha)

2007-01-25 22:43:28

うめももさん、こんにちは
コメントをさせていただくのが遅くなって、申し訳ありません

みなさんの大切なバラの画像と”花さき山”のコラボレーション、
ステキで楽しい企画ですね
トラックバックも、ありがとうございます。

花って、何か健気な感じがしますね。
ほんとに小さくてはかないいのちなんだけど、精一杯咲いていて…

「やさしいことをすれば、花が咲く
いのちをかけてすれば、山が生まれる」


…私ははじめてよんだとき、こみあげてくるものがありました。
いいですよね

朗読をお聞きくださったみなさま、ありがとうございます。
私は、関西を中心に活動している朗読家です。
主に舞台で朗読や放送劇、コンサートでの語り、
独演会など様々な公演活動をしています

映像が中心の現代ですが、読書の楽しさのひとつは、
目で読んでそこから物語をイメージできることですよね。
朗読は、さらによみ手の作品理解によって創られる世界なので、
お聞きになった方から「こんなお話だったんですね」と
言われることがあります

みなさん樋口一葉などは、とっつきにくく思われるかもしれませんが、
朗読だとよくわかるようです。
30分のお話しでも、あっという間と言われます。
ライブでまたぜひお聞きいただき、
朗読を聞く楽しさを味わっていただけたらと思います。

ところで、アスタさんは京都の方で、
「源氏物語ミュージアム」へいらしたんですね。

ホームページのプロフィールにもあるように、
平安時代の発音とアクセントで、原文の朗読をしています。
図書室で視聴できますので、また機会があればご覧くださいね。
同じ京都ですし、うめももさんがおっしゃるように、
どこかでお会いすることがあるかもしれませんね

また私のホームページにもよかったら、お越しください
他の音声をお聞きいただいたり、ブログ日記も書いています

うめももさん、いろんな出会いって楽しいですね



(うめもも追記)

このコラボ掲載中、視覚障害者の読み上げソフトがブログにあわない
ことが発覚し、日々調査していました。

結論:gooブログのテンプレートは読み上げソフトには
おおむね合わない。
たぶん・・・意識して作っていない。

※ 一部使えるテンプレもあります。

gooブログでは、ブログ音声ソフトしゃべログを現在、開発中だそうです。

インターネットのサイトが、視覚重視になっているのを実感しました。
早い時期に視覚障害のかたがたもブログが読めるように
なったらいいな~と思います。

 arataさんのバリアフリーサイト「♪ arata-tokyo-jp's website ♪」
視覚障害のかたを意識したサイトです。


arataさんの「arata-tokyo-jp'blog」
音声読み上げ実験を行っています。



 皆さん、素敵な週末をお過ごし下さいませ。

ブロろ~ぐ - BLOG INDEX -
うめもものプロフィール♪

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花さき山を拝見して・・・ (ちひろ)
2007-01-26 18:02:22
うめももさま 「花さき山」を拝見いたしました。
感動です、涙です!!
素敵で~す。
清遊人さまのブログに入らせていただきました!
素晴らしい画像を拝見して感動しました。
夢をありがとう!!
ちひろのブルームーンも涙で見てました!!
返信する
ありがとうです、うめももさん (アスタ)
2007-01-26 22:20:45
hitohaさんのブログへお邪魔し、コメントしてきてしまいました。
ありがとうございました。
本当に、うめももさんのブログに去年お邪魔することがなかったら、
hitohaさんのことも、存じ上げずに来たでしょう。。。
我ながら、自分をほめてあげたいっ。
そしてうめももさん、改めましてありがとうです

たしかに、ブログの世界もバリアフリーになったら、素晴らしいですね。
そういうことに、きちんと目が向いているうめももさん、ご立派です。
「しゃべログ」、私も試したいくらいです。

土日は私もブログ休むので、急いですべり込みました。
(結局、今日はほぼ一日、ブログのために費やした…)
うめももさんも、よい週末を。
返信する
ちひろさんのブルームーン (うめもも★ちひろさんへ)
2007-01-27 10:25:36
私もあの紫が大好きです。
ブルームーンは、ちひろさんのバラですよね~?

記事、気にいっていただきてよかったです。
清遊人さんは、画像とってもお上手なんですよぅ。
人呼んで・・・「画像の魔術師」
ちひろさんちも癒されますね(はんなり~。)
ちひろさんだったら・・・。
「踊りの扇子もですが、画像のセンスもいいどすえ。」
という感じでしょうか?(だはは・・・。)

こちらこそ、いろいろありがとうございました
返信する
音声読み上げソフト (うめもも★アスタさんへ)
2007-01-27 10:30:29
聴覚障害の方だけでなく、視力が弱ってきた人や忙しくて読む時間がない人がラジオのように音声を流してけるので便利ですよ~♪

私はhitohaさんの音声サイトはお料理しながら、よく聞いてました。

ブログ友でありながら、やはり身近に交流があったほうがいいでしょう?
hitohaさんやscopsさんはそれができているんですよ~。
いいご縁がありますようにねっ。
アスタさん
返信する
おはようございます (清遊人)
2007-01-27 11:06:43
うめももさん、ほめすぎですよ。ほめるのは顔だけにしてくれる(きつい冗談です)
花さき山のコラボ好評で良かったですね。おかげさまで「ちひろ」様とも交流が出来ました。
気に入った写真があればどうぞご自由にご利用下さい。「無断転載可」の許可書を発行します。
返信する
バリアフリー (hitoha)
2007-01-28 22:44:38
インターネットの世界、便利だけどバリアフリーはまだまだ進んでいないのですね。というか、駅や公共施設はじめ町なかも、以前に比べて少しはよくなってきたと思いますが、まだまだですね。車椅子のこどもたちと日帰り旅行をしたことがあるのですが、電車に乗ることひとつとっても、ご家族にとってどんなに大変なことなのか…と思いました。いろんなことが誰でも同じように楽しめるようになれば、と思います

うめももさん、いろいろありがとうございますこれからもよろしく
返信する
事実唯真♪ (うめもも★清遊人さんへ)
2007-01-29 07:58:21
レス遅くなり、失礼しました。
あらためて清遊人さんのサイト見ると、写真いいんですよね~?玄人の感じがします。

誉めすぎではないですよ~事実しか言いませんよ。
私は

ちひろさんもすごく扇子・・・センスいいお写真をアップされています。
よかったですね!ゼヒ、交流なさって下さいね

返信する
コメントを掲載させていただきました。 (うめもも★hitohaさんへ)
2007-01-29 08:04:08
ありがとうございました

そーなんですよ。ITのバリアフリー進めないといけませんね。
でも、障害の種類によってなかなか対応が難しいということも現実。
今回、ブログが視覚障害の方の使う読み上げソフトにあまり対応していないのを発見しました。

駅や電車などの公共の場所もそう・・・。
都市部はかなり整備されてますが、田舎ほどダメ。
地域格差を感じますね。
やはり、もっと利用者の意見が反映されてくるといいなあと思います。
返信する
花さき山コラボに感動! (老春)
2007-01-30 16:17:18
「ことばの世界」を堪能させていただき、ありがとうございました。「ことば」を生かすも殺すも、やはり感性が大事ですね。
「やさしいことをすれば.....」「いのちをかけてすれば.....」が、心に強く刻み込みました。
うめもも様のように、人の心を惹きつける「ブログ」
を作成したいものです。
返信する
ありがとうございます♪ (うめもも★老春センパイへ)
2007-01-31 16:53:24
御伽噺ですけど、本当にあるかのように思えますよね・・・。「花さき山」。

やさしいことをすれば・・・。
いのちをかけてすれば・・・。

誰かの目を気にしない無心の愛ですね。

ああ。でも、もし誰かが見ているとしたら
神様かなあ?
老春センパイ。私は、優しさや愛はいつか報われるものだと思いたいんです。↓あるお寺の法話です。

http://www.rinnou.net/cont_04/rengo/2002-07.html

斉藤さんはこの話の中に、仏教の大切な教えの一つである、六波羅蜜[ろくはらみつ]の教えを織り成しています。つまり、

 1) 布施[ふせ]   足らないところを与えましょう。
 2) 持戒[じかい]  社会のきまりを守りましょう。
 3) 忍辱[にんにく] 欲張らず辛抱しましょう。
 4) 精進[しょうじん]清く励んで生活していきましょう。
 5) 禅定[ぜんじょう]たえず気持ちを落着けましょう。
 6) 知恵[ちえ]   仏心の種を蒔きましょう。
の教えです。

そして、辛抱という名の、わずかばかりの自己犠牲が、自分も、また周囲をも豊かにし、それが本当の幸福なのだ、ということをこの「花さき山」は私たちに教えていてくれるのです。(上記リンク引用)
返信する

コメントを投稿