黄昏日記

老若男女7人になに作ろう?
おかず作りに迷走するババの気ままな日記です。

切干の煮物

2007年10月18日 | 四世代が食べます
今日も歯科医院へ
抜けたところは1日で補修が済み、ほっとする。
しかし、問題は下の部分。あまりにひどくてここには書けません・・・
若い時から手入れを怠った罰ですね。
歯科衛生士さんが歯の磨き方を丁寧に指導してくれました。
(力強くて痛かった・・・あんなに強くしなけりゃダメなのかなぁ)
入浴時に湯船につかりながら磨くと、体が温まっているので、
血行が良くなり効果があるそうです。
昔から職人は、風呂はさっさと、飯もさっさと、トイレもさっさと(爆)と
叩きこまれてしまい・・・長風呂は苦手。
でも、数分間なのだから、今夜からやってみる事にします。



久しぶりに「切干大根の煮物」を。



水で戻すと良い香りが漂いました。
50グラム入り二袋、大き目の鍋にいっぱい出来た。
この切干は宮崎産です。
こないだまで、中国産を見かけましたが、今日はなかった。
なんでも中国産は恐い!のイメージが定着したような?
撤去したのかな。

消費者も、中国産を恐がりながら、スーパーの出来合いおかずを利用したり、
外食したり・・・矛盾も感じます。(原材料の産地はわからないもの)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿