goo blog サービス終了のお知らせ 

黄昏日記

老若男女7人になに作ろう?
おかず作りに迷走するババの気ままな日記です。

ネギソースで。

2008年03月10日 | 四世代が食べます
大ジジですが、まだ少し熱はあるものの、
点滴のはずれた時間帯に入浴させてもらえたそうです。
ネット状の担架に寝て、一人用の浴槽に沈め、
男性看護師が全身くまなく洗ってくれたらしい。
サッパリして気持ちよかったとの事。

昨日から大相撲も始まったし、暇つぶしに見てくれるといいけど。



肩ロースで、ゆで豚を作りました。
圧力鍋で三十分シューシューと。
地震前から使っている、年季の入った鍋です。


ネギソースでいただきます。
(ネギ、酒、醤油、酢、中華スープの素、生姜汁、ゴマ油)


サッパリとしていて美味しくいただきました。

ゆで汁は明日まで冷蔵庫に入れ、固まった脂を取り除き、味付けしてスープに。


リハビリも

2007年12月16日 | 四世代が食べます
12月になって半月、23日のお呼ばれを前に気もそぞろの所へ
大ジジの入院・・落ち着かない日が続いています。

今日、やっと私も入院以来二度目の顔見に。

胆道に支障があったのか、少し黄疸が出ているとの事。
見た目にはほとんど分かりません。
検査が済んで四日目、いまだに点滴だけ、と言うのが少し気になります。
何にも食べていないので、げっそりしたかと思ったら、それほどでもなく、
変わった様子もなくて、安心しました。
明日からは点滴が少し減るかもしれない、と喜んでいました。

ところで、何にも口に出来ない彼を、一昨日からリハビリ、だそうです。
動かす場所は両膝と、鉄棒をつたっての歩行訓練も。
家なら、トイレと風呂、食事以外コタツから動いたためしがないのにーー(  ̄m ̄)
看護師さんは否応無し!
「おら、病人だてがんに、寝ていらんね~」とぼやいていました(笑)
寝たきりにならないよう、配慮してくれてるのでしょう。ありがたい事です。

これと言って、どこも苦しくないため、3週間の入院は長くて退屈らしく、
「はや、帰りてぇ・・・」

大ババ「病院ほど良い所はないのだすけ・・・家なんて、ほら、あの通り!!」





今日のおかず

「なめこおろし」
久しぶりだったので、作り方を忘れてしまった・・・
茹でたなめこに醤油で下味、大根オロシは酢、塩、醤油少々で味付け、でしたわ。
ゆずを絞って。


「石狩漬け」(鮭とイクラの麹漬け)
市販品です・・・美味しいんです~~  でも高いんです~~。

お酒が進みました(≧≦)

野沢菜の漬けこみ

2007年11月17日 | 四世代が食べます

またこの季節がやってきた。

今年は去年と別の農家から買った。
育ち過ぎ、と思われるほど立派な野沢菜が届けられる。
市販の野沢菜漬けは葉っぱの先まで漬けてあって、袋から出すと、
まぁ~~長い事!まな板からはみ出ます。
もったいないので、当然、食べるけれど、家で漬ける場合は、半分に切り、
葉っぱの部分は利用しない。

一束(3キロくらい)600円×3
囲い大根10×80円
おまけだよ、と小ぶりな白菜2玉も・・

午後から大ババと二人がかりで漬けこみました。
塩梅はいつまで経っても、大ババ頼み・・(  ̄m ̄)



大根葉

2007年11月13日 | 四世代が食べます
今日から仕事に出たジジ、頭のガーゼを取ったが、
剥げた部分はどうやら前髪で隠れそう・・(  ̄m ̄)フ
昨日、怪我から初めて入浴はしたけれど、、シャンプーしてないので、
頭髪が臭うのだなぁ。
傷はカサブタになったのだから、
そこを触らないようにして洗っても大丈夫じゃないかなぁ。
あの頭で(爆)帽子を被れば帽子が、寝れば枕カバーが、臭うもんね。
と言うと、「余計なお世話!」ですと!仕方ないか・・(≧≦)

さて、実りの秋本番、今年は暖かいので、秋野菜の作柄は良いそうですね。
立派な大根や、カリフラワー、ネギなどをお客様からいただきました。
大根、葉っぱがユサユサとすごいんです。
でも、固いんだよね。そこで茎だけを湯がいて、細かく切り、胡麻油で炒め、
塩コショウ、醤油少々で味付け。
こうすると固い茎の歯ざわりも美味しくなります。
ご飯に混ぜれば「菜飯」もどき(^◇^)
ジャコなどをいれればカルシウムアップで良いけれど、生臭くなる気がして、
いつも大根葉だけで作っています。


大根葉はやっつけた(爆)けど、カリフラワー・・どうしよう。
意外に不人気なんです。ブロッコリーなら孫も食べるけどねぇ。
はて・・・

カブの甘酢漬け

2007年10月29日 | 四世代が食べます
昨日いただいた聖護院カブ、早速甘酢漬けにしてみました。
スライサーで切った後、塩をして30分ほど置くと、水がタップリ出ます。
そのうす塩の味を利用するので洗わずに軽く絞ってバットへ。
酢、砂糖、昆布、赤唐辛子の漬け汁を入れ、よく混ぜ混ぜ・・
カブが柔らかいので、すぐに食べられます。


まおも喜んで食べました。