真岡鉄道 SLは初めての体験、待つこと1時間、通過は数分、あっと言う間の感動。黒い車体と煙、満開の桜、迫力満点の素晴らしい風景でした。
北茨城の海と山の風景を写す。
静かな平潟の港
五浦海岸の六角堂
断崖絶壁を駆け上がる荒波
テトラを叩く白い波
苔むす岩に流れが止まる白い布、花貫渓谷
昨日、奥日光千手ヶ浜に撮影会に行って来ました。マイナスイオンたっぷりの原生林。そして、いろんな風景との出会いもあり、楽しい一日を満喫して来ました。
カラマツに白樺が混じる原生林
沢山の倒れた古木から覗く
倒れた木に苔が生えて、小さなキノコが
シカとの出会い
千手ヶ浜に流れる川の周りにクリン草が咲き、川の透明度は底までよく見え、雪解け水のようで冷たそうだ
山の緑が湖に映り、気持ちがよく、お弁当も美味しそう
4月16日の撮影会。場所は、ひたちなか海浜公園。この前のブログでチューりップの写真を投稿しました。今度は真っ青なネモフィラの丘を紹介致します。とにかく大きいのにビックリし、天気が良いと空の色とネモフィラの花の色とが上手く合い、丘に登れば五月晴れの心地よい風も流れ、気持ちのいい風景です。
水戸は梅の名所、偕楽園が有名ですが、写真の場所は弘道館。ここもにもカメラに収めるいいスポットが、歩きまわるといくつか見つかりました。
(電車・バス利用の方≫ JR水戸駅 北口から徒歩10分. ・, ≪車利用の方≫ 北関東自動車道・水戸南インターから約20 分 ...)

見上げる様な帆引き船

一休み(入選)

連なる帆引き

撮影会

超・でかい

よいしょ

夕ぐれ(風景も部)