goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

意思による楽観のための読書日記

歴史の定説 100の嘘と誤解 八幡和郎 **

筆者は元通産省官僚。日本古代史、中世史、戦国史、江戸時代、韓国史、中国史、西洋古代中世近世史、世界と日本の近代史と現代史、という章立て。古今東西を一気通貫、確実とされる証拠だけに依存せず、定説と言われるものの中に疑問があれば、それに関し、広く歴史を解釈し自説を披露している。

日本古代史系図
・神武東征は記紀には書かれてはいない。
・日本書紀の皇統系図は事実である。
・魏志倭人伝よりも倭王武の上表文は重要。
・卑弥呼は日本国の女王ではない。
・応神・継体は新王朝ではない。
・弥生文化・稲作の故郷は朝鮮半島ではない。
・日本人の先祖は孔子時代の中国人。
日本中世史
・皇后陛下は明治維新以降の西洋式制度。
・頼朝の本籍は羽曳野市。
日本戦国史
・浄土真宗、日蓮宗が本当に発展したのは鎌倉時代ではなく戦国時代。
・秀吉より有力だったはずの利家。
日本江戸時代
・江戸300藩大名出身地は過半数が愛知県。
・江戸時代には藩も天領もなく、それは版籍奉還以降の呼び名。
韓国史
・新羅は648年、唐の属国になり、唐による百済、高句麗滅亡後、新羅が半島を統一した。
・百済から日本列島への帰化人の多くは百済経由の漢族。
中国史
・現代中国は清朝を継承、袁世凱の中華民国はチベット・ウイグルをも包含していたので合法だが、民族合意はなかった。
西洋史
・メソポタミア文明が4代文明の嚆矢。
・ユダヤ人は民族ではなく宗教集団。
・歴代アメリカ合衆国大統領のランキングによれば、F・ルーズベルトがA、クリントンがB、ニクソン、レーガン、オバマはC、カーター、父ブッシュがD、子ブッシュはE。
世界と日本の近現代史
・教育勅語は明治末年には時代遅れに。
・長州藩閥が排除された以降軍国主義が暴走。
・21世紀の欧米はイスラム教と難民移民に振り回されて蟻地獄にいる。
・欧米が移民、難民に甘い理由は、難民は低賃金に甘んじて穏健左派の支持層だから。
本書内容は以上。

書き手としては保守的な立ち位置であるが、定説にこだわる保守的意見には異論を述べ、左派的歴史認識は徹底的に論破する、というスタンス。幅広い識見に基づく論点には参考になる点が多いと感じる。

 

↓↓↓2008年1月から読んだ本について書いています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「読書」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事