『天・地・水・命』 ~自然の恵み~

 「 天を仰ぎつ 地に伏しつ 水に語りて 命覚ゆる 」 仙人

インコ?

2008-04-23 | 化    石
 かなり小さいですが、これもオウムガイAturia cubaensis の化石です。
 (小さ過ぎるからってインコガイではありません!)

 生きた化石「オウムガイ(貝)」は、イカやタコと同じ軟体動物の頭足類の仲間で、古生代・カンブリア紀(約5億年前)に出現して急速に繁栄し、75科約3500の化石種が知られています。しかしながら現生種は4種と数種類の亜種しか知られていませんが、いずれも熱帯太平洋の深い海で生息しています。
 オウムガイと同じ頭足類の「アンモナイト」は、約4億年前の古生代・デボン紀に出現し、中生代のジュラ紀にかけて爆発的な進化と分化を遂げ、約200科1万種の化石が知られています。
 しかし、「アンモナイト」は約6500万年前の白亜紀に、全盛を誇った恐竜とともに絶滅しています。
 「アンモナイト」が絶滅したのにもかかわらず、「アンモナイト」より1億年も前に地球上に誕生した「オウムガイ」は、細々とではありますが、現代に至るまで生き延びているのです。

 

in 内浦層群

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
またでたーーー!!(笑) (大吉。)
2008-04-23 18:05:58
小さくても立派なオウムガイですよ~!!
でもなんでオウムガイって言うの?
オウムの口に似てるからかな~?(どこが??)
でもなんか不思議ですよね、新生代からオウムガイが出るって・・・
解っちゃいるけど白亜紀のイメージが強くって・・・
そうそう、今徳島博物館で和泉層群の化石展やってますよ。
今日行ってきたけど・・・・・
返信する
幼体 (fossil1129)
2008-04-23 21:26:12
オウムガイは
大きな卵を産みます。
鳥羽水族館で
100円玉サイズに近い孵化直後の
オウムガイ幼体を見たことがあります。

そう考えると貴重な標本ですね。
オウム、インコの問題ではなさそうです
(≧ー≦。)プププ
返信する
 (仙人)
2008-04-23 23:47:34
大吉。さん、やはり殻の形をオウムのクチバシに見立てたようです。
何せ現代にも生存する生きた化石ですからね...
それより徳島博物館行きたいですねぇ。
なかなか充実してますか?
大吉。さんの標本は?
返信する
小さくても (仙人)
2008-04-23 23:50:36
fossilさん、孵化直後のオウムガイ可愛いですよね~!
小さくてもオウムはオウムですよね。
成体のそのままミニチュア版ですから!
返信する
いったい幾つ!!? (かんちゃん)
2008-04-24 00:32:58
これほどの個体数を採集されているとは驚きです!
一日でここまでアツリアを採集されているとは・・・。

小さくても隔壁が見えていてアツリア~!って感じでいいですね!
こんな標本も好きです。
返信する
打ち止め (仙人)
2008-04-24 19:25:15
かんちゃん、さすがにこれで打ち止めです。
小さくてもしっかりオウムガイだと分かるところが気に入ってます。
返信する

コメントを投稿