久し振りに夫との旅
歩き回る旅は、足にくるので夫は参加してくれない、夫も82歳、そうこう思っていた矢先
読売旅行で観光列車[花嫁のれん]と読売貸し切り企画名旅館[加賀屋]一泊二日に参加
お天気に恵まれ少し暑さを感じるくらい。
京都から特急サンダーバードに乗り金沢へ。
特急花嫁のれん3号に乗り換え和倉温泉へ。



花嫁のれんとは、花嫁の幸せを願い婚礼の日にのれんを贈る石川県の伝統文化です。
ご乗車のお客様の幸せを願う思いから観光列車[花嫁のれん]と名付ける。



外観のデザインは北陸の伝統工芸である輪島塗や加賀友禅のイメージです。
エントランスには金沢金箔装飾

申し込んでおけばスイーツ・コヒー・焼き菓子のお土産が付く

1時間15分くらいで和倉温泉駅到着


加賀屋さんの送迎バスで旅館へ、女将さんをはじめ、皆さんがお出迎え。

お部屋に着くとお抹茶とお菓子が出された









創作太鼓 西湊鬼楽太鼓





能登よさいこい踊り






おわら流し
2時間ほど色々な地域文化の踊りをこの加賀屋旅館で堪能させて頂きました。


朝は七尾の海を眺めてコーヒータイム、金箔を入れ、いい気分


輪島の朝市へ、お土産買ったり、試食したり・・・時間は直ぐに経ってしまいます。


千枚田を車窓から見て、塩田へ



昔ながらの製塩法の揚げ浜式製塩法の説明 人の労力を惜しまない製法には驚き
塩の味深いです。
~~~~~~~~~ 楽しい旅、思い出の旅 でした。
二人が健康である事に感謝、感謝 ~~~~~~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます