テリヤキくんの近況

このごろなにをしてるかな?

大垣 中村屋訪問

2005-07-31 23:45:10 | ra-men
またまたラーメンネタですが、これは感動が新しいうちに書いとこうと思う。 わたしは第5日曜日に大垣の教会におじゃましている。第5日曜だと、けっこう「季節もの」という感じで間が開くので、毎回けっこう楽しみではある。今回は、最近ネット上でとみに評判のよい「中村屋」というラーメン屋さんに行こうと思い、あらかじめ大垣の青年信徒でやっぱりラーメン好きのTKMR君を誘っておいた。 礼拝後彼の車で出かけたのだ . . . 本文を読む

iPod Photo導入

2005-07-29 00:13:04 | Gadget
ずっと書きたい書きたいと思っていたのだが、なかなか機会がなくて今日に至ってしまった。 以前にも書いたとおり、わたしはiRiverのmp3プレーヤーを一つ持っている。機能的には何の不満もなく、今でもずっと愛用しているのだが、いかんせん128MBという容量がネックとなり、音楽を聴く道具としての不便さがけっこう身に染みていた。 昔使っていたSamsungのYeppなんかは96MBだったので、それに比 . . . 本文を読む

結婚式の司会…その後

2005-07-27 00:37:46 | Weblog
神学校の同級生(ちなみにわたしと彼はちょうど一回り年が違う、そういう同級生)のK君の結婚式があった。わたしは式後のパーティの司式を頼まれ、喜んでお引き受けした。しかしこの記事は結婚式そのものではなく、その後の話。 会場が浦和だったので、終了後妻の実家に顔を出してご無沙汰のお詫びをした。その時、どうもたりないものがあることに気づく。「背広の上着はどこだっけ…」どうやら電車の中に忘れたらしい。でも、 . . . 本文を読む

なごやラーメン

2005-07-27 00:14:07 | ra-men
月曜日から京都に出張していた。「聖公会保育者大会」というのに参加したのだが、なんせ忙しいので全日程参加はあきらめ、二日目の途中で帰ってきた。夜ちょっと遊びに出かけた以外はホテルから一歩も外に出ず、京都観光も一切せず、というストイックな(これは絶対違うといわれるかも…)日々であった。 2日目のプログラムは、午前中グループ討議、午後2時まで発表、その後はオプショナルツアー、というもので、わたしはツア . . . 本文を読む

ラーメンの滞貨一掃

2005-07-24 23:57:01 | ra-men
これは、いままでいろんな時に食べながら、これまでチャンスがなくて載せてなかったもの。すでにいつのことだったかすら忘れたのばっかりですが、皆様のご参考までに…数年分のストックを一挙放出。 名古屋駅麺通りの中の旭川ラーメン。 台湾ラーメンの元祖、味仙の台湾ラーメン。ちなみに、かなり辛いラーメンだったが、一方で坦仔麺(タンツーメン)の伝統を受けてか、器がすごく小さいのでがっかりした。 「とん . . . 本文を読む

つづいて翠蓮

2005-07-24 23:49:27 | ra-men
これは先日の金曜日に行ったとき。 「マグダラの聖マリヤ日」のミサに遅刻しながら参加したところ、「私と同じ目の色をしている」某君がその礼拝に来ていた。たまたま、わたしは礼拝後に電気屋で学校の金で買い物をする予定になっていたので、彼を誘ってみたところ二つ返事で同行を承諾してくれた。こちらとしても、値切り交渉のパートナーがいて心強かったのでラッキーと思った。 で、10万円の予算のところで99,900 . . . 本文を読む

またまた翠蓮

2005-07-24 23:36:33 | ra-men
翠蓮にも何回か行ったのだが、ほとんどブログにレポートしてませんでしたね。 まずこれは、6/27(イギリス出張から帰った翌日)に食べたつけ麺。今回はつけ麺初体験ということで、オーソドックスな醤油味を頼み、麺は特盛(400g、ノーマルの2倍)にしてみた。 いろんなつけ麺が世の中にはあるんだと思うが、これは普通のラーメンのつゆを具もそのままに味を濃くして、そこに冷たい麺を入れて食べるという感じのもの . . . 本文を読む

日曜日のお昼

2005-07-24 23:14:02 | ra-men
日曜日は、けっこう外食になることが多い。わたしの場合、この機会をラーメン探索にあてていることが多いのだが、ここのところブログ書きをさぼっていたので、けっこうネタが溜まってしまった。 これは「亜'らま」の中華そば(6/5)。オーソドックスに見えるが、具のクォリティはかなり高い。自分自身が元気の出なかった時期のラーメンなので、貴重な励ましであった。 「得道」(尾張旭)のラーメン(先週の日曜、7 . . . 本文を読む

奥飛騨らあめん八兵衛(イオン熱田「ラーメン哲人館」)

2005-07-24 22:15:54 | ra-men
というわけで、ゴーちゃんのまるめこみがうまくいったケースの紹介。 ラーメン哲人館では、うちは値段のせいもあって「万楽」に行くことが極めて多いのだが、この間ゴーちゃんの留守の時に一度試してみて感動した「八兵衛」に二人で行くことができた。ここは「奥飛弾ラーメン」という店で、前回食べたときはかなりの魚の味がするスープに結構感動したのであった。 今日は自販機のところに「塩ラーメン」があるという貼り紙が . . . 本文を読む

愛用のスターバックス

2005-07-24 19:59:39 | Weblog
学校勤めを始めて以来、日曜日の説教の準備をする時間がどうしても土曜日にしか取れない。聖書日課そのものについては一週間何となく考えているのだが、説教書きはこの日にしかできず、夜11時だの12時だのになるとさすがにくたびれて翌日に響くので、何とかしなければとずっと思っていた。 最近、初心に返るというか、留学時代にスタバで勉強していたのを思い出し、土曜日の朝に本とパソコンを持ってイオン熱田内のスターバ . . . 本文を読む

翠蓮「極!!冷製麺 涼潮(すずしお)」

2005-07-11 23:23:26 | ra-men
翠蓮が、ここのところ夏季限定メニューで頑張っている。先週、翠蓮のWebを見ていたら「涼潮」という新しい夏期限定メニューができていたので、今日のお昼はこれと先週中から決めていた。なんせ、平日限定20食というやつなので。以前、台湾麺を食べ損なってしまった悔しさもあったので、とにかく早く行こうと思い、きょうの11時40分頃車を駐車場に滑り込ませた。(開店は11時半) 私たちは3組目くらいの客だった。「 . . . 本文を読む