テリヤキくんの近況

このごろなにをしてるかな?

いのちの証

2004-11-30 00:16:12 | Weblog
ほんとは健康診断ネタでくだらんことを書き連ねようかと思っていたのだが、そんな気がなくなってしまった。 今日は我々が当番で、主にホームレスの人々に向けた炊き出しをしていた。そこに、ある信徒さんが交通事故で突然に逝去されたとの連絡が入り、関係者は一同呆然とした。これまでにもいろいろとお世話になった方で、昨日お姿を見かけたばかりだった。未だに信じられない。 家に帰ってきて少しだけ自分の部屋で祈ったが . . . 本文を読む

いよいよ明日は人間ドック

2004-11-28 22:16:14 | Weblog
現在、制限時間ぎりぎりまで飲酒中。「普段通りにやって、地の状態を検査してもらう」という方針なんだけど、これで体がぼろぼろだと言われても何を信じていいのか… でも制限時間ぎりぎりと言っても、この文書、解釈が難しいんだよな。「午後10時には就寝してください」っていうのは、布団で酒飲むのはいいってことかな。 . . . 本文を読む

人間実験材料製造中

2004-11-26 23:10:32 | Weblog
さっさとすませればよかったのだが、ついにぎりぎりまで引っ張ってしまった健康診断。 健康診断とはいえ、要は「日帰り人間ドック」なんだよ。前日夜からものを食べちゃいけないくらいは想像してたが、送られてきたキットを見たら想像以上に制限がきついんでびっくり。 3日前から「便の潜血検査に邪魔になるもんは食べるな」ってんだよね。具体的には、血液の混ざりそうなもの(肉とか赤身の魚とか)、色素が邪魔するもの( . . . 本文を読む

好陽軒に行ったんだった

2004-11-24 19:28:23 | ra-men
「みつ星らぁめん」の話を書いて思いだした。 「好来」というお店の系統のラーメン屋さんは名古屋に何軒かあるらしいが、同じ好来系の「好陽軒」に土曜日に行ったんだった。このお店は我が家からそう遠くない所にあるが、あまり行く機会がないお店である。 「好来」自体に行ったことがない(もう閉店したらしい)が、味そのものの他にもお店のメニューが「松」「竹」「寿」などとなっていたり、麺をゆでるざるが十字型に仕切 . . . 本文を読む

月曜の昼と夜の外食

2004-11-24 15:23:39 | Foods
普段はあまり外食しないのだが、月曜日は珍しく昼も夜も外食になった。 昼はフィリピンのP主教を囲んでの昼食会だったのだが、わたしは実習の訪問があり、このランチには同席できなかった。実は密かな野望もあったのであった。 実習訪問先は八事だったので、ここが順調にこなせれば14時までに杁中の翠蓮に行ける。果たして、仕事は13時45分に終わり、必死で早歩きして14時ちょうどくらいに翠蓮に着いた。だが、「明 . . . 本文を読む

いや~忙しかった月曜日。

2004-11-23 23:47:51 | Weblog
しばらくご無沙汰しました。まあこの1週間というもの、あまりにめまぐるしくいろんなことが起こるので、どのくらい時間が過ぎたかすらきちんと把握できないような状態。 実習訪問で毎日ばたばたしていたのだが、結局土曜日の午前中まで実習訪問に行くことになった。で、その午後からは奥方の里帰りに伴って来日しているアメリカの神学校で同級のR君(お連れ合いのHR子さんが日本の方で、家族ぐるみでお付き合いしていた)が . . . 本文を読む

実習訪問

2004-11-18 23:49:56 | Weblog
実習中は自由時間が増える、というあらぬ期待をしていたのだが、全くもってあらぬ期待だった。 だいたい1日に3,4件の実習先訪問をすることになり、かなり体力的にも精神的にも消耗する。 しかし実習先で生き生きとやっている学生たちの顔を見るのが楽しみでもある。(必ずしもそういう学生ばっかりでないので大変なのだが。) この写真は、帰り際に内緒でこっそり撮った実習中の写真。(こちらに背中を向けてるのがワタシ . . . 本文を読む

実習始まった

2004-11-16 23:16:47 | Weblog
学生たちがほとんど全員実習に出かけてしまい学校が静かだ。 今日は夕方になっても校舎が真っ暗なのでどうしてかなと思っていたら、いつもは彼らが勝手に電気をつけていたんだろうということに思い当たった。静かなだけでなく不便にもなった。 しかも、彼らがいない間に仕事をまとめて片付けてやろうという野望があったのだが、今日実習先訪問をスケジュールしてみてびっくり。毎日フルに動かないと訪問しきれない。これで研 . . . 本文を読む

親ゆづりの味

2004-11-15 23:59:04 | ra-men
この週末は、長野県小諸に住む友人(と言ってもかなり年上の方)のお住まいを訪問した。 まあどうせ休日だからということで、高速を使わず一般道で移動することにした。名古屋から塩尻まで約3時間半ほどかかったが、そのあと懐かしい塩尻峠を越える途中、「親ゆづりの味」というラーメン屋さんに寄った。 ほんとは、今日くらいはラーメンじゃない外食をしようと思って、塩尻で昔よく行っていた回転寿司屋を目指したのだった . . . 本文を読む

ラーメンに振り回された

2004-11-13 01:17:34 | ra-men
今日は、某「ホドス子」さんのとある用事終了後、ゴーちゃんと3人で「翠蓮」に行こうと計画していた。彼女の用事が9時頃終わったので、金山駅で待ち合わせて翠蓮に行ってみた所なんと「スープ切れにより閉店」の看板。時9時40分。お店の奥様が済まなそうな顔で出てこられ、「最近Tokai Walkerに載って以来、10時(閉店時間)まではスープが持たないんです。土日は8時頃…」という驚くべき状況をお話くださった . . . 本文を読む

結婚式無事終了

2004-11-12 00:16:21 | Weblog
ちょっと前の話だが、一応記録として書いておこう。 先週の土曜日(11/6)、聖職として初めて結婚式を「仕切る」という経験をさせて頂いた。わたしは執事(deacon)という立場なので、通常ならこういう礼拝儀式を「仕切」ったりはしないのであるが、ある事情のためそういうお役目をお引き受けした。 わたしたちが上田にいたときに大変お世話になったある退職司祭の甥御さん(名古屋近郊在住)が、今度結婚すること . . . 本文を読む

ニューヨーク・タイムズまでも…

2004-11-11 14:51:26 | ra-men
あのNew York Timesまで、ついにラーメン特集を組んだらしい。こちらです。 この記事は、「インスタントラーメンと日本人が店で味わっているラーメンとは全く別のものだ」と力説している。ラーメンは中華にルーツをもってはいるものの今や国民食であり、寿司よりも安く、至る所で食べることができ、永遠の流行であるとのこと。 なかなか面白い記事です。ただ日本人にとってほとんど新しいことは書いてないけれ . . . 本文を読む

半額パーティー

2004-11-11 00:07:01 | Foods
今日はジャスコにとてもお客が少なかった。ゴー情報によれば、火曜日が特売日で客が殺到するので、その反動で水曜は空いているんだそうだ。道理でラーメン哲人館もがらがらで、呼び込みをしているお店なんかがあったりもした。 そんなところへ夜10時近くに買い物に行けば(ちなみに閉店は11時)、軒並み生鮮食料品が半額になっているのも道理。本日はそんなわけで半額商品オンパレードの買い物になったのであった。 本日 . . . 本文を読む

今宵もラーメン

2004-11-11 00:01:33 | ra-men
何だか某米国在住のFJT夫妻をうらやましがらせるためにこんなにラーメンを食べてるんじゃないかという気すらしてくるのだが、決してそういうわけではない。 結局、スーツの買い物に1時間ほどもかかり、ふと気がつけば夜の9時半近かった。ゴーちゃんも仕事帰りで疲れている上に、今日は微熱があって体調が悪いという事情も重なり、めでたく(はないけれど)外食のための条件が整ったのであった。 このジャスコには、「ラ . . . 本文を読む

スーツ購入

2004-11-10 23:36:13 | Weblog
今週の土曜日は入試である。 推薦入試なので、科目は面接だけである。7月にあった専攻科の入試のときは、ほとんどの受験者が内部進学者なのでそれほど気は使わなかったが、今回は相手が現役高校生達なので、まあスーツくらいは着るべきかなあと思い、一着購入することにした。 我が家の財務省長官は「スーツなら持ってるじゃない」とおっしゃいます。はい、確かに持ってます。でも、15年前に就職したときあつらえた奴が今 . . . 本文を読む