テリヤキくんの近況

このごろなにをしてるかな?

久しぶりにラーメンねた

2007-05-06 22:22:28 | ra-men
ここのところ、すっかり子どもブログになっているので、久しぶりにラーメンねたを。 ムーちゃん誕生以来、すっかり外食の機会は減ってしまったが、日曜日のお昼だけは好きなものを食べてもいいという我が家の暗黙のルールがあり、ラーメンだけは今のところ食べる機会に恵まれている。 今日は尾張旭の教会だったので、近所には寄りたいお店が何軒かある。しかしながら、大変残念なことに、私の大好きだった「信長ラーメン」が . . . 本文を読む

得道:S.T.O.

2006-01-15 12:49:34 | ra-men
今日は尾張旭の教会での礼拝で、帰り道久しぶりの得道。いつもは教会の方とお昼を頂く(毎回ごちそうして頂くので申し訳なし)のだが、今日は礼拝後お見舞いの予定があったので道すがらさっさとお昼を済ますことに。 今回行ってみたら、「S.T.O.」というのがお勧めメニューみたいになっていた。「スペシャル・豚骨・お魚」の略だって。それに味玉をプラス。 出てきたラーメンは、トンコツベースに香味油がかかっていて、 . . . 本文を読む

龍月:中華そばゆず味

2006-01-08 13:06:06 | ra-men
前回とてもおいしかったので、再度来てみた。相変わらずはやっていて店内に行列ができている。しかし回転も速いので、20人くらい並んでいたが20分弱で着席できた。 今回は中華そばのゆず味を選択。前回とはちょっと趣向の違った味だがおいしいと思った。 あっさりしていることもあり、あっという間に食べてしまった。測定してみたら、食べ終わるまでにたったの7分。20分対7分では何だか淋しいような気もする。 しかしあ . . . 本文を読む

新年 麺食べ初め

2006-01-04 00:46:44 | ra-men
今年の麺食べ初めは、「ラーメン哲人館」の万楽。 450円の普通のラーメンを食べました。 あいかわらずしっかりした味でおいしい。 今日も豆板醤を入れました。これもぴりっとした味になっておいしい。ただ、スープの味が変わるので、一味唐辛子のほうがもっと合う気がする。 ところで、ニンニクが卓上の薬味から消えていました。どうしてかな。 . . . 本文を読む

翠蓮:みそつけ麺大盛全部乗せ

2005-12-30 12:47:00 | ra-men
皆さんご無沙汰しました。 久々の翠蓮。翠蓮の営業も今日まで。ということでゴーちゃんと食べおさめに行ってきた。 今日はけっこう混んでいて、席に着くまでに20分近くかかった。食べ終わって外に出るまでが45分。平日お客が入らないのは、結局こういうことだよなあと思う。昼休みが終わっちゃったらまずいからね。 席に着くまでに待つのはしょうがないとして、席に着いたあとで出てくるのに時間がかかるのは明らかに調 . . . 本文を読む

らーめん三吉:特製ごま

2005-12-27 12:25:00 | ra-men
ゴーちゃんと二人で翠蓮に行ったが定休日で振られた。がっくし。 このがっくし気分をリカバーするためには…というところで三吉へ。久しぶりだ。 塩にしようか、醤油にしようか、と迷ったが、はじめてのごまを注文。玉子やチャーシューが増えるというので特製にする。 ごまとはいえ、白みそ仕立ての上品な味噌ラーメンという印象。うーん、うまい。さっぱりとこってりの微妙なバランスがあるというのか、脂などで妙に濃さを演出 . . . 本文を読む

けん太(フィリピン):ラーメン

2005-09-03 01:44:00 | ra-men
さて、「けん太」のラーメンについて。 おいしかったです。中華そば風のオーソドックスな味で、スープはきちんと取っているかどうか疑問がなくはないが、フィリピンでこのレベルのラーメンが食べられるなら文句ありません。具もチャーシュー、メンマ、ゆで卵、海苔、それに刻みネギと、押さえるべきところをきちんと押さえている。日本にいたらそんなに感動はしないと思いますが、これは長期滞在者にはこたえられないだろうなあ . . . 本文を読む

倉敷のチャーシュー麺

2005-08-12 23:31:34 | ra-men
今週は休みでいろんなところに行っていますが、青春18きっぷでちょいと遠出した倉敷で、ラーメンをちょっとだけ味わいました。 行った先はラーメン専門店というところではなく、夜は居酒屋で昼は定食屋という感じでした。要はさっさと昼を済ませて遊びに行こうということで選んだお店で、値段もチャーシュー麺で520円(だったかな?)というリーズナブルさからあまり期待もしていなかったのですが、意外にこれがいけてなか . . . 本文を読む

大垣 中村屋訪問

2005-07-31 23:45:10 | ra-men
またまたラーメンネタですが、これは感動が新しいうちに書いとこうと思う。 わたしは第5日曜日に大垣の教会におじゃましている。第5日曜だと、けっこう「季節もの」という感じで間が開くので、毎回けっこう楽しみではある。今回は、最近ネット上でとみに評判のよい「中村屋」というラーメン屋さんに行こうと思い、あらかじめ大垣の青年信徒でやっぱりラーメン好きのTKMR君を誘っておいた。 礼拝後彼の車で出かけたのだ . . . 本文を読む

なごやラーメン

2005-07-27 00:14:07 | ra-men
月曜日から京都に出張していた。「聖公会保育者大会」というのに参加したのだが、なんせ忙しいので全日程参加はあきらめ、二日目の途中で帰ってきた。夜ちょっと遊びに出かけた以外はホテルから一歩も外に出ず、京都観光も一切せず、というストイックな(これは絶対違うといわれるかも…)日々であった。 2日目のプログラムは、午前中グループ討議、午後2時まで発表、その後はオプショナルツアー、というもので、わたしはツア . . . 本文を読む

ラーメンの滞貨一掃

2005-07-24 23:57:01 | ra-men
これは、いままでいろんな時に食べながら、これまでチャンスがなくて載せてなかったもの。すでにいつのことだったかすら忘れたのばっかりですが、皆様のご参考までに…数年分のストックを一挙放出。 名古屋駅麺通りの中の旭川ラーメン。 台湾ラーメンの元祖、味仙の台湾ラーメン。ちなみに、かなり辛いラーメンだったが、一方で坦仔麺(タンツーメン)の伝統を受けてか、器がすごく小さいのでがっかりした。 「とん . . . 本文を読む

つづいて翠蓮

2005-07-24 23:49:27 | ra-men
これは先日の金曜日に行ったとき。 「マグダラの聖マリヤ日」のミサに遅刻しながら参加したところ、「私と同じ目の色をしている」某君がその礼拝に来ていた。たまたま、わたしは礼拝後に電気屋で学校の金で買い物をする予定になっていたので、彼を誘ってみたところ二つ返事で同行を承諾してくれた。こちらとしても、値切り交渉のパートナーがいて心強かったのでラッキーと思った。 で、10万円の予算のところで99,900 . . . 本文を読む

またまた翠蓮

2005-07-24 23:36:33 | ra-men
翠蓮にも何回か行ったのだが、ほとんどブログにレポートしてませんでしたね。 まずこれは、6/27(イギリス出張から帰った翌日)に食べたつけ麺。今回はつけ麺初体験ということで、オーソドックスな醤油味を頼み、麺は特盛(400g、ノーマルの2倍)にしてみた。 いろんなつけ麺が世の中にはあるんだと思うが、これは普通のラーメンのつゆを具もそのままに味を濃くして、そこに冷たい麺を入れて食べるという感じのもの . . . 本文を読む

日曜日のお昼

2005-07-24 23:14:02 | ra-men
日曜日は、けっこう外食になることが多い。わたしの場合、この機会をラーメン探索にあてていることが多いのだが、ここのところブログ書きをさぼっていたので、けっこうネタが溜まってしまった。 これは「亜'らま」の中華そば(6/5)。オーソドックスに見えるが、具のクォリティはかなり高い。自分自身が元気の出なかった時期のラーメンなので、貴重な励ましであった。 「得道」(尾張旭)のラーメン(先週の日曜、7 . . . 本文を読む

奥飛騨らあめん八兵衛(イオン熱田「ラーメン哲人館」)

2005-07-24 22:15:54 | ra-men
というわけで、ゴーちゃんのまるめこみがうまくいったケースの紹介。 ラーメン哲人館では、うちは値段のせいもあって「万楽」に行くことが極めて多いのだが、この間ゴーちゃんの留守の時に一度試してみて感動した「八兵衛」に二人で行くことができた。ここは「奥飛弾ラーメン」という店で、前回食べたときはかなりの魚の味がするスープに結構感動したのであった。 今日は自販機のところに「塩ラーメン」があるという貼り紙が . . . 本文を読む