話は変わりますが

ギターやゴルフを趣味にのんびり暮らしています。ド田舎でのなんてことない日々を綴っています。

No,3522『1年で1,205km』

2023年02月28日 | なんてことないこと
アクセス頂きありがとうございます。

2月終了です。
今月も100km歩けました!


去年3月から歩き始めました。
これで12ヶ月連続で月100km達成。走るのは続かなかったけど、歩きならやればできるもんだなぁ…嬉しいです。大した運動ではないので、続けれるのだろう。

総歩行距離は1,205kmということで、八鹿から北海道の函館市まで歩いたことになるようです。
はるばる来たぜ函館。
真冬を乗り越えれたので気が楽になりました。
明日からも頑張ろう。

話は変わりますが、3月、暖かい日を見つけて絶対BBQしよ!

終わり。



No,3521『素』

2023年02月27日 | 思想・雑感
アクセス頂きありがとうございます。

やっぱり自分は、人間っぽい人の方が好きなんだろうなと思う。

どれだけシュッとしていて賢い人でも、人となりが見えてこない人がいたとしたら、すごく不気味に感じて怖いのである。

ちょいとほじくった時に、ふとその人の素が垣間見えた時、なんだかホッとする気がします。
やはりこの人も、僕と同じ人間なんだと。


話は変わりますが、






また久美浜の牡蠣を食べまくりました。
もう、暫くいらないけど、美味かったー!

終わり。



No,3520『久々ソフトバレー』

2023年02月26日 | 村・地区・消防・但馬
アクセス頂きありがとうございます。

第31回高柳地区親善ソフトバレーボール大会がつるぎが丘体育館で開催されました。

前回が2020年の2月でしたので、3年ぶりとなります。




6地区から、男子8チーム、女子4チームが参加。
85名の皆さんで和やかに競い合いました。

自分は運営側なので、とにかくケガや事故がないことを祈るのみ。
最後の方、少しだけ自分の地区の試合にも出させてもらい楽しみました。
滑りこんだ時にジャージの膝部分が破れました。こんなことは高校の体操服以来か…

どの試合も結構ラリーが続き、観ているだけでも面白いです。3セット目までもつれる熱戦が多かった様に思います。

冷え込んだ一日でしたが、皆様のおかげで無事にトラブルなく終了しました。あー良かった。
お疲れ様でした!

話は変わりますが、ウォーキング今月100キロ達成まであと2日で8キロ。ギリギリいけるかどうか…やはり2月は日数が少ないので追い込まれました。

終わり。




No,3519『幼馴染』

2023年02月25日 | 思想・雑感
アクセス頂きありがとうございます。

仕事終わりに三木市へ。

保育園時代からの幼馴染5人で久々の飲み会でした。
三木、富田林、神戸、但馬から集合です。


大昔から同じメンバーでよく遊んでいます。

気がつけば全員結婚して全員親になり、それぞれ仕事も頑張っていますが、結局集まるといつも同じ馬鹿話に終始しています。
自然と10代の感覚に戻ってしまうのですが、
全員の子供の数は12人ということで、なんだか不思議な感じがします。
焼き鳥からの、カラオケからの、ラーメン。
黄金のリレーでした。

ゲラゲラ腹の底から笑って、あっという間の時間は過ぎてまた深夜に但馬へ戻りました。
雪降ってます。寒いなぁ…

話は変わりますが、明日は高柳地区のソフトバレーボール大会。本部役員です。

無事に終わります様に。

終わり。





No,3518『経験』

2023年02月24日 | 思想・雑感
アクセス頂きありがとうございます。

養父市の人権作文集に、小4の長男の作文が選ばれました。



福祉について、彼なりに学んだこと、感じたことが書いてありました。

長男は3年生の時に剣道の稽古中に足を骨折してしまいました。
その時に不便な思いをたくさんしたと思いますが、それが良い経験になっているのかな。
そんな文章でした。

『その人の立場になって』という言葉はよく聞きますが、やっぱり『その人』と同じ境遇を経験した人の方が、理解できることも多いと思います。

骨折した時は気の毒にも思ったけれど。
彼は彼なりに、糧にしてるんだろうな。

話は変わりますが、日が長くなってきました。
庭でのアプローチ練習が夕方できる様になってきて嬉しい。

終わり。